「いつものラ王を超えた!」「マジで推せる」【日清の最高傑作!?】新作がウマすぎる。「完売する前に絶対食べて!」
- 2024年07月06日公開

こんにちは、ヨムーノライターのHayateです。
1992年に発売され、実は30年以上の歴史をもつ日清ラ王。もっちりとした食感の麺が魅力で、カップ麺マニアの私も絶大な信頼をおいている商品です。
そんなラ王から、新たに「ふぐだし塩」が発売されました。縦型パッケージの「プチ贅沢」シリーズの最新作で、過去に発売された鯛や蟹などは高評価だったため超期待しています。
そこで今回は、マニアの視点から「日清ラ王 ふぐだし塩」を実食し、忖度なしの本音レビューをまとめました。ぜひ参考にしてみてください!
人気シリーズ最新作!日清ラ王「ふぐだし塩」
商品名:日清ラ王 ふぐだし塩
価格:321円(税込)
重量(内容量):88g
エネルギー:322kcal
2024年に新発売された「日清ラ王 ふぐだし塩(税込321円)」。ふぐだしならではの上質な旨味と、淡麗塩スープが特徴のようです。
昔から塩の産地としても名高い、赤穂の焼き塩を使用しているとのこと。当たり前だけど、塩にこだわってる塩ラーメンって推せるよね。
柚子香る炙り風味の味わいも魅力のようです。塩ラーメンと柚子の組み合わせは、ラーメン界トップレベルのカップリングだと思ってる。
カロリーは322kcal。日清カップヌードルと同程度で、そこまで高くありません。
開封すると、こんな感じ。まだ海鮮の風味はしませんが、具材がごろごろと入っています。
かやくの中身は、味付つくね、卵、ねぎの3つです。
付属しているのは、特製ふぐ調味油のみ。
早速調理していきましょう。熱湯を注ぎ、蓋をして5分待ちます。わくわく!
調味油をふたの上で温めるのも忘れずにね!
5分たったのがこちら。透き通ったスープが綺麗!
特製ふぐ調味油を投入。
「きたきたきたぁぁ!!!!」
出汁の爽やかな風味がふわっと漂って、最高に良い香り。ごめん、これ美味しいの確定したわ。
いざ実食!ふぐだしの旨味が爆発!
それでは早速食べていきましょう!
「!!!!!」
おいおい、待ってくれ。うますぎるぞ、これ。
ふぐだしの旨味と塩スープが、合いすぎててやばい。出汁の爽やかな風味が、全身にしみわたる……これ、本当にカップ麺?
ラ王の代名詞ともいえる、もちもちの中細ストレート麺も最高。焼き塩を使用したスープとの相性が抜群すぎる。
個人的には、スタンダードな醤油味のラ王を超えていると思うほどのクオリティ。
本当にスープが、マジでうまい。もう1回言わせて。マジでうまい。
個人的に大優勝なポイントが、柚子のアクセント。スープの油を中和してさっぱりさせるだけでなく、ふぐだしの旨味を数百倍に増してくれている。
つくねも淡麗塩スープをたっぷりと吸っていて、口にいれた途端に海鮮の旨味がじゅわっと広がる。ダメ出しするところが全くないぞ、このラーメン。
海鮮出汁の塩ラーメンの〆といったら?
お茶漬け一択でしょ!!!
ごまをトッピングして……
完成。ごめん、もうこの時点で優勝してる。
もう、言葉がでない。うますぎる。ふぐだしがたっぷり効いたスープと白米、合わないほうがおかしいって。
カップ麺の〆で、食べ終わるのがこんなに名残惜しいなんて。こんな気持ちはじめてだよ。
非の打ちどころがない完璧な逸品。現代に生きててよかった……。
「日清ラ王 ふぐだし塩」は、個人的にはラ王の最高傑作。忖度なしでレビューした結果、ダメなところが見つかりません。
ふぐ自体は入っていないものの、ふぐだしの旨味はしっかりと感じられ、本当に炙っているかのようなジューシーな風味も味わえます。
このラーメンが自宅で5分で食べられる、そんな現代に生まれてよかったと思える商品でした。販売されているうちに、ぜひ一度ご賞味ください。
・今回の味評価
★★★★★
理由:商品開発担当に拍手を送りたい。海鮮風味の塩ラーメン好きなら、100%満足できる最高の逸品。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

コンビニ・スーパーの新作には目がない、グルメライターです!カップ麺やアイスなどの、背徳感たっぷりな商品が好物です。忖度なしの本音ガチレビューをお届けします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
『ジョブチューン』見て驚愕…超人気ラーメン店主の【ぶっ飛んだ“サッポロ一番”の食べ方】「プロの味!」とスタジオ感動2025/09/17
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
【“めかぶ”食べすぎないでーー!?】え、この量でもアウト?教授が教える「食べる量の正解」気になる“ヨウ素”も2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【魚の切り身、いきなり焼いちゃダメーー!】"元水産庁"が教える「“3秒で”超ウマくなる焼き方」早く知りたかった…2025/09/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
「鶏むね肉」こう食べるのが大正解!【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも絶賛!】「小学生息子も一気に完食!」2025/09/17
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日