【ブリ=照り焼きを卒業しましょ!!】こうするといいの!平野レミさんらしさ全開!「この食べ方は永久保存版」
- 2024年03月10日公開
こんにちは。魚料理に対するハードルが徐々に下がりつつある、ヨムーノライターの井野真利子です。
スーパーや鮮魚店に並んでいることの多い「ブリの切り身」。
もっと食卓に取り入れたいけれど、ブリ大根や照り焼きなど、ワンパターンになりがちではありませんか?
そこで今回は、平野レミさん流の「ブリのステーキ」をご紹介します。
見栄えの良い簡単付け合わせもご紹介するので、要チェックですよ!
ブリの旨みをとことん味わう!

今回のレシピは、NHK「きょうの料理」(2007年1月15日放送)で、料理愛好家の平野レミさんがご紹介した「ステーキなぶり」です。
魚だけでなく野菜もたっぷり食べられるので、バランスの良い食事を心がけている方にもぴったり。
バルサミコ酢を使った特製ソースは、ブリ以外の料理にも幅広く活用できます。
料理愛好家・平野レミさん「ステーキなぶり」の作り方

材料(2人分)
・ブリの切り身…2切れ
・ニンニク…1/2片
【付け合わせ】
・ごぼう(長めのささがき)…適量
・レンコン(輪切り)…適量
・ジャンボピーマン赤・黄(一口大にカット)…適量
・クレソン…適量
【ソース】
・バルサミコ酢…大さじ3
・赤ワイン…大さじ3
・しょうゆ…大さじ1/2
・砂糖…小さじ1
・こしょう…少々
・塩…適量
・こしょう…適量
・小麦粉…適量
・揚げ油…適量
・オリーブオイル…大さじ1/2
・バター…大さじ1
作り方①ブリの水分を取る

ブリの切り身の両面に塩を振り、10分ほど置きましょう。
水気を拭き取ったら、こしょうを振り、小麦粉をまぶしてください。ブリの水気を拭き取ることで、臭みが取れて身が引き締まります。
にんにくはたたきつぶしておきましょう。
作り方②野菜を素揚げする

付け合わせを作りましょう。
ひと口大にカットしたジャンボピーマン、輪切りにしたレンコン、長めのささがきにしたごぼうを素揚げします。
ごぼうを薄く切って素揚げすると、しなしなになり不安になるのですが、根気よく揚げることで水分が飛びパリッと仕上がりました!
作り方③ブリを焼く

フライパンにニンニクとオリーブオイルを入れて中火で熱し、いい香りがしてきたらニンニクを取り出しましょう。
そこに、①で小麦粉をまぶしたブリを入れてください。
小麦粉をまぶしてから焼くことで香ばしく仕上がり、旨みをぎゅっと閉じ込められます。
作り方④ソースを作る

ブリを焼いたフライパンを拭いて、ソースを作りましょう。
【ソース】の材料を入れて中火にかけ、とろみがつくまで混ぜながら煮詰めてください。
仕上げにバターを加えて溶かしたらソースのできあがり。
ソテーしたブリと素揚げした野菜、クレソンを皿に盛り付け、ソースをかけたら完成です。
テーブルが一気に華やかに!食べてみたら……

素揚げしたごぼうやれんこんを添えるだけで、見た目が華やかに仕上がります。
今後、料理をおしゃれに仕上げたいときには、素揚げ野菜を添えようと誓いました!
クレソンやジャンボピーマンの彩りも大切ですね。
普段は箸で食べるブリですが、ステーキなのでナイフとフォークでいただきます。

おお、これは傑作!
脂ののったブリとバルサミコソースの相性は抜群です。
小麦粉をまぶして焼いたり、水気を取ったりなどの下処理をきちんとすることで、こんなにも臭みがなく旨みたっぷりに仕上がるのねと感動。
素揚げした野菜は、ほぼスナック感覚で胃袋へ吸い込まれていきます。
ソースをちょっとつけて食べると、手を動かすスピードはさらに加速!
煮詰めている途中で味見をしたところ「塩気が足りない?」と感じたのですが、仕上げのバターでちょうど良い塩梅に。
勝手にアレンジして塩を入れなくて良かった〜。
このソースのレシピは、永久保存版です。

おしゃれ調味料を使い慣れていないと、「バルサミコ酢を入れるなんて、エキセントリックな味に仕上がるのでは?」と構えがち。
今回は、しょうゆが入っているからなのか?しっかり煮詰めたからなのか?すごく馴染みやすい味わいです。
手軽に切り身を使って魚ステーキを作ってみよう!
「ステーキなブリ」は、ご飯にもパンにも合うので献立に取り入れやすいのが嬉しいポイント。
ソースも汎用性抜群だと感じたので、お試しいただきたいです。
おいしそうなブリの切り身が手に入ったら、ぜひ挑戦してみてくださいね。
手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
フライパン レシピ
-
【やっすい豚こま肉→先に“あの液体”にドボ〜ンしてー!】「何で今までやらなかったの」「味しみしみ!」大反響の食べ方!2025/11/14 -
家事ヤロウで話題!土井善晴さんの「崩れるくらいが美味しいハンバーグ」レシピ|やわらか食感の秘密も解説2025/10/17 -
【ブリ、いきなり焼いたらダメ!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!衝撃展開「こんな違うなんて」2024/11/17 -
【豚こま肉】おすすめレシピ!『だけメシ』ちはるさん「豚こまどて焼き風」の作り方!2025/11/06 -
【バッファローウィング】手羽中のクセになるレシピ「この食べ方、イイ!」気になる料理名の由来は…?2025/10/26 -
【王将風天津飯レシピ】元店員が再現!“けんまさきっちん”の作り方を実際に試してみた2025/10/10 -
マツコさんも食べた!絶品「絹厚揚げのみぞれ焼き」薬味たっぷり大人の味2025/10/11 -
【ソレダメ!で話題】『賛否両論』笠原将弘さん考案!甘じょっぱさがクセになる「簡単さつまいものガーリック炒め」2025/10/22 -
【安っすい"手羽中"はコレが正解!】和田明日香さん流レシピ試した調理師→「すご!もうお店の味じゃん!」2025/06/22 -
"涙が出そうなほど"豚肉がうまい!【笠原将弘さん】「最高」の一言に尽きる「また作って得意料理に…」意外と簡単2024/09/13
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日






