【ナスの食べ方はこれが正解!】DAIGOさんも感激「なぜ今まで作らなかった?」「鶏肉入れて“無敵”」神メイン
- 2024年06月04日公開

こんにちは、暑い日はさっぱりしたおかずを食べたい、ヨムーノライターのchippuです。
このところ、「もう夏!?」と思うような暑い日も出てきましたね。そんなときは、夏が旬のナスを使ったがっつり!だけどさっぱり食べられる料理でスタミナをつけたいものです。
そこで今回は、『DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~』で紹介された、簡単でさわやかながっつりチキンの炒めものレシピを作ってみました♪
梅でさっぱり!鶏肉がうまくなる♡
今回ご紹介するのは、テレビ朝日『DAIGOも台所~きょうの献立 何にする?~』でDAIGOさんも作った、辻調理師専門学校監修の「鶏とナスの梅照り焼き」。
鶏の照り焼きはよく作るけれど、梅干しやナスを入れるのは初!ありそうでなかったけれど、夏らしい暑い日にもぴったりなレシピですね♪
がっつりチキンもさっぱりおいしく食べられそうな献立、さっそく作ってみます。
『DAIGOも台所』辻調理師専門学校監修「鶏とナスの梅照り焼き」の作り方
材料(2人分)
・鶏もも肉…1枚
・ナス…2本
・青じそ…5枚
・梅干し…1個
・ぽん酢…50ml
・水…大さじ1と1/3
・塩…適量
・黒こしょう…適量
・油…適量
〈下準備〉
鶏もも肉の筋をとって、3cmに切っておきます。
ナスは縦4~6等分に切った後に横半分にします。青じそはせん切りにして水にさらし、水気をきります。
梅干しは種をとって刻み、ぽん酢・水と混ぜて、合わせ調味料を作っておきましょう。
作り方①鶏もも肉に塩・黒こしょうをふり、油をひいたフライパンで焼く
油をひいたフライパンを中火で熱し、皮目を下にして鶏もも肉を焼きます。
作り方②鶏もも肉に焼き色がついたら、ナスを加え、〈下準備〉で作った合わせ調味料も加える
ナスはお好みまで焼き炒めたら、合わせた調味料(刻んだ梅干し、ぽん酢・水を合わせたもの)を加えます。
手早く絡めるのがポイントです!
作り方③器に盛り、刻んだ青じそを散らしたら完成!
梅がさわやか~!さっぱり味に箸が止まらない♡
梅干しは1粒しか入っていないのですが、ぽん酢の酸味も相まってめちゃくちゃさっぱり。鶏もも肉の炒めものって結構ボリューミーなのですが、さわやかな風味もあって箸が止まりません~!
ナスが入っているのもポイントですね。鶏肉の旨味と梅ぽん酢だれを吸ったナスは、しっかり濃いけれどくどくない。
青しその風味がすっきりしているので、暑い日や食がすすまない日にぴったりのおかずです。
もちろん、ごはんとの相性もばつぐんですよ~♪
ごはんの甘さが引き立って、梅干しならではの酸味がいい具合に調和♡あまりのおいしさに、「なんで今までこの味付けを思いつかなかったんだ!」と悔しさがこみ上げてきました(笑)。
洗いものを少なく済ませたいときは、ごはんの上にのせて丼にするのもアリ!食がすすまない暑い日の献立にぜひ作ってみてくださいね♪

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【豚しゃぶ】が硬くなる原因5つとその対策|中村牧場が教える「柔らかく仕上げる調理のコツ」2025/05/16
-
【食パンがピザに!?】子どもに人気!村上農園の「カラフルピザ」が簡単で美味しすぎるレシピ2025/05/16
-
【ペットボトルコーヒー】そのまま飲むの、もったいなーーーい!"あの粉"を入れたら「まるで魔法?」消費量爆増レシピ2025/05/17
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【茹でないそうめん】お湯に5分つけるだけ!?くっつかない&美味しい神ワザを管理栄養士が検証!2025/05/02
-
【豆腐】そのまま食べるの!?もったいなーーーい!!「3連パックが即消える!」「後戻りできない…」激ウマレシピを実食2025/05/15
-
【和田明日香さん】「カニカマとチーズ」入れて劇的にウマイ!「お酒に合う」「大人〜」な“マカロニサラダ”レシピ実食2025/04/17
-
「もやし」と「たまご」でご馳走に!シャキっ!ふんわりボリューミー【もやしオムレツ~お好み焼き風~】の作り方2025/05/15
-
【実食】背徳感がやばすぎる…エバラ公式「黄金ウインナー丼」が5分で作れる幸せ飯だった!2025/05/16
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日