【悲鳴】春休みの昼食どうしてる!?「お昼まだ?」「食費爆発」おなかすいた星人たちへの対策
- 2024年03月22日公開

こんにちは、子ども3人の母、貯金ゼロから1,500万円貯めたヨムーノライターのchippuです。
子どもたちはとうとう春休み!子どもたちにとってはウキウキのお休みも、親にとっては悩みの種……。わが家は学童には通っていないためお昼ごはんを家で食べますが、毎日お弁当を持っていくにしても作るのは大変です。
そこで今回は、節約しながら春休みのお昼ごはん問題を乗り切るために、私がやっている対策をご紹介します♪
お昼ごはんは「がんばらない」が鉄則
春休みに入ると、頼みの綱の給食がなくなります。ほんと、給食って助かる……。そのありがたさを身にしみて実感しますが、子どもたちは待ったなし!
わが家は学童を利用していないので、休みが始まるとともに「お腹すいた!」「お昼まだ!?」と催促されます(笑)。これが、結構つらいんですよね~。
約2週間の春休みを乗り切るために、私は「がんばらないルール」を決めました。
◎お昼ごはんは1品でいい
◎野菜が足りなくても目をつむる
◎炭水化物が多めでもOK!
◎手づくりにはこだわらない
◎ちょっと割高でもいい!
食費と時間の節約をどちらも叶えるには、「自炊」が一番!外食やテイクアウトに頼らず、おうちごはんの回数を増やすことが最優先です。
給食のように栄養バランスが完璧でなくても、気にしません。夜ごはんで調整すれば大丈夫。ときにはインスタントを使いつつ、手間抜き優先の日も作ります。
春休みのお昼ごはん対策はこれだ!
【対策①】前の日のおかずをとっておく
一番ラクで節約になるのは、前日の夕食を取り分けておくこと。同じメニューになってしまいますが、朝食を挟むので連続にはなりません(笑)。
子どもそれぞれ容器に入れておけば、電子レンジで温めるだけで食べられます。
【対策②】電子レンジ調理器+乾燥パスタ
ほったらかし調理が叶う電子レンジ専用のパスタゆで器は、時間がない主婦の味方!私が愛用しているのはダイソーの商品ですが、かれこれ5年以上使ってます。
パスタと水を入れたら、後は12分温めるだけ。市販のパスタソースをあえればよいので、味を変えれば週2は埋まります。
【対策③】焼きそば+カット野菜
ちょっと時間のある日は、フライパンを出して焼きそばを。野菜は焼きそば用にカット済みのものを買っておきます。
【対策④】市販の素を使ってチャーハン
いつもは買わないチャーハンの素も、春休みは使います!
ごはんとたまごさえあれば作れるって、すごい時短力……冷蔵室にねぎやハムがあれば、一緒に入れることもありますよ。
【対策⑤】限界なときはカップ麺
「今日はもうダメだ……」そんな日は、いさぎよくカップ麺に頼ります。こんな日があってもいいよねと思いつつ出しますが、いつも食べないカップ麺に子どもたちはテンションアップ!(笑)。
お昼ごはん問題はメニュー決めで解決!
1日1食分増えるというだけで、作る手間も出ていくお金も増えます。そして、それ以上に献立決めという“見えない家事”という負担が増えるのはつらいもの。
簡単に作れるメニューを定番化して、なんとか乗り切りましょう。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【もう普段の炊き込みご飯に戻れない!?】公式SNS「絶対作ってみたい」「放送後何度も作ってます」反響続々!絶対作ってほしい…2025/10/01
-
【ハンバーグはもう一生これ!】水卜麻美アナも仰天!?「鳥羽シェフがこっそり教える」"秘伝の味"再現で大成功!ふわふわ堪能2025/10/02
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど、これはアリ」「ご飯2升くらいイケる!」こりゃ最強だね2025/10/01
-
【キャベツ、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「こういう方法があったのか…」“リピ確”レシピ!2025/10/01
-
「相葉マナブ見た?」「史上最高ウマい食べ方」に大興奮!農家さんが教える「お箸が止まらない無限レシピ」2025/10/02
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」しみっしみ“旨味爆弾”テクに感激2025/09/25
-
【やっすい豚こま肉→先に“あの液体”にドボ〜ンしてー!】Xで70万回表示「リピ確」「やわらかい!」SNS反響の食べ方!覚えとくと便利2025/09/30
-
【栗はとりあえず栗ごはんに...←ちょっと待って!!】"小料理屋の女将"が教える「過去最高の食べ方」楽しくて仕方ない!2025/10/02
-
【お願い!さつまいも買っても、焼き芋にしないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「大好き」「何度リピートしたか」SNSで作る人続出!リピ確レシピ2025/09/27
-
高校生息子「これうまい!!」【菰田シェフの“冷凍チャーハン”の食べ方】さんまさんも「卵が…」番組で大興奮!一気にかきこむ旨さ…2025/10/01
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日