【家中の長ネギがごっそり消える!?】和田明日香さん「罪深い食べ方」"お店泣かせ"な天才アレンジも
- 2024年02月14日更新

こんにちは、季節の野菜を美味しく食べたい!ヨムーノライターの井野真利子です。
冬に旬を迎えて甘みを増す“長ネギ”は、鍋や味噌汁の具材などに重宝しますが、どうしても脇役になりがち。
そこで今回は、“長ネギ”が主役の「ネギのぎゅうぎゅうアヒージョ」をご紹介します。
ちょっとしたホームパーティーなど、おもてなしにもぴったりのレシピなので、ぜひチェックしてみてください。
長ネギが主役!のレシピで自然の甘みを堪能
今回挑戦したのは、TBS系列の人気料理番組「和田明日香のア・レシピ」(2023/3/11放送)で、料理家の和田明日香さんが紹介した「ネギのぎゅうぎゅうアヒージョ」です。
長ネギが大好きな方や、長ネギ料理のレパートリーを増やしたい方は必見ですよ!
料理家・和田明日香さん「ネギのぎゅうぎゅうアヒージョ」の作り方
材料(2人前)
・長ネギ(4cmにカット)…3本
・しらす…100g
・オリーブオイル…大さじ2~3
・ニンニク(4等分にカット)…1片
・塩…小さじ1/4
・黒こしょう…適量
作り方①材料をスキレットに詰め、火にかける
長さ4cmほどに切った長ネギを、立てた状態でスキレットに詰めます。
長ネギは真っ直ぐに切れるているかどうかで、並べたときの安定感が左右されますよ。
長ネギのすき間に、しらすと4等分に切ったニンニクを詰め、オリーブオイルと塩をかけて中火にかけましょう。
長ネギが多少スカスカでも、しらすで埋められるので安心してくださいね。
作り方②煮込んで仕上げに黒こしょうをふる
オリーブオイルで、しばらくぐつぐつと煮込みます。
ガス火の場合、炎がスキレットからはみ出さないように注意しましょう。
長ネギがシワシワになり、しらすがこんがりしてきたら、火を止めて黒こしょうを散らしできあがりです!
かなり熱々なので、火から下ろす際はやけどに注意してください。
口の中でとろける〜!バゲットやパスタで無限アレンジも
食卓に運ぶと、ニンニクの香りと磯の香りが部屋中に広がり、幸せな気分に!
この長ネギの量……見た目にインパクトがあるので、おもてなしにももってこい。
とりあえず、長ネギを食べてみましょう。
オイルでしっかり煮込まれているのに、スキレットに接していた端の部分は香ばしく、サクッとしていて感動。
狙いはサクサクの外側!作った人の特権ですよ。
じっくり煮込まれた長ネギの中は言わずもがな……トロトロでとっても甘く、絶品!
長ネギの甘みが最大限に引き出されているので、長ネギが苦手な方でも美味しく食べられそうです。
フォークで刺そうとすると、中身がトゥルン!と出てきてしまうトロトロ具合。
カリカリのバゲットに合わせて……
サクッと香ばしく焼いたバゲットにしらすをのせて食べれば、口の中が幸せいっぱいに。
一人だったのに「お、おお……お〜。」と、思わず声にならない声が出た(実話)。
ニンニクやしらす、長ネギの旨みがたっぷり溶け込んだオイルが、口の中でじゅわ〜っとひろがります。
ほんのり甘いサクサクなバゲットと、ほどよい塩気のしらすが相性抜群!
黒こしょうがピリッと効いていて、食欲をそそられます。ワインと合わせるには、黒こしょうをさらに効かせても良いでしょう。
熱々パスタに合わせて……
余ったアヒージョにミニトマトを足して加熱し、パスタ絡めてみました。
これは……とんでもないものを作ってしまいました。お店顔負けの和風オイルパスタの完成です。
「塩の旨み×オリーブオイルの風味」が主軸のシンプルなパスタなのですが、長ネギの甘みとミニトマトのほどよい酸味が素晴らしいアクセントに!
スパゲティに絡んだしらすの塩気もたまりませんよ。
長ネギの表面を「あえて」焦がしたのも、香ばしく仕上がり大正解でした。
ネギ好き必見!この冬注目のおしゃれおつまみ
今回ご紹介した「ネギのぎゅうぎゅうアヒージョ」は、長ネギの美味しさをたっぷりと堪能できる一品です。
じっくり加熱した長ネギってこんなに甘いの!?と驚くこと間違いなしですよ。
コツいらずで作れるので、おうち晩酌のお供に、ぜひお試しくださいね。

手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日