【お願い!納豆=ごはん卒業しよ!】和風でもない「神進化した食べ方」が最高!「濃厚さが倍増したようなおいしさ」
- 2024年03月11日公開

こんにちは!納豆がとにかく大好きな、ヨムーノライターのmomoです♪
日本の食卓には欠かせない納豆、そして何より、あのネバネバが美味しいんですよね♡
そこで今回は、筆者が何度も作っているおすすめの納豆レシピを紹介ます。納豆レシピのレパートリーを増やしたい方、ぜひ見ていってくださいね!
今日のお昼どうする?試してみて欲しい絶品レシピ
納豆はどんな食べ物と合わせても美味しい!と自信たっぷりに言えるほど、納豆が大好きな筆者。
納豆トーストや納豆チャーハン、麻婆豆腐納豆……などさまざまな納豆レシピを作ってきましたが、中でもたくさんリピートしているレシピが「納豆カルボナーラ」です♪
とても意外かもしれませんが、カルボナーラのとろ〜りミルキーな食感と、納豆の風味とネバネバの相性がもう最高!
生クリームの代わりにあるものを使ってクリーミー感が出せるレシピなので、気軽に作りやすいところもおすすめポイントですよ♪
クセになる味わい「とろ〜り簡単納豆カルボナーラ」の作り方
材料(2人分)
・納豆・・・2パック
・玉ねぎ・・・半分
・卵黄・・・4つ分
・パスタ・・・2束
・ベーコン・・・80g
・ピザ用チーズ・・・40g
・バター・・・10g
・にんにく・・・1かけ
・醤油・・・大さじ1
・オリーブオイル・・・大さじ1
・コンソメ・・・小さじ1
・コーヒーフレッシュ・・・5個
・豆乳(または牛乳)・・・適量
・黒胡椒・・・適量
作り方①にんにくをみじん切りにし、フライパンでオリーブオイルと炒める
にんにくは皮をむき、みじん切りにカット!
チューブでもOKですが、生のにんにくを使うと風味が格段にアップするのでおすすめです♪
フライパンにオリーブオイルと刻んだにんにくを入れ、弱火で加熱します。
作り方②1㎝に切ったベーコン、薄切りにした玉ねぎを加えてさらに炒め、パスタを茹でておく
ベーコンは厚めに1㎝ほどに切り、玉ねぎは食べやすいように薄切りに。
ベーコンと玉ねぎもフライパンに加えて、炒めて火を通します!
この間に大きめの鍋にお湯を沸かしておき、パスタを規定の時間茹でておくとタイミングよく仕上がりますよ。
※茹で時間は購入したパスタの表示時間を参照してください。
作り方③コーヒーフレッシュ・醤油・コンソメを混ぜてソースを作る
深めの小皿にコーヒーフレッシュ・醤油・コンソメを入れ、パスタソースを作ります。
余らせてしまいがちな生クリームは使用せず、コーヒーフレッシュで代用すると使いたい分だけ料理に使えるので便利♪
クリーム系パスタを作るときの裏ワザですが、家に生クリームがある場合はもちろん生クリームを使用してOKです。
さらに卵黄2個も加えてよく混ぜたら準備はOK!
作り方④フライパンにピザ用チーズ加え、溶けたらパスタ・バター・ソースを入れて和える
先ほどのフライパンにピザ用チーズを加えて溶けて混ざるまで炒めます。
火を止めてから、茹で上がったパスタ・バター・③で作ったソースを入れて全体が混ざるようによく和えましょう!
クリーミーさが足りない場合は、様子をみながら豆乳や牛乳を少量ずつ加えてみてください。
作り方⑤最後の仕上げに納豆を加えてざっくりと混ぜたら、器に盛り卵黄をのせて完成!
最後に、お待ちかねの納豆を通常通りタレと混ぜてからフライパンに投入!
納豆が潰れないようにざっくりと全体を混ぜたら、器に盛って卵黄をのせましょう。
お好みで黒胡椒をかけるとさらに美味しくなりますよ〜♪
ネバネバ×とろとろの新食感!ボリュームもたっぷり
あっという間に「とろ〜り簡単納豆カルボナーラ」の完成!
ゴロゴロと存在感のある厚切りのベーコンと、よく混ざった納豆、そしてクリーミーさが最高なんです。
カルボナーラは卵黄をプチッと割る瞬間が醍醐味ですよね。
卵黄のコクが追加されて、ますますクリーミーな味わいに!
納豆は1人1パック分たっぷり使っているので、どこを食べても納豆の美味しさと食感はしっかり感じられます♡
納豆のネバネバとクリームが合わさって、カルボナーラのもともとの濃厚さが倍増したような美味しさですよ。
納豆好きさんはぜひ試してみて♡
和のイメージの納豆と、洋のカルボナーラの組み合わせは格段の美味しさ!
とろ〜りクリーミーな味付けと納豆の食感は食べていて全く飽きが来ないんです♡
毎日でも食べたい納豆レシピなので、ぜひ1度お試しあれ〜!

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日