【懐中電灯ハック】フォロワー108万人警視庁Xで紹介「これいい!」台風シーズンやキャンプでも使える
- 2024年07月25日公開

こんにちは。防災グッズを見直している、ヨムーノライターのayanaです!
暗闇を明るく照らしてくれる懐中電灯。台風や雷により突然の停電、もしもの震災時のために用意しておきたいアイテムですね。
一点を照らすには優秀ですが、停電時など長く使うときはその明るさが少し強すぎると感じることも。
スーパーなどの袋を〇〇するだけで、明るさを調節することができるんです♪フォロワーが108万人(2024年7月現在)の人気の「警視庁警備部災害対策課」がXで投稿した、その裏ワザにチャレンジ!
空間を照らすには懐中電灯はちょっと明るすぎる…
いざという時に備えて、おうちに懐中電灯を常備している方も多いはず。
ただ懐中電灯はまぶしすぎて、停電中や長時間の利用にはちょっと不向きなんですよね……。
半透明のゴミ袋と懐中電灯で「ランタン」になります。今回は黄色のゴミ袋を使用してみました。光の当たる部分を厚くすれば、より一層やんわりと温かみのある光になります。就寝時など、気持ちを和らげたい時はこのランタンが役に立つかもしれません。 pic.twitter.com/gRRLZVuR9T
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) January 21, 2024
そんな時にやってみて欲しいのが、Xで話題を集めていたこちら!
2024年7月現在、フォロワーが108万人の「警視庁警備部災害対策課」が投稿したポストです。
スーパーやゴミ袋をかけるだけのようですが、はたして本当にランタンのようになるのでしょうか……?
警視庁警備部災害対策課「懐中電灯を“ランタン”にする」方法
半透明のゴミ袋の底を数回折り曲げたら……。
※しっかりと折り目をつけておくことが大切。
懐中電灯の上にふわっと被せるだけ!
そう、これだけなんです。
さっそく懐中電灯をつけてみると。
やわらかく温かみのある明かりが広がりました♪
底を折り曲げていない袋と比べると、ここまで明るさに違いがあります。
直接見てもまぶしさを感じにくいので、長時間使用する際も目が痛くなりません。袋はヘアゴムや輪ゴムなどで固定しておけば、手軽に持ち運ぶこともできますよ!
今回は黄色の袋を利用しましたが、もちろん白色の袋でも活用可能。シーンに合わせて使い分けることもできますね。
明かりの強さは袋を折り曲げる回数によって変化します。利用シーンに合わせて、手軽にアレンジできるのは助かります♪
おうちの中だけでなく、車内やテントの中などシーン問わず使えるところも魅力!
もちろん、探し物をするシーンなど、しっかり照らしたい時は袋を取り外せば、すぐに懐中電灯として使用可能です。
おうちにあるものだけで手軽にできちゃう!
警視庁警備部災害対策課が投稿した「懐中電灯を“ランタン”にする」方法は、防災シーンだけでなくアウトドアシーンでも大活躍!
おうちにあるものだけで手軽にできるライフハックなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
もう「醤油さし」って呼ばないで!?【クイズ】「魚型の醤油入れ」この子の名前知ってる?2024/04/24
-
その視線…「バレてないと思ってる?」知らんぷりが可愛すぎるネコちゃんに思わず笑顔「こんなの許すしかない」2025/03/31
-
新社会人のみんな、初日お疲れ様です!【2025年新入社員の本音】どうなりたい?"理想の社会人"調査結果が発表!2025/04/01
-
「朝だー!!!」寝起きとは思えないエネルギーに「その元気、分けてほしい…」マッハすぎる姿に爆笑2025/03/24
-
不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由2024/04/05
-
ヨムーノ公認『ご当地アンバサダー』大募集!!一緒にご当地情報を発信しませんか?2025/02/26
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
中2で習う【読めそうで読めてない!汗】基礎の“礎”だけで「何て読むんだっけ…」わからない大人続出【社会人漢字クイズ】2024/12/17
-
「リカちゃんの家系図」って見たことある?あの大人気ファミリーに「みつごの赤ちゃん」登場!2023/06/23
-
防災の専門家に聞く!「非常持ち出し袋」の正しい準備方法【中身・詰め方・使い方】2024/11/12
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日