衝撃を受ける美味しさ!!【タサン志麻さん】「豆腐のパンチが効いた食べ方」香りとビジュアルだけで"優勝"
- 2024年12月18日更新

こんにちは、管理栄養士でヨムーノライターの安達春香です。
お味噌汁やお鍋に大活躍の豆腐。あっさりとした味わいが魅力ですが、メイン料理にするには少し物足りないですよね。
今回は人気テレビ番組『沸騰ワード10(2020年9月11日放送)』で紹介されていた、タサン志麻さん考案の「豆腐ロースト」を作ってみました。ガッツリこってりした味付けで、淡泊な豆腐が主役級の一品になりますよ。
ただの豆腐がメイン料理に!「豆腐ロースト」
タサン志麻さんが考案した「豆腐ロースト」は、しょうゆとマヨネーズ、にんにくを混ぜたソースを塗ってこんがりと焼き上げたパンチのある味わい。
お財布に優しい豆腐が食べ応えがあるメイン料理になるので、節約レシピとしてもおすすめです。
材料(作りやすい分量)
・木綿豆腐…1丁
・おろしにんにく…少々
・しょうゆ…大さじ2
・マヨネーズ…大さじ2
・砂糖(みりんやはちみつでも可)…小さじ1
・クレソン…適量
※1歳未満の乳児にはちみつを与えることは、乳児ボツリヌス症感染の危険性があるため避けてください。
番組では目分量が紹介されていたので、今回は美味しく作れる分量を出して作ってみました!
作り方
木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、ラップをせずに500Wの電子レンジで3分加熱して水切りをします。早く作りたい場合はこのまま次のステップに進みましょう。
時間があるときはレンジで加熱した後、耐熱容器などを上にのせて5分ほど待つと、しっかりと水分が抜けますよ。
水切りをすることで調味料の味が染み込みやすくなり、料理が水っぽくなるのを防げます。
水切りした豆腐は、トースターで表面をこんがりするまで5分ほど焼きましょう。豆腐から出る水やソースでトースターが汚れてしまうので、アルミホイルやトレーにのせて焼くのがおすすめです。
焼いている間におろしにんにく、しょうゆ、マヨネーズ、砂糖を混ぜ合わせてソースを作ります。
豆腐の表面にソースを塗り、再びトースターで2〜3分くらい焼きましょう。この工程をソースが無くなるまで繰り返します。私は4回に分けて塗りました。
焼けたら食べやすい大きさにカットしてお皿に盛り、クレソンを添えれば完成です。
パンチが効いた味わいにご飯が止まらない!
焼いているときからしょうゆとにんにくの香りがキッチンに漂い、「うわ、これ絶対美味しいやつやん……」と一人で大騒ぎしてしまいました。
ソースを塗って焼いてを数回繰り返すことで、表面はこんがりテリッテリ!!香りとビジュアルだけで優勝です。
水分が抜けて食感がギュッと締まった木綿豆腐は食べ応えが抜群。上に塗ってあるしょうゆとマヨネーズのソースは、コクがありにんにくのパンチがすごい勢いで押し寄せてきます。焦げたしょうゆの香ばしい風味もたまりません。
マヨネーズとしょうゆ、砂糖を合わせることで、味噌のような濃厚な味わいになっています。
食べ応えがある豆腐に濃厚なソース、にんにくのガツンとした風味が効いていて、豆腐だけとは思えない満足感。優しい味わいの豆腐がこんなにご飯に合うおかずになるなんて……。衝撃を受ける美味しさです。
栄養価がトップクラス!添えのクレソンも外せない
レシピを見ながら料理を作るとき、違う食材で代用することは多いですよね。今回、クレソンの代わりにレタスを添えようかと思ったのですが、クレソンにして大正解でした。
クレソン特有のピリッとした辛みとほんのりとした苦味、爽やかな香りがこってりした豆腐ローストと抜群に合うんです。この独特の風味は他の野菜では再現できません。一緒に食べると口の中がさっぱりして、お箸が止まらなくなります。
また、クレソンは”最も栄養価が高い野菜”とも言われています。風邪予防に効果的な「ビタミンC」や、むくみを改善する「カリウム」などがたっぷり。苦手でなければレシピ通りクレソンを添えて食べてみてください。
出典:アメリカ疾病予防管理センター「栄養素の高い果物と野菜トップ41」
豆腐なのにご飯が進む!
タサン志麻さん考案の「豆腐ロースト」は、こってりとした味わいで食べ応え抜群。
いつも脇役だった豆腐がご飯が進むメイン料理に大変身しますよ。少ない材料で簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。

趣味は旅行と食べること。好きなものを一生健康に食べていたくて管理栄養士免許を取得しました。「おいしいものはガマンしない」をモットーに、栄養の知識やお悩み解決食材などをわかりやすくお伝えします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日