家族にも友人にも大好評!【通称:大石焼】「巻かなくてOK!?」「たたむだけ」これなら作れる絶品卵メイン
- 2024年04月24日公開

こんにちは!元調理器具販売員で食べることが大好き、ヨムーノライターのさえです。
食べることが好きで、作ることはできれば楽をしたい筆者。今回のレシピは、おかずにも、晩酌のお供にも、おもてなしにも……とにかく我が家で出番の多い卵焼きのような一品です。
いつの間にか我が家では苗字を取って「大石焼」と呼ぶ定番料理となりました。包むほどでもない「たたむ」だけのズボラ感もありますが、見た目ほど難しくないのでぜひ作ってみてください。
普段の食卓にもおうち居酒屋でも、とりあえずコレ!
材料も揃えやすく、具材をのせて包むというか「たたむ」だけの簡単な卵焼き、通称・大石焼です。
白だしと、大葉の香りが卵にぴったり!
大根おろしとしらすの組み合わせにチーズをトッピングで食べ応えもあり、我が家では困ったときはとにかくコレ!という感じです。
卵焼きより簡単「大石焼」の作り方
材料(2人前)
・卵…2個
・白だし…大さじ1
・水…30ml
・しらす…15g
・大葉…3枚
・スライスチーズ…2枚(溶けるタイプ)
・大根おろし…適量
・サラダ油…適量
作り方①卵、白だし、水を混ぜる
ボウルに卵を割り入れ、白だし、水を加えて切るようによく混ぜます。
作り方②フライパンに溶いた卵を全部流し入れる
中火でしっかり熱したフライパンにサラダ油を全体に引き、溶いた卵を一気に流し入れたら全面の8割くらいがかたまるまで、菜箸で全体をやさしく混ぜながら焼きます。
作り方③チーズ、大葉、しらすの順に重ねて両端をたたむ
②の卵が8割ほどかたまったら、中心にチーズ、大葉、しらすの順にのせ、両端の卵を中心に向かってたたむようにヘラで折り返します。
軽く押さえつけたらそのまま器にスライドさせるようにうつし、大根おろしを添えて完成です。
見た目以上に手間もかからない
チーズ・大葉・しらすと具だくさんで、ただの卵焼きよりは食べ応えあるしとなんとなく作り続けていたら「大石焼」と定着したこの一品。
両端をたたむだけで簡単でもあるので、ぜひ試してみてくださいね。

元調理器具販売員。調理器具のデモンストレーターやレシピ撮影の経験がありレシピ記事執筆が得意。フードコーディネーター・フリーランスライター。小学生の1児の母。アジア料理、麺類大好き。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日