水菜は「袋に○○があるとアウト!」【スーパー青果部】「ハズレを引かない見分け方」&めちゃ旨い食べ方!
- 2024年04月12日公開

こんにちは、八百屋歴10年の青髪のテツです。
ほうれん草や小松菜はよく売れるのですが、水菜はそれほど売れてくれません。
なんでだろうと思い、お客さんに聞いてみると「鍋に入れるくらいしか食べ方がわからない......」という方が多くいました。
今回は、ハズレを引かない「おいしい水菜の選び方」と「我が家の水菜レシピ」を紹介します。
ハズレを引かない!おいしい水菜の選び方
せっかく食べるなら、鮮度がよくておいしい「水菜」を選びたいですよね。チェックポイントを3つ紹介します。
- 葉先や茎がピンとしている
- 淡い緑色をしている
- 袋に水滴がついていない
※お店でよく出回っている一般的な品種の話です。品種によっては例外がある場合があります。
水菜はまず葉先の状態をチェックしましょう。
葉先が萎れてしまっていたり、黄色く変色しているものは鮮度が落ち始めているので避けるようにしましょう。
また葉は淡い緑色をしていて、葉脈がくっきりと出ているものほどおいしいとされています。
次に茎をチェックしましょう。茎は白くてツヤがあるものを選びましょう。半透明になっているものは傷んでいますので避けましょう。
これは農家さんから聞いた話ですが、水菜は根本をチェックするのが大事。根本が大きく張っている水菜はおいしいと聞いています。
また私が仕事で鮮度チェックをするときは、袋に水滴がついていないかもチェックします。
収穫から時間が経つと、水菜自身の水分が蒸発し袋の中に水滴がつき始めます。このようなものは撤去して見切り販売をしています。
水菜は鍋だけじゃない!「水菜の中華風肉巻き」
我が家で食べている水菜のレシピを紹介します。
材料(2人分)
・水菜:1束
・豚バラ肉:200g(7枚)
・塩・こしょう:各適量
・サラダ油:大さじ1
・片栗粉:適量
中国風タレ
醤油:大さじ3
ごま油:大さじ1
砂糖:小さじ2
鶏ガラスープの素:小さじ1
酢:大さじ1
作り方①水菜を切る
水菜をよく洗い、根元を切り落として食べやすいサイズにカットします。
作り方②豚バラ肉に塩・こしょうをかける
豚バラ肉を広げ、片面に塩・こしょうをかけます。
作り方③水菜に豚バラ肉を巻きつける
水菜を7等分にして、豚バラ肉1枚で水菜1束を包むように巻きつけます。
巻き終わったら、片栗粉を全体にまぶします。
作り方④フライパンで焼く
中国風タレをボウルに入れて、よく混ぜておきます。
フライパンにサラダ油をひいたら豚バラの巻き終わりを下側に入れて、中火で焼きましょう。
途中でまわしながらまんべんなく焼いて、肉全体に焼き目がついたら中国風タレを入れ、蓋をします。
作り方⑤1分待ったら火を弱めて全体にタレを絡ませる
1分待ったら火を弱めて全体にタレを絡ませます。
豚肉のジューシーな油と中国風ダレの相性が良いのは当たり前ですが、そこに水菜のジャキジャキとした食感がマッチ!
さっぱりとした風味のおかげで、いくらでも食べられてしまいます!
本当においしいので、ぜひ一度作ってみてくださいね。
まとめ
今回はハズレを引かない「おいしい水菜の選び方」と「我が家の水菜レシピ」を紹介しました。
今回紹介したレシピと選び方を使って、水菜をたくさん食べていただけると嬉しいです。
他にも、白菜やほうれん草、キャベツなどの葉物野菜をたくさん食べて元気に乗り切りましょう。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【うどんスープ→卵】が大大大正解〜!!「“巻く”必要なし」「アレンジ無限大」家族も絶賛!なぜ今までやらなかった?2025/04/03
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【レシピ特別公開】今日すぐ作れる「そのまま食卓にドン!」「5分で作れる」時短メインTOP3“2025年最新”人気ランキング2025/04/03
-
【豚こま肉】こう食べるのが大正解!!"豚肉の牧場"が教える「まるで塊肉!?」もう炒めない!お弁当にも入れます!2025/04/03
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日