家族にも友人にも大好評!【通称:大石焼】「巻かなくてOK!?」「たたむだけ」これなら作れる絶品卵メイン
- 2024年04月24日公開

こんにちは!元調理器具販売員で食べることが大好き、ヨムーノライターのさえです。
食べることが好きで、作ることはできれば楽をしたい筆者。今回のレシピは、おかずにも、晩酌のお供にも、おもてなしにも……とにかく我が家で出番の多い卵焼きのような一品です。
いつの間にか我が家では苗字を取って「大石焼」と呼ぶ定番料理となりました。包むほどでもない「たたむ」だけのズボラ感もありますが、見た目ほど難しくないのでぜひ作ってみてください。
普段の食卓にもおうち居酒屋でも、とりあえずコレ!
材料も揃えやすく、具材をのせて包むというか「たたむ」だけの簡単な卵焼き、通称・大石焼です。
白だしと、大葉の香りが卵にぴったり!
大根おろしとしらすの組み合わせにチーズをトッピングで食べ応えもあり、我が家では困ったときはとにかくコレ!という感じです。
卵焼きより簡単「大石焼」の作り方
材料(2人前)
・卵…2個
・白だし…大さじ1
・水…30ml
・しらす…15g
・大葉…3枚
・スライスチーズ…2枚(溶けるタイプ)
・大根おろし…適量
・サラダ油…適量
作り方①卵、白だし、水を混ぜる
ボウルに卵を割り入れ、白だし、水を加えて切るようによく混ぜます。
作り方②フライパンに溶いた卵を全部流し入れる
中火でしっかり熱したフライパンにサラダ油を全体に引き、溶いた卵を一気に流し入れたら全面の8割くらいがかたまるまで、菜箸で全体をやさしく混ぜながら焼きます。
作り方③チーズ、大葉、しらすの順に重ねて両端をたたむ
②の卵が8割ほどかたまったら、中心にチーズ、大葉、しらすの順にのせ、両端の卵を中心に向かってたたむようにヘラで折り返します。
軽く押さえつけたらそのまま器にスライドさせるようにうつし、大根おろしを添えて完成です。
見た目以上に手間もかからない
チーズ・大葉・しらすと具だくさんで、ただの卵焼きよりは食べ応えあるしとなんとなく作り続けていたら「大石焼」と定着したこの一品。
両端をたたむだけで簡単でもあるので、ぜひ試してみてくださいね。

元調理器具販売員。調理器具のデモンストレーターやレシピ撮影の経験がありレシピ記事執筆が得意。フードコーディネーター・フリーランスライター。小学生の1児の母。アジア料理、麺類大好き。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【もう普段の炊き込みご飯に戻れない!?】公式SNS「絶対作ってみたい」「放送後何度も作ってます」反響続々!絶対作ってほしい…2025/10/01
-
【ハンバーグはもう一生これ!】水卜麻美アナも仰天!?「鳥羽シェフがこっそり教える」"秘伝の味"再現で大成功!ふわふわ堪能2025/10/02
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど、これはアリ」「ご飯2升くらいイケる!」こりゃ最強だね2025/10/01
-
【キャベツ、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「こういう方法があったのか…」“リピ確”レシピ!2025/10/01
-
「相葉マナブ見た?」「史上最高ウマい食べ方」に大興奮!農家さんが教える「お箸が止まらない無限レシピ」2025/10/02
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」しみっしみ“旨味爆弾”テクに感激2025/09/25
-
【やっすい豚こま肉→先に“あの液体”にドボ〜ンしてー!】Xで70万回表示「リピ確」「やわらかい!」SNS反響の食べ方!覚えとくと便利2025/09/30
-
【栗はとりあえず栗ごはんに...←ちょっと待って!!】"小料理屋の女将"が教える「過去最高の食べ方」楽しくて仕方ない!2025/10/02
-
【お願い!さつまいも買っても、焼き芋にしないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「大好き」「何度リピートしたか」SNSで作る人続出!リピ確レシピ2025/09/27
-
高校生息子「これうまい!!」【菰田シェフの“冷凍チャーハン”の食べ方】さんまさんも「卵が…」番組で大興奮!一気にかきこむ旨さ…2025/10/01
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日