リュウジさん「マジで旨いこれ!」【納豆が唸るほど美味しくなる食べ方】いやもう鳥取県民早く教えてよ~泣
- 2024年02月02日公開

こんにちは!ヨムーノライターのtaitaiです。
朝ごはんの定番「納豆」を皆さんどのように食べますか?ついているタレ、またはお醬油をたらすのが定番だと思います。
そんな中、「お願い!ランキング(2020年10月12日放送)」で料理家のリュウジさんが紹介したのが「スタミナ納豆」。
スタミナ納豆とは何なのか。レシピとともに紹介していきます。
スタミナ納豆とは?
スタミナ納豆について調べてみると、鳥取県の学校給食が発祥とされているご当地レシピだそう。
ごま油やネギの香りが食欲をそそるメニューのようです。
リュウジさんはSNSで「ヤバい料理見つけた。鳥取のスタミナ納豆超旨い。奇抜な組み合わせだけどすべてが調和されてて完成度パない。今まで砂丘しか知らなくて後悔したレベル」とコメントされていました。
また公式Youtube内でも食べながら「マジで旨いっすこれ」と太鼓判。リュウジさんにそこまで言わしめたスタミナ納豆。
実際にどんな味なのか、作っていきたいと思います!楽しみ!
料理家・リュウジさんの『スタミナ納豆』の作り方
材料(1人分)
・鶏ひき肉:100g
・引きわり納豆:2パック
・ごま油:大さじ1
・しょうが:5g
・ニンニク:5g
・白だし:小さじ2
・砂糖:2つまみ
・万能ネギ:適量(今回は2本を刻み入れました)
・タバスコ:適量(リュウジさんは動画では7振り入れていました)
※今回しょうがとニンニクはすりおろしを使いました。
※納豆はひきわり納豆が手に入らず、ふつうの納豆を使用しています。
※撮影の際、タバスコを入れ忘れちゃいました。
※納豆の付属のからしとタレは使いません。
下準備:しょうが、ニンニクを粗みじん切りで刻む
今回しょうがとニンニクはすりおろしを使ったので、割愛しました。
作り方①ごま油を引いて、しょうが、ニンニク、鶏ひき肉を炒める
フライパンにごま油を引き、しょうが、ニンニクを入れて炒めて、香りを出します。
鶏ひき肉を投入して、中火でほぐしながら炒めてください。火が強すぎると焦げてしまうので要注意!
鶏ひき肉がそぼろ状にポロポロになったら、火を止めましょう。
作り方②納豆と調味料を加えて混ぜる
フライパンに納豆、白だし、砂糖を加えて混ぜたら完成です!
お好みで刻んだ万能ネギやタバスコを入れても◎。
※納豆の付属のからしとタレは使いません。
いつもの納豆にひと手間加えて立派なおかず!
ニンニクとごま油の香りが食欲を引き立たせる、スタミナ納豆が完成!
タバスコや砂糖など、納豆に入れるなんて想像のつかないものばかり入れたスタミナ納豆。肝心のお味はどうなのでしょうか?
美味しい!!これはもう立派なおかずだ。
脇役の納豆をちょっと味変したというよりも、「メインおかず」のようなボリュームと味つけです。
鶏ひき肉やニンニクが入っているからですかね。あれよあれよとごはんが進みます!
振りかけたタバスコの辛味も悪目立ちせず、納豆にからしを入れる並みになじんでいました。
たったひと手間で納豆が納豆じゃなくなるレシピ!
今回は、鳥取生まれのスタミナ納豆を作っていきました!
最初は疑心暗鬼で作っていったのですが、予想以上に美味しくて驚きました!僕ももっと早く知りたかったです。
まだまだ眠ってるローカルレシピがありそうなので、発掘していければと思います。皆さんも騙されたと思ってぜひ一度チャレンジしてみてください!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
献立
-
【もう、めんつゆに戻れないかも…】なすは“あの液体”ドボンが大大大正解!ミツカン公式「なすのさっぱり焼きびたし」実食レポ2025/05/21
-
【きゅうりは"あの液体ドボン"が正解】止まらなくなる食べ方「何本でもいけそう♪」「大量に作りたいわ」2025/05/21
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
-
【簡単レシピ】小松菜×納豆で栄養満点!笠原将弘さん直伝「小松菜の納豆あえ」を作ってみた《体験レポ》2025/05/13
-
【油揚げ買ったら、みんな作ってー!!】京都で定番「母が作ってくれた」「ふわとろ」大原千鶴さん“衣笠丼”レシピ2025/05/11
-
【超人気レシピ】煮卵が主役級!「手羽元の黒酢煮」が絶品すぎて手づかみ必至でした|3分クッキングで話題2025/05/15
-
京都出身の私は【新玉ねぎ】をこう食べる!まだサラダにしてるの?「"この液体"にドボン」で爆ウマごはん泥棒!2025/03/16
-
【お願い!鶏肉に「あの粉」かけて焼いてみてー!】旨みが爆発「め〜っちゃ美味しい」食べ方!「リピ確定」2025/05/15
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作って!】大原千鶴さん「まるで料亭の味」驚くほど美味しい食べ方!たった15分とは2024/04/04
-
「もう、塩で食べられない!?」農林水産省が教える【ゆで卵が飛ぶほどウマくなる食べ方】半熟の黄身と合う〜2025/04/17
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日