【サイゼリヤ再現】「ブロッコリーのくたくた」レシピ!「あの味をいつでも」最高〜
- 2024年06月10日公開

こんにちは!時短料理好きのヨムーノライター、momoです♪
子どもから大人まで大人気のイタリアンレストラン「サイゼリヤ」。
ドリアやハンバーグのほか、スパゲティなどの本格的なイタリア料理を、気軽に低価格で楽しむことができる言わずと知れた人気外食店ですよね!
そんなサイゼリヤ、お気に入りのメニューがなくなってしまうこともしばしばあるんです(泣)。そこで今回は、今はもう食べられない「ブロッコリーのくたくた」の再現レシピにチャレンジしてみます♪
ブロッコリーが主役のあの一品!まさかのメニューから消えてた!?
サイゼリヤに「ブロッコリーのくたくた」というメニューがありましたよね?
筆者は新メニューとして出たときから何度か頼んでいたお気に入りメニューだったのですが、2024年2月現在、いつの間にかメニューからなくなっていたんです(泣)。
ちなみにこのレシピは、家族の健康を考えた南イタリア家庭の伝統調理法によるものだそう。野菜をくたくたになるまで煮込むことで旨味がギュッと凝縮され、たっぷりと量も食べられます。
またあの味をいつでも食べたいので、さっそく再現レシピを作ってみました!
サイゼ幻のメニュー「ブロッコリーのくたくた」再現レシピ
材料(1皿分)
・冷凍ブロッコリー・・・100g
・オリーブオイル・・・大さじ3
・にんにく・・・1かけ
・バター・・・10g
・塩胡椒・・・適量
作り方①小鍋にオリーブオイルを加え、刻んだにんにくを入れて熱する
小さめの鍋にオリーブオイルと刻んだにんにくを入れ、弱火でにんにくの香りを出すように熱します。
オリーブオイル×にんにくの間違いないよい香りが漂ってきました♡
作り方②冷凍ブロッコリーを加え、塩胡椒して炒める
香りが立ったら、冷凍ブロッコリーを少しずつ加えて塩胡椒します。
冷凍ブロッコリーを溶かすように、ゆっくりと弱火で炒めましょう!
作り方③蓋をして10分間蒸したらバターを加え、ヘラで細かく切るように混ぜて完成!
炒めていくとだんだん冷凍ブロッコリーから水分が出てくるので、全てのブロッコリーが柔らかくなったら蓋をしてさらに10分間弱火で煮込みます。
10分間煮込むと、ブロッコリーは見事にくったくたに!
本家サイゼリヤのブロッコリーのくたくたによせる為、バターを加えたらヘラで細かく切るように混ぜ炒めましょう。
しっかりと加熱してあるので、スッとヘラで綺麗に切ることができますよ。
ブロッコリーがかたい場合は、様子を見ながら加熱時間を少し追加してくださいね♪
火を止め、小皿に移せば、あっというまに完成です!
簡単&美味しい〜!くたくた感も再現度も花丸◎
サイゼリヤの幻のメニュー「ブロッコリーのくたくた」が、筆者の自宅のキッチンで見事復活!
そのくらい、見た目の再現度も高く作ることができたのではないでしょうか?一口食べてみると、メインの野菜がブロッコリーだけとは思えないくらいの大満足な美味しさ。
筆者は飲めませんが、サイゼリヤらしくワインと一緒に少しずつ食べたらきっと最高!
くったくたに煮込んだブロッコリーのほろっとしたやわらかさ、オリーブオイルとにんにくや塩加減も本家に近づけることができました。
もうサイゼリヤにはないメニューなので、再現度を確かめに行けないのが少し残念です(泣)。
冷凍ブロッコリーを作って簡単にできる一品なので、これから献立に加える機会が増えそうです!
野菜を存分に食べるレシピ♡ぜひ一品に加えてみて〜!
今回再現して作った「ブロッコリーのくたくた」は、野菜の旨みがギュ〜ッと凝縮された大満足な美味しさ!
そのままはもちろん、パンやパスタと合わせるのもサイゼリヤ公式のおすすめの食べ方だそうです♪
とっても美味しく簡単なレシピなので、サイゼリヤで本家を食べことのない方もぜひ作ってみてくださいね!

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
【ギャル曽根さん】“魚肉ソーセージ3本”の食べ方が最高!『家事ヤロウ』見て作る人続出!「メインになった」小4娘が感激2025/03/11
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【お願い!塩サバ焼く時「あの液体」入れて!】北川景子さんの夫・DAIGOさんも実践!「一味違う」まるでビストロ級《実食レビュー》2025/04/28
-
【“新玉ねぎ”がめ〜〜っちゃ美味しくなる】食べ方はコレ!「これだけ?」「パンチしっかり」病みつきたまらんんん!2025/03/18
-
【お願い!袋キャベツそのまま食べないで!】管理栄養士も唸った"栗原はるみさん"考案の「2分レシピ」!2025/04/28
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日