【オクラはもう茹でない!?】栗原はるみさん「超ウマい食べ方」に目からウロコ!!"二刀流のあいつ"と一緒は最強
- 2024年05月12日公開

こんにちは!ヨムーノライターのtaitaiです。
ダイエットのために、意識的に腸活によさそうなレシピを取り入れている筆者。
今回は、オクラのネバネバ×発酵食品を使った、いかにも体によさそうなレシピをお届けします。
健康のためにも作ってみたいと思います。
元気が出る味噌汁
今回紹介するのは、2002年8月8日放送のNHK『きょうの料理』で料理家の栗原はるみさんが紹介していた「オクラ納豆汁」です。
ネバネバが美味しいオクラや、発酵食品である味噌、ネバりと発酵の二刀流の納豆を使ったレシピ。
4ステップで完成するレシピなので、サクッと作りたい時でも作れそうです!
栗原はるみさん「オクラ納豆汁」の作り方
材料(4人前)
・オクラ:1袋
・納豆:2パック
・だし:カップ4
・味噌:大さじ4
・すりごま(白):適宜
※今回はレシピ4人分→2人分に変更して作りました。
作り方①オクラを切り、納豆はたたく
オクラを薄い小口切りにし、納豆は棒などで粗くたたきます。
納豆を買う際、ひきわり納豆を買うと手間が省けます。
作り方②味噌汁を作る
鍋にだしを入れて煮立て、味噌を溶き入れます。
作り方③納豆が一煮立ちしたら、オクラを入れる
味噌汁に納豆を加えて一煮立ちさせます。
その後、オクラを加えて火を止めます。
作り方④すりごまをふる
器に味噌汁を盛り、ごまをふったら完成です。
簡単にネバネバ汁が出来上がり!
切って、味噌汁の中に入れるだけで完成しました!
味噌汁を作るのがめんどくさい人は、インスタント味噌汁の中にオクラと納豆を入れても作れそうな簡単レシピでした。
お味は、味噌汁の風味とオクラの味がメインで、納豆の味はあまり感じませんでした。クセがなくていいかも。
最後に入れたオクラは、シャキシャキ食感を楽しめて最高でしたよ!
腸活に大活躍の栄養満点汁!
今回は、栗原はるみさんが紹介していた「オクラ納豆汁」を作りました。
発酵食品とネバネバを同時に楽しめる腸活にぴったりな味噌汁でした。更にネバネバを加えたい人は、なめこをプラスで入れても美味しいと思います!
簡単に作れるので、ぜひ皆さんも作ってみてください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【もう、そうめん茹でなくていい!?】土井善晴さん流「そうめんの新しい食べ方」そうすればよかったのね!夏に嬉しすぎる〜2025/07/05
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる2025/07/04
-
家中の「なす」が消えちゃうかも!【和田明日香さん流】めちゃウマなのに「レンチンで一瞬で完成かよw!」2025/07/06
-
プロの味を家で再現!落合シェフ直伝「ミートソース」が感動レベルのおいしさ!2025/06/07
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【水筒に麦茶そのまま入れないで!?】“家にあるもの”だけで「冷たくて薄まらない」「その手があったか〜!」スポーツ男子に教えてあげたい!2025/07/05
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
「朝マックなんて超えちゃってるよ!」村上農園さんの「ワンパンマフィン」に感動!絶品アレンジも2025/07/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日