これ天才!【ヤマザキパン公式アレンジ】が神「カフェ?」「アツヒヤの鉄板組み合わせ」たまらん
- 2024年06月10日更新

こんにちは。パンとスイーツのマニア、ヨムーノライターの坂本リエです。
コンビニやスーパーで売られているかパンはそのまま食べてももちろんおいしいのですが、食べる前にひと手間くわえるとより深い味わいを感じられるようになるんです。
その方法の1つが、トースターで軽く温めること!
外はサクサク、中はふんわりとして、食感と風味がアップしますよ。
今回は山崎製パン公式サイトで紹介されていた「アップルパイ」のアレンジを作ってみました♪
ひと手間でカフェメニューに大変身!
山崎製パンの公式サイトで紹介されていた大人気パン「アップルパイ」のアレンジ。アップルパイをリベイクしたらアイスを添え、デザートとして楽しめる1品です。
まるで高級なカフェメニューのようで、おうち時間が楽しくなりそう!
山崎製パンの公式「アップルパイのアイス添え」の作り方
材料(アップルパイ1個分)
アップルパイ…1個
バニラアイスクリーム…適量
キャラメルソース…適量
※今回はキャラメルソースではなく、メープルソースを使いました。
作り方①トースターで焼く
パッケージには十分に温めたトースター(1000W)で約1分表面がサクッとなるまで温めると記載がありますが、家のトースターは200℃までしか上がらないため、表面がカリっとするまで2~3分焼きました。
作り方②アイスとソースをトッピングをしたら完成
アップルパイの上にバニラアイスをのせます。
上からソースをかけたら出来上がり。
トースターから出すとりんごのよい香りが広がりました。表面がこんがりしていておいしそうですね。
実食!
アップルパイは食べたことはありましたが、リベイクするのは初めてでした。
表面がさっくりとしていて香ばしく、中はしっとり、りんごはとろっとやわらかく甘みが強く感じられます。
そこに濃厚なバニラアイスとメープルソースが加わって、アツヒヤの鉄板の組み合わせがたまらないですね。
一気にカフェの味わいに仕上がりました。
カフェで食べる半分くらいの費用で済んだのではないかと思います。
後半で少し冷めてくると、表面のサクサク感が増しているように感じられました。
少し冷めてからの方が食感が良く、好みでした。
ひと手間でおいしさ倍増!
山崎製パンの公式のアップルパイアレンジ「アップルパイのアイス添え」を作ってみました。
簡単におうちでカフェ気分を味わえました。ソースを変えればバリエーションが増やせそうですね!
子どものおやつにも喜ばれそうです。
ぜひ作ってみてください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【栗原はるみさん考案おすすめレシピ】「たたききゅうり」作ってみた2025/05/25
-
パリッボリッ食感がクセになる!笠原将弘さんの「たたききゅうり」が驚くほど美味しい!"鬼リピ決定"2025/05/25
-
ちくわは侮れない!卵より高タンパクって本当?管理栄養士が「栄養と食べ方のコツ」を解説2025/05/25
-
豆苗が主役級!?村上農園の「厚揚げ豚巻き」がウマかった!息子が爆速でおかわり【作ってみた】2025/05/24
-
【お願い!鮭を焼く時「あの粉」必ずまぶしてー!】「これはズルい!」「味がしっかり絡む」あっという間に出来ちゃった!2025/05/25
-
【こんなめんつゆ、絶対に使っちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「油断してた」「使用目安、早っ」2025/04/18
-
【激ウマ体験レポ】ミツカン公式「おつまみえのき」がヤバイ!レンチン5分で主役級のおかずに2025/05/17
-
【なす2個あったらコレ作って!】「最後に“あの液体”入れるだけ」京都出身者が教える『旨すぎる食べ方』2025/05/26
-
【ズッキーニ2本とツナ缶1個、こう食べて!】青池隆明さん「ズッキーニのたたき」作ってみた!2025/05/26
-
「だし巻き卵が劇的に旨くなるコツ」はこれだけ!【和田明日香さん流】「ふわふわ美味しい作り方」簡単すぎて感動2025/03/05
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日