【卵、余っていませんか?】タサン志麻さんの手にかかれば「+ハムだけで急にご馳走!」「幸福度爆上がり…♡」メイン級
- 2024年03月24日公開

こんにちは、子ども3人の母、安くておいしいおかずを作りたい!ヨムーノライターのchippuです。
毎日のごはん、面倒ですよね……。冷蔵庫に中が寂しくなってくると、作れるメニューも限られてきて、なおさらつらい(涙)。
そんなときは、テレビで引っ張りだこのタサン志麻さんが作る定番食材でもラクうまなレシピに挑戦。今回は、ハムと卵がボリューム満点の丼ぶりになる魅惑のレシピですよ!
ハムエッグってフライにできるの……!?
今回作ってみるのは、2020年10月2日放送『沸騰ワード10』で紹介された「ハムエッグ丼」。
ハムエッグをご飯にのせるのはよくやりますが、志麻さんのハムエッグ丼はフライするという、ありそうでなかった一品です。
「扱いにくそうな卵をフライできるのか……?」という不安はぬぐえませんが、さっそく作ってみましょう。
タサン志麻さん「ハムエッグ丼」の作り方
材料(1人分)
・ロースハム(薄切り)…4枚
・卵…1個
・パン粉…適量
・キャベツ(千切り)…1枚分
・とんかつソース…適量
・温かいご飯…茶碗1杯分
・サラダ油…大さじ2
ロースハムは、4枚入りが小分けになっているタイプを使うと、重ねる手間がなくてラクでした!
作り方①ハムは4枚重ねたままボウルに入れる
作り方②卵を割入れ、黄身を崩さないようにハムに白身をつけてからハムだけ取り出し、パン粉をつける
バッター液も不要、その代わりに卵の白身でパン粉をくっつけます。
白身をくぐらせたハムだけの方は手でぎゅっと押さえると、パン粉がくっつきやすくなりました。
作り方③皿にパン粉を広げ、①の残りの卵をパン粉の上に落とし全体にもパン粉をまぶす
卵が割れないように注意。上からかけたり優しくそ~っとパン粉をまぶしたりすると上手くいきました!
作り方④フライパンにサラダ油を中火で熱し、①のハムを片面1分半ずつ揚げ焼し、取り出す
作り方⑤皿から②の卵をフライパンに滑らせるように静かに落とし、揚げ焼きする
衣がサクッと揚がるまで、動かさずにじっと待つと失敗しません。
作り方⑥器にご飯を盛り、キャベツの千切りをのせ、上に③のハムと④の卵をのせる
ソースをかけたら、いただきます!
ハムと卵だけで、がっつり系丼ぶりが爆誕♡
普通にハムと卵を焼くよりも、満足感が倍以上!少ない材料でも、満足度はめちゃくちゃ高いです。そして、揚げ物ってだけで幸福度も爆上がり……♡
こんがりサクサクの衣とハムの旨味にエッグフライ、お手軽な材料しか使っていないのに、これはもうごちそうです!
バッター液の代わりに卵の白身を使っているので、衣が薄付きでクドくない!ブランチやランチにもなりそうな食べ応えはありつつも、意外とあっさり食べられますよ。
財布にも主婦にもやさしい志麻さんの「ハムエッグ丼」、少ない材料かつ“揚げ焼き”で出来上がりますので、ぜひ作ってみてくださいね♪

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日