【誰がこんなの考え付いたの!?】そう、「天才・笠原シェフの仕業です」"家中の余った白菜"がめちゃ旨に!

  • 2024年02月28日公開

こんにちは、“野菜の王様は白菜だ”と信じてやまない、ヨムーノライターの井野真利子です。

冬になるとお手頃価格になって買い求めやすい、白菜(夏の白菜の値段を思い出すだけでめまいが……!)。
レパートリーの幅も広く、使い勝手の良さが魅力ですよね。

そこで、白菜をたっぷり使った、大人も子どもも大好きな味わいの一品をご紹介します。

とろーり食感と旨みが絶妙なクリーム煮!

今回、挑戦したのは、フジテレビ系列の生活情報番組「ノンストップ!(2023/12/5放送)」で料理人の笠原将弘さんが紹介した「ホタテと白菜のクリーム煮」です。

「ある食材」を入れることで、とろーり食感と旨みを簡単にプラスできます。

ホワイトソース作りも生クリームも不要!

コクたっぷりでとろとろのクリーム煮を作れるレシピは必見ですよ。

料理人・笠原将弘さんの「ホタテと白菜のクリーム煮」の作り方

材料(4人分)

・ホタテ貝柱の水煮缶…小2缶
・白菜…1/4個
・しいたけ…4枚
・万能ねぎ…適量
・とろろ昆布…10g
・牛乳…1と1/2カップ
・バター…20g
・塩…少々
・粗挽き黒こしょう…少々

【A】
・水…1と1/2カップ
・薄口醤油…大さじ2
・みりん…大さじ2

【水溶き片栗粉】
・片栗粉…大さじ1
・水…大さじ1

作り方①材料を切る

白菜は、葉の部分と軸の部分に分け、軸はひと口大のそぎ切りに、葉はざく切りにしましょう。

しいたけは軸を取り除いて薄切りにし、万能ねぎは小口切りにしてください。

作り方②フライパンに材料を重ねる

フライパンに、材料を重ねます。

下から順に、白菜の軸、白菜の葉、【A】、ホタテ缶(汁ごと)、しいたけ、ほぐしたとろろ昆布の順番で重ねましょう。

一番下に水分量の多い白菜の軸を入れることで、焦げつき防止になります。

作り方③蓋をして蒸し煮にする

フライパンに蓋をして、中火にかけましょう。

煮立ってきたら弱火にして、5〜6分ほど蒸し煮にしてください。

作り方④牛乳を加えてとろみをつける

牛乳を入れて軽く煮立てます。

このとき、上の方の具材に火が通っていなさそうであれば上下を軽く混ぜてください。

全体に火が通ったら、水溶き片栗粉を作って全体に回し入れ、ダマにならないように素早く混ぜましょう。

ひと煮立ちしたら、バターを加え、かき混ぜながら溶かします。
さらに、塩を入れて味を調整してください。

器に盛り付け、小口切りにした万能ねぎをのせて粗挽き黒こしょうを振ったら完成です。

トロみがすごい!“とろろ昆布”のチカラ

一口食べてみると、ホタテの旨みが口いっぱいに広がります。贅沢な海の幸の旨みに感動!

白菜がたっぷり入っているので、食べ応えも抜群です。
さらにボリュームアップさせたい方は、お好きなきのこや薄切りにした長ねぎを加えてみてはいかがでしょう。

スプーンですくったときのトロリ感が伝わりますか……?

ホワイトソースを使っていないのにトロトロなのは、“とろろ昆布”のおかげ。

部分的にとろみがついているのではなく、全体に溶けこんでしっかりと馴染んでいます。

口に入れたときのなめらかな食感……、思わず仏顔に。

いや、本当にこの新食感、天才すぎる!
クリーム煮にとろろ昆布って、誰が考えついたの〜?(A.笠原シェフ)

クリーム煮といえば洋食のイメージですが、和風に仕上がっているのは、とろろ昆布と薄口醤油の効果でしょう。

牛乳ベースのスープに、昆布の旨みがたっぷりと溶け出しています。
これは、ホタテに引けを取らない旨みの強さです。

旨みは強いのですが、うまく溶け込んでいて主張しすぎていないのも美味しさのポイント。

一人で作って一人で食べた私には叶いませんでしたが、とろろ昆布を入れたことを秘密にして「隠し味は何でしょう?」と、家族にクイズを出しても面白いですね。

幸せを感じるメニュー!ぜひ作ってみて

口の中でゆっくりととろける「ホタテと白菜のクリーム煮」は、新食感の味わい。

材料を重ねて蒸したらほぼ完成のレシピは、忙しいときにも重宝しますよ。

余った白菜を消費したい方も、ぜひお試しくださいね!

この記事を書いた人
便利グッズ&美味しいものに目がないWebライター
井野真利子

手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。

100均 業務スーパー ニトリ

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ