「餅まだある(泣)」人に教えたい【“塩こん部長”の餅の食べ方が最高!】 「この手があったか」クセになるよ
- 2024年12月18日更新

こんにちは。簡単・時短レシピが大好き、ヨムーノライターの坂本リエです。
お正月に余った餅があるけどさすがに普段の食べ方は飽きた……そんな時に“塩こん部長”で有名なこんぶのくらこん公式サイトで「塩こんぶチーズもち」とやらを発見!
餅とチーズはよく見るけど塩昆布!?たしかにおいしそうかつ簡単だったので、さっそく作ってみました。
材料3つ!「塩こんぶチーズもち」
こんぶのくらこん公式サイトで発見した「塩こんぶチーズもち」。 材料はたった3つのみ。用意するものが少ないのは助かりますね。
餅とチーズに塩昆布の旨味と塩味が絡まって小腹が減ったときはもちろん、朝食にも良さそう!
こんぶのくらこん公式「塩こんぶチーズもち」の作り方
材料(1人分)
塩こんぶ…3g
切り餅…1個(約50g)
チーズ…20g
※とろけるチーズがおすすめです。
作り方①塩こんぶをのせる
餅の上に塩こんぶをのせます。
作り方②加熱する
チーズをのせて600Wの電子レンジで約40~50秒加熱します。
※加熱時間は目安です。機種により多少異なりますので、調整してください。
取り出したら出来上がり。
餅は茹でるか焼いていたので、電子レンジで加熱するのは初めてでした。こんなに簡単に時短できたなんて驚きです。
後片付けもラクラク!
実食!
1分もかからずにこんなに柔らかく仕上がるなんて手軽ですね。
とろっとやわらかい餅、塩こんぶの旨味とチーズのコクが絡みつきます。噛めば噛むほど塩こんぶの風味が広がってクセになりますね。
チーズはやや多いのでは?と思いましたが、餅がシンプルなので多めにかけた方が最後まで飽きずに食べられました。
食べ応えがあるので小腹が減ったときはもちろん、朝食にもぴったり!
レパートリーが広がるアレンジレシピ
こんぶのくらこん公式サイトで発見した「塩こんぶチーズもち」を作って食べてみました。
普段はあんこやきな粉など甘い餅を食べることが多かったので、しょっぱい系は新鮮でしたよ。電子レンジで簡単に作れて、レパートリーが広がったので、残りの餅も楽しめそう♪
まだ余った餅があったらぜひ作ってみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】女優・松たか子さんが"ポロリ告白"「口の中から消えても美味しい」神レシピ再現で大成功!2025/10/17
-
【明石家さんまさんが番組で絶賛した!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」に衝撃→スタジオ騒然「思わずうっとり...」2025/10/17
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】和田明日香さん「細切りが正解」"とんでもなく旨い食べ方"が最高!みんな好きなやつ2025/10/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/17
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「この発想なかった!」「コンビニにあったら買う」“め〜っちゃ旨い”食べ方2025/10/16
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日