家族5人食費2万円台の達人【節約】「意外にも出費がグ〜ンと減る」やってよかった!3選
- 2025年07月03日更新

こんにちは!子ども3人の母、貯金ゼロから1,500万円貯めたヨムーノライターのchippuです。
私が“やってよかった”と思う「節約BEST3」をご紹介します!
やってよかった①買い出しをサボってみる
「食費を節約するのに、買い物をサボるってどういうこと!?」って、自分でも思いますよね(笑)。でもこれが、意外にも出費がぐ~んと減るきっかけにつながるんです!
「スーパーへ行くの、めんどうくさい」そう思ったら、まずは「行かない」選択をとります。買い物をしないなら、家にある食材でどうにかするしかない。その結果、ストック食材や余っている野菜をしっかりと使い切れる回数が増えました。
買い物をサボった分、お金を使わない「無買デー」が増えて、余計な買い物も減ったんです。「ズボラ体質って、節約にあってるのかも……?」と実感しています。
やってよかった②直売所の野菜を買う
スーパーの特売野菜へ行く前は、私が直行する場所があります。それは、店内の「直売所」。農家さんがつくった野菜が棚にずらりとならんでいて、その様はまるで“道の駅”です。
直売所の野菜はつくった人がわかる安心感がありますし、なにより値段も安い!私が行くスーパーの直売所は、見切り品もちょこちょこ出るので、家計も助かっています。ものによっては、スーパーの特売野菜よりお手頃なこともありますよ♪
やってよかった③疲れたときはレトルト→意外とコスパ良し
厄年のせいなのか、今年はとにかく疲れやすくて、家事が思うようにできない日もちょこちょこありました。以前の私なら気合でどうにか乗り切っていましたが、無理しすぎもよくない……。
そう割り切って、疲労が蓄積した日はレトルトや袋麺の力を借りることにしました。いざというときのストックは、安いときにまとめて購入!見切り品があればラッキーです。
「1食分だけ買い置きする」ルールを決めていたので、食費も大幅に増えるようなことはありませんでした。仕方ないと割り切ることで体力を温存できましたし、ストックのおかげで惣菜に買うこともほぼゼロ。
結果的に、食費はうまくおさえられた気がします。
ラク=ダメではない!
厄のせいなのか、ツイていないのか……。今年は自分に余裕がもてないことが多く、「とにかく無理をしない、ラクな節約」を試行錯誤しました。
今後も自分らしく、ゆるく手間抜きできる節約を模索していきます!

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約・マネー
-
ゲッターズ飯田さんに聞いた2020年の開運ポイント、開運ワード、開運カラーは?2023/06/27
-
【今大注目】“バケットリスト”で幸せなお金の使い方をしよう!2025/07/23
-
島田秀平さん直伝!宝くじ「高額当選者の共通点」最強の買い方&当たるコツ2023/02/14
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
夫の給料が増えない!絶対やってはいけない「妻のNG行動10」貯まらない1,000人の共通点を暴露2023/06/27
-
そこ見ればよかったのね!【スーパー青果部】が教える「本当においしい桃の選び方」に38万人感動!2023/03/10
-
◯色だけはダメ!「金運ダダ下がり1色」VS「お金が貯まるラッキー12色」【最強金運アップ風水】2025/03/07
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【100均洗剤】買って失敗?「2度と買わない」VS「20回以上鬼リピ」1,500万円貯めた達人の節約術2022/02/22
-
「宝くじ3億円狙え」VS「金運ダダ下がり!」【貧乏手相VS金持ち手相】17連発!「金運アップ3大テク」2023/03/04
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日