【いつもの味噌汁が劇的に旨くなる!】大原千鶴さん「“アレ”を入れるだけ」で感動するほど米がススム…
- 2024年09月17日更新

こんにちは。簡単・時短レシピが大好き、ヨムーノライターの坂本リエです。
2023年9月13日放送、日本テレビ『キユーピー3分クッキング』で料理研究家・大原千鶴さんが紹介していたのが「落とし卵の味噌汁」。
卵を落として半熟でいただくという、簡単でありながら斬新さとボリューム感のある味噌汁!味噌汁はマンネリ化しがちで困っていたので、とても気になりさっそく作ってみました。
卵と長芋で食べ応え抜群!
料理研究家・大原千鶴さんが料理番組で紹介していた「落とし卵の味噌汁」は、順に具材を煮込んで卵を落とすだけ。
10分もかからずに作れるので、忙しい朝や疲れた日の夕食でも作れますよ。
大原千鶴さん「 落とし卵の味噌汁」の作り方
材料(2人分)
卵…2個
長芋…150g
油揚げ…1/2枚(30g)
だし汁…1と1/2カップ
みそ…25g
万能ねぎ…少々
下準備
長芋は皮をむいて大きめの一口大の乱切りにし、油揚げは1㎝幅の短冊切りにします。
今回だし汁は顆粒タイプを使用。水1と1/2カップに和風顆粒だしを小さじ1/2杯とかしました。
作り方①具材を煮る
鍋にだし汁、長芋、油揚げを入れて火にかけ、煮立ったら火を少し弱めて煮ます。
作り方②みそを溶き入れる
長芋に火が通ったら、みそを溶き入れひと煮立ちさせます。
作り方③卵を落とす
卵を1個ずつ静かに汁のところに入れ、弱火で2〜3分、好みのかたさになるまで火を通します。
器に具と汁を盛り、卵をのせ、小口切りにした万能ねぎをちらしたら出来上がり。
順に煮るだけと簡単に作れました。ほとんどほったらかしでいいので、助かります。
実食!
長芋を入れたことで味噌汁にとろみがついていました。冷めにくいので、食べ終わるまで温かいままなのがうれしいですね。長芋はホクホクとしてやわらく、油揚げの旨味が染み渡っています。
卵は好みのかたさでOK。今回は半熟にしました。最初は割らずに食べて、半分くらいで割るとマイルドさが足されてよりおいしい。味の変化が楽しめるのもいいですね。
仕上げの万能ねぎの風味と香りが良く、アクセントになっていました。
ご飯が進む濃厚な味わい
今回の記事では、日本テレビ『キユーピー3分クッキング』で料理研究家・大原千鶴さんが紹介していた「落とし卵の味噌汁」を作って食べてみました。
コクがあり、濃厚な味わいでご飯が進みました。汁物なのにボリュームがあって、大満足!風邪で食欲がないときでも食べやすそう。
ぜひ作ってみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【袋キャベツは"フライパンの上"でひき肉と混ぜてみ!】調理師が吠えた「ビールの申し子」「無限に食べられる」2025/07/13
-
「コレめっちゃ美味しい!」家族が爆食い【ポン酢+あの粉】で“豚しゃぶ”が劇的に美味くなる!あっさりしているのに、ご飯止まらん〜2025/07/14
-
専門店が教える【だし巻き卵をふわふわ】にする「3つの裏ワザ」2025/05/29
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】すぐデキ「1皿瞬殺の食べ方」が激ウマ〜(泣)「ふわシャキたまらん」“強めの中火”で一気に作って!2025/07/15
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日