【ウインナーはもうフライパンで焼かない!!】皮パリッ!「劇的に旨くなる焼き方」→調理師もおったまげた!
- 2024年04月17日公開

こんにちは、調理師でヨムーノライターのだいきです。
皆さんは、ウインナーを焼く時は、フライパン?それともトースターでしょうか?
「やっぱりフライパンでしょ」「いやいや、トースターなら何もしなくてもいいし」と、人によって意見がわかれますよね。
ちなみに僕は、茹でてから食べる、第三の勢力……というのは嘘で、ず〜っとフライパン一筋です!
今回は、「ウインナーの焼き方論争」に終止符を打つべく、フライパンとトースターのどちらが美味しいのかを徹底検証しました。
ウインナーをできるだけ美味しく焼きたい方は、ぜひ参考にご覧ください。
ウインナーを「フライパン」で焼いてみた
まずはウインナーをフライパンで焼いてみます。
手順①2分、強火で焼く
フライパンにサラダ油をひき、温まったら、ウインナーを入れます。
強火で2分前後様子を見ながら焼いたら完成です。
ウインナーを「トースター」で焼いてみた
続いては、ウインナーをトースターで焼いてみます。
実を言うと……僕はトースターでウインナーを焼いたことがないのでドキドキ。
手順①2分半〜3分、200度のトースターで焼く
トースター用のプレートにアルミホイルをしき、ウインナーをのせます。
200度に予熱しておいたトースターで、2分半~3分焼いたら完成です。
※トースターをお使いの際は、調理物の油が落ちたりはねたりして発火の恐れがあるので、必ず天板やアルミホイルをお使いください。
【フライパンVSトースター】美味しかったのは...!?
どちらも焦げ目がいい感じについて焼けました!とはいえ、「焼き方を変えるだけで、そんなに変わるのかな?」と半信半疑でもあります。
どっちが美味しいのか?「感動した度合い・皮のパリッと感・手軽さ」の3ポイントを、星5段階で評価して比べます。
【実食】フライパンウインナーは慣れ親しんだ味
まずはフライパンで焼いたウインナーから食べます!
ーーーーー
- 感動度 ★★★☆☆
- 皮のパリッと感 ★★★☆☆
- 手軽さ ★★★★☆
ーーーーー
「うん、ウインナーといえばこんな感じだよね」
いつも食べ慣れていて、実家で食べるごはんくらい安心して食べられます。
いつも作っているからか、思考停止状態で作れるので、とても楽。
パリッと感はほどほどですが、フライパンの安定感は、やはり捨てがたいですね。
【実食】トースターウインナーはパリッと感が素晴らしい!
続いて、トースターで焼いたウインナーを食べてみます。
ーーーーー
- 感動度 ★★★★★
- 皮のパリッと感 ★★★★★
- 手軽さ ★★★★★
ーーーーー
「うおおおおパリッと感がすごい!全然違います」
フライパンで焼いたウインナーよりはるかに、噛んだときにパリッとしていて、めちゃくちゃおいしい!
そのうまさときたら「身体中に電気が走る」ような衝撃です。
トースターでウインナーを焼いたことがない、そこのあなた。まだ遅くないです。素直になって、トースターを試してみてください(笑)。もうすごいですよ。
でも、僕はトースター初挑戦だったのもあって「まだ焦げないかな?もうちょっとかな……」と何度もトースターの中をのぞいてしまったので、フライパンで焼くときより時間がかかりました(笑)。慣れたら無敵ですね。
文句なしに最強に美味しかったトースターウインナーで、1つお願いがあります。
できれば、"焼き立て"を食べてください。残念ながらトースターで焼いたウインナーは、時間が経つと、パリッと感がなくなっていく気がしました。
ぜひ焼き立てをご賞味ください!
結論:どっちも捨てがたい!けど、トースター
今回の記事では、ウインナーの焼き方「フライパン」VS.「トースター」でどっちが美味しいのかを食べ比べてみました。
フライパンの安心感も捨てがたかったですが、トースターのパリッと感は圧巻でした。
今までの人生で、ひたすらフライパンで作り続けた僕は、完全にフライパンをひいきしておりました。
しかし、それでもトースターの勝ちを認めなくてはいけないくらい、おいしかったです。
これからの残りの人生では、慣れ親しんだフライパンを捨て、トースターを使ってウインナーを焼いていきたいと思います。
もし、トースターを試したことがない方は、ぜひこの機会に試してみてくださいね。

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【もう普段の炊き込みご飯に戻れない!?】公式SNS「絶対作ってみたい」「放送後何度も作ってます」反響続々!絶対作ってほしい…2025/10/01
-
【ハンバーグはもう一生これ!】水卜麻美アナも仰天!?「鳥羽シェフがこっそり教える」"秘伝の味"再現で大成功!ふわふわ堪能2025/10/02
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど、これはアリ」「ご飯2升くらいイケる!」こりゃ最強だね2025/10/01
-
【キャベツ、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「こういう方法があったのか…」“リピ確”レシピ!2025/10/01
-
「相葉マナブ見た?」「史上最高ウマい食べ方」に大興奮!農家さんが教える「お箸が止まらない無限レシピ」2025/10/02
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」しみっしみ“旨味爆弾”テクに感激2025/09/25
-
【やっすい豚こま肉→先に“あの液体”にドボ〜ンしてー!】Xで70万回表示「リピ確」「やわらかい!」SNS反響の食べ方!覚えとくと便利2025/09/30
-
【栗はとりあえず栗ごはんに...←ちょっと待って!!】"小料理屋の女将"が教える「過去最高の食べ方」楽しくて仕方ない!2025/10/02
-
【お願い!さつまいも買っても、焼き芋にしないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「大好き」「何度リピートしたか」SNSで作る人続出!リピ確レシピ2025/09/27
-
高校生息子「これうまい!!」【菰田シェフの“冷凍チャーハン”の食べ方】さんまさんも「卵が…」番組で大興奮!一気にかきこむ旨さ…2025/10/01
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日