ホテルで食べる味...「ギャル曽根さん」絶賛!【"あの液体"で激ウマ】フレンチトースト作ってみた!
- 2024年09月25日更新

こんにちは、裏ワザや時短テクを駆使するレシピを見ると妙にワクワクする、ヨムーノライターの井野真利子です。
生活に革命を起こすライフハックを紹介するテレビ番組『我流しか勝たん!』(2023年2月25日放送)で、一流シェフらが番組出演者に伝授した「フレンチトースト」。
フレンチトーストを作るとなると、そろえる材料が多く時間がかかるイメージですが、あるものを使えば少ない材料で手軽に作れるんです!
キーとなる食材はアレ!フレンチトーストを作ってみよう!
「一流シェフや専門家の知識と経験が詰まったフレンチトースト」と聞いて興味を持たないはずがありません。
早速作ってみたところ、レシピを即暗記できたほどの簡単さ、かつ絶品の味わいだったので、シェアしたいと思います。
材料(1人分)
・食パン(4枚切り)…1枚
・バニラアイス…200g
・卵…1個
・サラダ油…適量
市販のバニラアイスの中では、明治から販売されている「エッセルスーパーカップ」が200gぴったりだったので、そちらを使用しました。
作り方
食パンの耳を切り落とし、1,000Wのトースターで1〜2分ほど焼きましょう。水分を飛ばすことで、卵液が染み込みやすくなります。バニラアイスは、電子レンジにかけて溶かしておいてください。
溶かしたバニラアイスをバットに入れ、食パンを漬け込みます。
竹串で数カ所に穴を開け、上から何度か軽く押しましょう。パンの中に含まれる空気を抜くことで、戻る際にアイス液をたっぷり吸い込みます。
何度か押して吸収させたら、ラップをかけて卵液がなくなるまで寝かせてください。
次に、アイス液を吸った食パンに溶き卵をまとわせてコーティングします。
卵液をつけて焼くことで、アイス液が外にこぼれ出るのを防いでくれるのだとか。
サラダ油をひいたフライパンを弱火で熱して、食パンをそっと並べます。
とても柔らかいので、扱いには要注意です。弱火で15〜20分ほどじっくり時間をかけ、6つすべての面を焼きましょう。
焦げると台無しになってしまうので、ときどき焼き目のチェックをしてくださいね。
皿に盛り付けたら完成です!
味しみしみ!バニラ香るフレンチトーストを食べてみた
まずは、シンプルに食べてみましょう。
いや、これうちの味じゃないです。うちのキッチンに、シェフが来ましたか?と錯覚するレベルの美味しさ。
ゲストのギャル曽根さんが「ホテルで食べる味」と絶賛したのにも納得の、上品な味わいです。
濃厚なバニラが香る、ジュワッとジューシーなプロ級のフレンチトースト。
バニラアイスには、卵や牛乳、砂糖、生クリーム、バニラエッセンスなどが含まれているため、パンをつけ込む卵液の代わりを果たしてくれるんですね。
バニラアイスを使っているなんて絶対にバレないはずなので、アイスのカップはきちんと隠して捨てましょう。
せっかくなので、アレンジも楽しんでみます。
バニラアイスで作ったフレンチトーストに、黒蜜ときな粉をトッピングすれば、あっという間に和スイーツの完成。
黒蜜の素朴な甘みと香ばしいきな粉の風味が、しっとりジューシーなフレンチトーストにベストマッチ!アツアツの緑茶やほうじ茶を合わせたい味わいです。
お次は、チョコレート味のフレンチトーストです。
チョコレートアイスを使って、バニラアイスのフレンチトーストと同じ手順で作ってみました。実験的な要素が強かったのですが、これがまさかの大正解だったんです。
ドキドキしながら試食してみると、濃厚なチョコレートの甘みが口いっぱいに広がり、幸せな気持ちに……。
トッピングは、マーマレードジャムを激推しします。
チョコレート×オレンジは間違いのない組み合わせ。オレンジピールのほどよい苦味がチョコレートと組み合わさると、まるでオランジェットのような味わいを楽しめますよ。
メープルシロップやはちみつをかけると、さらに風味がアップして絶品です。
この冬のおやつは手作りフレンチトーストで決まり!
バニラアイスを使えば、いつものフレンチトーストをより手軽に作ることができ、さらに味もグレードアップできます。
材料の計量が面倒な方や、手抜きしつつプロ級のスイーツを作りたい方には特におすすめです。

手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
和食のプロ土井善晴さんおすすめ「煮卵」レシピが別格すぎた2025/06/08
-
【家中の大葉→“あの液体”にドボン!して】これやってみたかった「100枚いけそう」「ご飯ドロボーッ!!」2025/06/05
-
【鶏胸肉の簡単人気レシピ20選】しっとり柔らかく仕上げるコツも解説!2024/08/07
-
【鶏むね肉、いきなり焼いたらダメー!?】“あの粉”揉みこみ「ジューシーぷりっぷり」食感に感激!早く教えてよ…2025/06/09
-
お箸が止まらない美味しさ!家族が喜ぶ「絶品・夏おかず」12選2025/06/09
-
【そうめんの簡単アレンジ22選】ごま油やツナを使った人気レシピを厳選!2024/07/19
-
お茶づけ海苔で味が決まる!永谷園公式「サーモンの和風ユッケ」が驚きの美味しさだった2025/06/10
-
キンキンのビールで乾杯♡家飲みを200倍楽しむ「居酒屋おつまみ」12選2025/06/08
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】すぐデキ「1袋瞬殺の食べ方」が激ウマ(泣)白米にガンガンのせても美味い!お弁当にも2025/06/06
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】1袋78円「2袋瞬殺の食べ方」に感動(泣)家族「もっと食べたい」「倍量あってもいい!」パンチしっかり2025/06/10
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日