家中の【豆腐】が消えるよ...『DAIGOも台所』イタリア人もびっくり!?「衝撃だけどうまい食べ方」
- 2024年05月20日公開

こんにちは!ヨムーノライターのtaitaiです。
豆腐といえば、冷奴や鍋など和食の出番が多いのではないでしょうか。
そんな豆腐をイタリアン料理にしたら、どんな風になるのか気になりませんか??
今回は、お豆腐をイタリアンで美味しく食べるレシピをお届けします。
豆腐を具材にしたスパゲッティ!?
今回紹介するのは、2024年4月17日放送のテレビ朝日系列『DAIGOも台所』で、辻調理専門学校が監修した「トマトと豆腐のスパゲッティ」のレシピです。
しょうゆや出汁系の調味料と合わせて食べることが多い豆腐をトマトと合わせる斬新レシピ。
スパゲッティの具材として豆腐がしっかり機能しているかも検証していきます。
辻調理専門学校監修の「トマトと豆腐のスパゲッティ」の作り方
材料(2人分)
・スパゲッティ…160g
・豆腐(木綿)…80g
・トマト…2個(160g)
・塩…小さじ1/2
・にんにく…1/2片
・バージンオリーブ油…大さじ1
・ベーコン…1枚
・スパゲッティのゆで汁…40mL
・パルメザンチーズ(粉)…大さじ1
・バジル…2枚(あれば)
・塩…適量
・こしょう…適量
作り方①豆腐を軽く潰す
キッチンペーパーで豆腐を包み、5分おいて水切りをします。
その後、フォークで豆腐を軽く潰します。
作り方②具材を切る
トマトは1cm角に、ベーコンは2mm幅に切ります。
にんにくは芽をとって叩きつぶし、バジルは5mm幅に切ります(バジルが家になかったので、今回は使用していません)。
作り方③スパゲッティを茹でる
熱湯に水量の約1%の塩を入れ、スパゲッティを袋の表示通り茹でます。
作り方④具材を炒める
バージンオリーブ油を入れたフライパンに、にんにくを入れ、中火で香りを出します。
にんにくが薄く色づいたらベーコンを加えて炒めます。
その後、トマトと塩小さじ1/2を加え、水分が飛ぶまで炒めます。
最後に、豆腐、スパゲッティのゆで汁を加え、弱火で1分煮ます。
作り方⑤ソースと麺を和える
ソースにスパゲッティを加えて和えます。
その後、火を止めてパルメザンチーズと、あればバジルを加えて和え、塩、こしょうで味を調え、器に盛ったら完成です。
スパゲッティに豆腐はアリなのか!?いざ実食!
いつものスパゲッティを作るのと同じぐらいの時間で「豆腐のトマトスパゲッティ」が完成。
食べてみると、豆腐がミートソースのひき肉代わりになっているんです。
トマトともなじんでおり、具としてアリです!美味しいですよ。
逆にクリーム系やペペロンチーノなどは合わなさそうなので、豆腐を使うときはトマト系のスパゲッティがよさそうです。
豆腐の量を増やして、置き換え飯としても有能
今回は、辻調理専門学校が監修したレシピ「トマトと豆腐のスパゲッティ」を作りました。
置き換え飯として、スパゲッティの量を減らし、豆腐を増やしても良さそう!
スパゲッティを食べたいけど、罪悪感がある人も食べやすいレシピなので、ぜひ作ってみてください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】女優・松たか子さんが"ポロリ告白"「口の中から消えても美味しい」神レシピ再現で大成功!2025/10/17
-
【明石家さんまさんが番組で絶賛した!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」に衝撃→スタジオ騒然「思わずうっとり...」2025/10/17
-
【“えのき”はとりあえず野菜室に…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“賢い保存法"2025/10/20
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【女優・本田翼さん】が電撃告白!「自宅で作った」"長芋の好きな食べ方"「鳥貴族よりいいぞ」ウマすぎんだろおお!2025/10/19
-
【柿、その方向に切らないで…!!】プロが教える「そっちだったの!?」「ごそっとむける」“賢い”切り方!◯◯をかぶせて2週間長持ちワザも2025/10/20
-
さつまいもに塩昆布!?笠原シェフ「簡単さつまいものガーリック炒め」また作ります!2025/10/09
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「これはやられた…!旨みが爆発!」「気づいたらかっこんでた」家族大ウケ2025/10/20
-
【和田明日香さんは“柿”をこう食べるのね!】えええっ!?「リピ確定です」「早く教えてよ」なんだこの美味しさは…2025/10/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日