【白菜がハンパに余ったらコレ作って!】和田明日香さん「大反響の食べ方」美味しすぎ!1度食べたら止まらない
- 2025年02月21日更新

こんにちは、料理はなるべく簡素化したいヨムーノライターのきなこです。
毎日の食卓に積極的に並べたいサラダ。ですが、グリーンサラダやポテトサラダなどしか思いつかずマンネリ化しがちではありませんか?
そこで今回は、サラダのレパートリーに悩むかたにおすすめの超簡単レシピを紹介します。
ここでは人気の料理研究家、和田明日香さんがテレビ番組「家事ヤロウ」で作っていた『切り昆布のポンマヨサラダ』を再現したいと思います。
【家事ヤロウ】和田明日香さん考案レシピ「切り昆布のポンマヨサラダ」
「家事ヤロウ」の公式インスタグラムでは、1.1万いいね!がつく反響の高いレシピです。 それでは早速「家事ヤロウ」のインスタグラムを参考に作っていきましょう。
切り昆布のポンマヨサラダの材料
- 白菜…2枚分
- 切り昆布…150g
- 小ねぎ…適量
- ツナ缶…1缶
- ポン酢…大さじ2
- マヨネーズ…大さじ2
筆者はお恥ずかしながら、これまで「切り昆布」の存在を知りませんでしたが、ごく一般的な最寄りのスーパーの魚売り場で普通に売っていました。
地域や店舗によって変わるかもしれませんが、今回は「生食用・湯通し昆布」と記載されているものを購入しました。
切り昆布のポンマヨサラダの作り方
【1】白菜の葉の部分を細切りにする。
今回は白菜の葉のみ使用。茎の部分は味噌汁やシチューに入れていただきました。
【2】ボウルにザク切りにした切り昆布と①の白菜を和える。
切り昆布の長さは約5㎝幅を目安にカットしましたが、お子さんなどがいるご家庭ではもう少し短いほうが食べやすいかもしれません。
【3】油を切ったツナ缶、ポン酢、マヨネーズ、小口切りした小ねぎを加えザックリまぜる。
【4】お皿に盛り付けて完成。
ここまで火を使わずに、3分ほどであっという間に完成。味つけはポン酢とマヨネーズにおまかせなので、特にコツもなく誰でもおいしく作れるレシピかと思います。
切り昆布のポンマヨサラダ の実食レポ
早速小皿に取り分けていただくと、切り昆布のコリコリっとした食感が歯ごたえよくおいしい…!
噛み応えがある切り昆布とは逆に、白菜の葉はやわらかくシャキシャキしていてみずみずしさも感じます。
また、小ねぎの風味がよいアクセントで味のメリハリがつく印象ですので、好きな人は小ねぎ多めが個人的にはおすすめです。
酸味のあるポン酢とツナのうまみ、マヨネーズが全体をうまくまとめ、さっぱりした味わいはあと引くおいしさ。和田明日香さん本当に天才です!
筆者はあまりのおいしさに、小皿大盛りで3杯も食べてしまいました(笑)
我が家の定番レシピに決定!
家事ヤロウで紹介された、和田明日香さん考案「切り昆布のポンマヨサラダ」は一度食べ出したら止まらなくなるおいしさで、我が家の定番レシピに決定です。
切り昆布は一般のスーパーでも比較的入手しやすい印象ですし、簡単でおいしいので、みなさんもぜひ作ってみてください。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日