【こんな悪魔的な大葉はじめて!】「“あの液体”にドボン」でメイン級「白米泥棒」の無限ループ〜
- 2024年07月03日公開

こんにちは!家庭菜園で大葉を育てている、ヨムーノライターのmomoです♪
夏に活躍する薬味といえば、さわやかな風味がたまらない「大葉」!
そこで今回は、大葉を薬味としてではなく、メインとして楽しむオリジナルレシピをご紹介します。
たった5つの材料で手軽に作れるレシピなので、ぜひこの夏に試してみてくださいね♡
さわやかな風味と辛味がたまらない
大葉といえば、そうめんやちらし寿司のトッピングなどの脇役として使うことが多いですよね。
筆者は家庭菜園で育てるほど大葉が大好きなので、トッピングとして使う際はいつもドバッと大量に使ってしまいます(笑)。
そこで今回は、そんな大葉を脇役としてではなく主役としてたっぷりと味わうオリジナルレシピ「大葉と青唐辛子のにんにく醤油漬け」をご紹介♪
ダイレクトに感じる大葉の風味はもちろん、青唐辛子を使った爽やかな辛味も後を引く美味しさなので、ぜひぜひチェックしてみてくださいね。
「大葉と青唐辛子のにんにく醤油漬け」の作り方
材料(2〜3人分)
・大葉・・・15〜20枚
・にんにく・・・1かけ
・青唐辛子・・・1本(お好みで足しても減らしても◎)
・めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ3〜4(大葉が浸るくらい)
・ごま油・・・大さじ1
作り方①青唐辛子は小口切り、にんにくはみじん切りにしてめんつゆと合わせて漬けダレを作る
青唐辛子は小口切りにし、にんにくは細かくみじん切りにします。
切った青唐辛子とにんにくをめんつゆと混ぜ、漬けダレを作っておきましょう!
青唐辛子は赤唐辛子になる前に収穫された唐辛子で、みずみずしさとピリッとした辛味がクセになるんですよ。
作り方②容器に大葉を1〜2枚入れるごとに漬けダレを少しずつ加え、全て重ねる
容器に大葉を数枚ずつ入れては、漬けダレと重ねていきます。
まずは1〜2枚入れてから漬けダレをスプーンで少し加え、さらに大葉を入れて漬けダレを加え......の工程を繰り返しましょう!
容器によって大葉が浸かるめんつゆの量に差がついてしまうので、大葉を全て入れ終わった後に漬けダレが足りなさそうであれば、様子を見てめんつゆを足してみてくださいね♪
作り方③ごま油を入れてフタをし、冷蔵室で2時間ほど漬けたら完成!
仕上げに上からごま油を入れたら容器にラップやフタをして、冷蔵庫で2時間ほど寝かせましょう!
大葉全体にタレがしっかりと染みていれば完成です♡
大葉と青唐辛子の爽やかさがクセになる♪白ごはんと相性◎
1枚1枚丁寧に浸かるように仕込んで完成した「大葉と青唐辛子のにんにく醤油漬け」、見た目はもちろん爽やかな香りも食欲をそそります。
大葉の爽やかな風味と、青唐辛子のスッキリとした辛さが組み合わさって何枚でも食べられそうなほど美味しい〜!
青唐辛子はピリッと辛味が印象的で、香りのよいにんにくとも相性抜群なんです。
おすすめの食べ方は、ほかほかの炊き立て白ごはんにのせて食べること!
今回のレシピでは醤油ではなくめんつゆを使っているので、味自体はそこまで濃くはなくパクパクと何枚でも食べられますよ♡
白ごはんだけでなく、そうめんやおそばの付け合わせにももちろんピッタリの一品です!
大葉が無限に食べられる!おすすめ夏レシピ
今回は、独特の香りが特徴の大葉を使ったレシピをご紹介しました。
爽やかな辛さの青唐辛子を合わせることで、ピリッと刺激的な夏らしい味に!
大葉が何枚でも食べられるレシピなので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
家事ヤロウでも人気!土井善晴さんおすすめレシピ「醤油ご飯の焼きおにぎり」を作ってみた率直な感想2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日