藤井恵さん流【おにぎりの海苔シナシナにしない術】「ラップ1枚完結」「コンビニおにぎり化!」この時期大活躍〜
- 2024年03月22日公開

こんにちは、おにぎりののりはパリパリ派のヨムーノライターのchippuです。
まもなく春!行楽シーズがやってきます。お花見・ピクニック、子どもの春休みで給食がない……と言えばお弁当。
お弁当と言えば、おにぎりですね。今回は、NHKの番組で料理研究家・藤井恵さんが教えてくれた「のりをパリッとした状態で持ち運ぶコツ」を試してみました。お弁当でおにぎりを持っていく方は、必見です!
ラップ1枚でのりが“しなしな”にならない!
今回試してみるのは、2023年4月19日放送のNHK『ひるまえほっと』で紹介された、藤井恵さん流「おにぎりの、のりがパリッとしている状態を保つコツ」です。
お弁当のおにぎりは、ごはんの蒸気でのりが“シナシナ”になりますが、ちょっとした工夫でパリパリを保てるんだとか。
まさに目から目からウロコです!
藤井恵さん「のりがパリッとしている状態を保つ」方法
材料(1人分)
・好きなおにぎり…1個
・長方形のおにぎりのり…1枚
作り方①おにぎりを作る
いつもどおりの手順でおにぎりを作ります。
今回は、鮭フレークと塩昆布のおにぎりを作りました。
作り方②ラップの上にのりを横向きに置く。ラップの余白部分はのりの半分と同じ長さだけ作り、反対側も同じように残す
作り方③のりの端の部分に合わせてラップを半分におり、おにぎりをラップの上にのせる
のり→ラップ→おにぎりと順にのっている状態です。
作り方④上下の部分もラップを折り返す
作り方⑤ちょうど中央のところをしっかりおさえて、反対側へたおし、のりの部分をおり込むようにしてかぶせる
作り方⑥最後はピタッととめて、出来上がりです!
おにぎりをぎゅっと押さえながら、パタンと折りたたむようにラップで包みましょう。
のりとおにぎりを別々で持っていくのではなく、ラップ1枚で包むのは画期的ですね!ラップもムダにならないし、作るのも簡単です。
1時間経ってもパリパリ!
時間が経ってものりは無事なのか、作ってから1時間置いたものを食べてみました。
ラップを開き、のりでおにぎりを包みます。
開くとのりが半分出ている状態なので、包むのがラクです!なんなら、コンビニのおにぎりよりも失敗しないかも……。
ラップに包まれたのりは、1時間経ってもパリパリのままでした!「おにぎりの湿気でしなしなにならないかな?」と少しだけ疑いましたが、全然大丈夫。
お出かけ先でも時間が経っても“パリっ!”としたのりの食感を楽しめると、なんだかうれしくなりますね♪
まるでコンビニ売っているおにぎりを家で作れるなんて最高です。
ピクニックやお花見でお弁当を作る機会が増えるこれからの季節、出先でおにぎりを食べるときはぜひ試してみてください。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日