冬名物“ぷりぷり”【実は加熱時間1分・超簡単】だった!「外でしか食べられないと思ってた…」レッツチャレンジ
- 2024年12月18日更新

こんにちは!元調理器具販売員で食べることが大好き、ヨムーノライターのさえです。
冬だけ居酒屋メニューに登場する「白子」。お酒を飲む機会も多いこの季節、旬のものと一緒にお酒を楽しむ時間にも幸せを感じます。
「白子」はお店で食べるものと思っていませんか?実は加熱時間1〜2分でできる超簡単おつまみなんです!
私は見た目がちょっと苦手でしたが、出来立てを食べたらお箸が止まらなくなりました!夫にもおつまみにだしたら大好評で、我が家ではリピート確定間違い無しのレシピです。
知らなかった!こんなに簡単でいいの?
実は一般的なスーパーのお魚コーナーでも手に入る「白子」。
とろりとした食感と、クリーミーな風味が特徴の白子は、下ごしらえさえすれば臭みもなく滑らかな食感に仕上がります。
やさしく扱い、白子をつぶさないように作業してみてください!
茹で時間は1分!?「おうちde白子ポン酢の作り方」
材料(タラの白子200g分)
・タラの白子…200g
・ポン酢…適量
・刻み万能ネギ…適量
・もみじおろし…適宜
作り方①白子を食べやすい大きさに切る
血合いや、筋のような部分などを切って取り除きます。
キッチンバサミなどで一口サイズに切る。
作り方②サッと茹でる
水を沸騰させた鍋に、塩を小さじ1~2ほど入れてから①の白子をそっと入れます。
30秒~1分ほどサッと茹でます。
作り方③冷水でしめる
余熱で火が通りすぎてパサつくのを防ぐため、茹でた白子を冷水や氷水にいれて冷やします。
水につける時間が長すぎると、白子が水分を吸ってしまうので熱が取れたらすぐに水を切る。
白子がつぶれないように、ペーパーなどでやさしく余分な水気を拭きます。
作り方④ポン酢をかけてできあがり
器に盛ったら、ポン酢と薬味をお好みの量をかけてできあがりです。
全く難しくない簡単メニューだった
居酒屋鉄板メニューがこんなに簡単に自宅でできるなんて感激です。プリっとした食感と、濃厚でクリーミーな旨味が最高です。
ポン酢の風味ともみじおろしが合わさると、クリーミーさとポン酢の酸味と薬味が合わさって、口いっぱいに幸せが広がります。
冬のうちにぜひ挑戦してみてくださいね。

元調理器具販売員。調理器具のデモンストレーターやレシピ撮影の経験がありレシピ記事執筆が得意。フードコーディネーター・フリーランスライター。小学生の1児の母。アジア料理、麺類大好き。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日