【鳥羽シェフ流、パスタの食べ方に驚愕!!】「コンロ1つでクオリティ高っ!」→妻「もう3人前食べたい」と要望
- 2024年05月18日公開

こんにちは、調理師でヨムーノライターのだいきです
「パスタを作る時って、2つコンロを使わなくちゃいけなくてめんどくさい……」と思ったことはありませんか?
キッチンって永遠に場所が足りないので、ちょっとでも場所の節約ができるほうがいいですよね。
そこで、今回紹介するのが、ワンパン(後で説明しますね)で作ることができるレシピ「トマボナーラ」。
フライパンを1つしか使わずに、しかも「10分」で作ることができるので、ぜひ参考にご覧ください。
コンロは1つで大丈夫!最強調理法
レシピの説明の前に「ワンパンってなに?」と思った方もいると思うので、簡単に説明します。
「ワンパン」とは、1つの鍋やフライパンを意味します。
なので、今回紹介するワンパンパスタは「フライパン1つで作るパスタ」ということになります。
ワンパンでできる進化系カルボナーラ
「トマボナーラ」は、ミシュランを獲得したsioの料理人・鳥羽周作さんのYouTubeチャンネル『シズるチャンネル』で紹介しているレシピ。
パスタを茹でる~仕上げまで全てを1つの鍋で作ることができるワンパンパスタです。
カルボナーラとナポリタンを合わせたようなパスタであり、なんと10分で作ることが可能。
カルボナーラにケチャップを入れて作ったことがないので、どんな味になるのか楽しみです!
鳥羽周作さんの「トマボナーラ」の作り方
材料(1人分)
・パスタ(1.4mm)...100g
【A】
・コンソメ(顆粒)...5g
・水...350g
・ケチャップ...40g
【B】
・卵黄...1個
・クラフトパルメザン...15g
・生クリーム...15g
・ 水...30g
・黒胡椒(粗挽き)...適量
【C】
・クラフトパルメザン...適量
・タバスコ...お好みで
・黒胡椒(粗挽き)...適量
作り方①【A】をひと煮立ちさせる
フライパンに【A】を全て入れて混ぜ、ひと煮立ちさせます。
作り方②パスタを茹でる
①のフライパンにパスタを入れ、
くっつかないように混ぜつつ、常に沸騰を維持するくらいの強火で5分茹でます。
水分が足りなくなったら、水(分量外)を足して調整します。
作り方③【B】を混ぜて卵液を作る
パスタを茹でている間に、【B】を全て器に入れ、
よく混ぜ合わせておきます。
作り方④火を止めて卵液を加える
水分が飛んで、パスタの固さも良い感じになったら、火を止めます。
③で混ぜておいた卵液を加え、
よく混ぜます。
とろみが足りない場合は、弱火にかけ、フライパンを外したり戻したりしながら、適度な濃度に仕上げます。
作り方⑤【C】をかける
パスタを器に盛り、【C】をかけたら完成です。
作るのが簡単!高級レストランで食べているような気分に
なんかレストランで見るような「本格的なパスタ」って感じがしませんか?ワンパンで作ったとは思えないですよね。
作ってみた感想としては、簡単でストレスが全くないです。
野菜を切らなくていいですし、洗い物も少ない、フライパンも1つだけ見ていればいいから。
慣れたら、算数のかけ算くらい簡単です。
続いて、味の感想はというと、
「高級レストランで出てきそうな、上品な味だな」と思いました。
トマトクリームパスタよりも甘みが強く、ケチャップが端からこっそり見ているような感じがします。
タバスコのピリ辛感とチーズの濃厚な味もあって、味の深みもあります。
あえて好みを言うとすれば、僕的には「もっとジャンクな味だったら、さらに最高だったな〜!」。僕みたいなジャンクフード好きからすると、今回のパスタは上品すぎました。
洒落たレストランで食べる料理よりも、ギトギトしたラーメンの方が美味しいみたいな(笑)。
でも、トマトが好きな妻は「もう3人前くらい作って欲しい!まだ食べたい」と言うほど、とても美味しかったそうです。
ワンパンなのに、レストランで出てきても不思議じゃないクオリティーのパスタでした。
時間がないけど美味しいものが食べたい時に試してみて
この記事では、料理人・鳥羽周作さんのレシピ「トマボナーラ」を実際に食べてみた感想を紹介しました。
「トマボナーラ」は、カルボナーラとナポリタンを合わせたようなレシピで、レストランで食べるような「上品な味」でした。
フライパン1つ、しかも10分で作れて、めんどうな食材を切る手間も0です。
仕事終わりなどの「時間があまりないけど、ちょっとだけ料理を作る体力が残っている」そんな時にぴったりのレシピです。
簡単なのに、レストランで食べているような気分を味わうことができますので、ぜひ試してみてくださいね。
鳥羽シェフのレシピはまだまだたくさん!
今回紹介した「トマボナーラ」以外にも、鳥羽周作シェフのYouTubeチャンネル『シズるチャンネル』には食欲そそられるレシピがたくさん!
ぜひ覗いてみてくださいね。

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
【お願い!袋焼きそば、そのまま焼かないで!】「なんだこの味は!」"タサン志麻さん"考案「ソースよりすごい食べ方」2025/07/01
-
なんだこれ、うっっまぁ〜〜!!【いわし】って「こう食べれば良かったのね!?」たまらん!"蒲焼き"超えかも...2025/07/03
-
家族も絶賛!「びっくりドンキー風ハンバーグ」再現レシピ!お弁当にもおすすめ2025/06/28
-
【“味付けなし”でバカ旨〜!】塩昆布とツナ缶1個あったら絶対作って!!「最高です」「贅沢感」家族の食いつきすんご2025/06/30
-
【もう、そのまま卒業ーー!】トマトは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「クセになる」騙されたと思ってぜひ2025/06/29
-
え?今までなんだったの〜!?【ゆで卵】を超簡単に作る裏ワザ「本当にありがたい」「早く知りたかった!」今後はこれ一択!2025/07/02
-
【普通の中華麺に"アレ"まぶすと…】シェフ「ほぐさないほぐさない!」→管理栄養士が驚愕!「なんだこの麺は!?」2025/07/03
-
旬の茄子を美味しく保存!お気に入り数1000超え「茄子の作り置き」12選2025/06/28
-
【砂肝おつまみ】ってこんな簡単に作れるのね!?和田明日香さん「茹でるだけでいい」居酒屋おつまみ爆誕「砂肝の鬼おろし和え」レシピ2025/06/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日