【きゅうり、絶対やってはいけない保存法】スーパー青果部「まずくなっちゃう」大量に買った時は「こうして」
- 2025年07月25日公開

こんにちは、八百屋歴10年でヨムーノライターの青髪のテツです。
毎日の食卓に欠かせない野菜「きゅうり」。シャキッとした食感が魅力ですが、気づいたらしなびていたり、変色してしまっていたり……という経験はありませんか?
実はきゅうりは、保存方法を少し工夫するだけで鮮度を長く保つことができるんです。
そこで今回は、きゅうりをおいしく長持ちさせる正しい保存方法について、詳しくご紹介します。
きゅうりの最適な保存温度は10〜13℃【正しい保存方法とは】
きゅうりは夏が旬の野菜で、寒さと乾燥に弱いという特徴があります。最も適した保存温度は10〜13℃とされています。
そのため、冬場(11月〜3月)で室温が10℃前後の時期は、冷暗所での常温保存でも問題ありません。
しかし、春から秋にかけて室温が13℃を超えるようであれば、冷蔵庫の「野菜室」に保存するのがベストです。
ここで気をつけたいのが、冷蔵室との違い。
冷蔵室は0〜5℃と低温すぎるため、きゅうりが「低温障害」を起こしやすくなります。
低温障害が起こると、中が茶色く変色してしまい、味も品質も落ちてしまいます。
一方、野菜室の温度は3〜7℃程度で、湿度も高めに保たれているため、乾燥しやすいきゅうりにとってはより適した環境なんです。
野菜室での保存方法
野菜室に保存する場合は、以下の方法をおすすめします。
手順①ペーパータオルで包む
手順②ポリ袋に入れる
手順③立てた状態で保存する
きゅうりは収穫後も生きており、太陽の方向に向かって成長しようとする性質があります。
そのため、本来の成長方向である「縦」に立てて保存することで、水分や栄養の消費を抑えることができ、より長持ちします。
冷蔵庫内で立てて保存しやすくするためには、空の牛乳パックや2リットルのペットボトルを切ったものを使うと便利です。
保存期間の目安は4〜5日程度。
ただし、これは目安に過ぎませんので、なるべく早めに使い切るようにしましょう。
冷凍室での保存方法
「買ったきゅうりを使い切れないかも……」というときは、以下の方法で冷凍保存するのも選択肢のひとつです。
冷凍することで食感は多少変わりますが、浅漬けや炒め物、スープなどに活用することができます。
手順①きゅうりを薄く輪切りにする
手順②塩もみをして水分を出す
手順③キッチンペーパーなどでしっかり水気を取る
手順④フリーザーバッグに平らに入れて冷凍庫へ
保存期間の目安は約1か月ですが、家庭用冷凍庫は開閉頻度が高いため、品質が劣化しやすいです。
冷凍であっても、なるべく早めに使い切ることをおすすめします。
【きゅうりの正しい保存方法】野菜室(10〜13℃)に立てた状態で
今回はきゅうりの保存方法を紹介しました。
重要なポイントを箇条書きで振り返ります。
- 最適温度は10〜13℃。寒さと乾燥に注意!
- 室温が10〜13℃の時期は常温保存もOK
- それ以外の時期は野菜室で保存
- ペーパータオル+ポリ袋+立てて保存が長持ちのコツ
- 食べきれないときは塩もみして冷凍保存
毎日の食卓を彩るきゅうりを、ムダなくおいしく楽しむためにも、ぜひ今回の保存テクニックを試してみてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【もう炒飯はフライパンで炒めないで!】失敗なし!「べちゃっとしない」本格パラパラ炒飯「週1で作ります…」2025/07/22
-
【きゅうり、絶対やってはいけない保存法】スーパー青果部「まずくなっちゃう」大量に買った時は「こうして」2025/07/23
-
あの液体で炊いちゃう!!【土井善晴さん流】「簡単で最高に旨いおむすび」に感動!うおおぉ買うよりおいしい…2025/07/22
-
【みんな〜!まだ“油”使ってるの!?】チャーハン「パラパラ」裏ワザ→感動『え、ウソでしょ?』究極に簡単でウマイ!2025/07/23
-
孤独のグルメ登場で注目度爆上がり!東京でしか味わえない!やみつき注意な"ラム肉”グルメ2025/07/24
-
マックにはちょっと勝てないけど(泣)!【コスモス】節約の神「ボリュームが最高すぎる!」食料品3選2025/07/24
-
鶏むね肉はもう揚げない!【1人前85円】タサン志麻さん流「震えるほどウマい食べ方」大満足♪節約レシピ2選2025/07/23
-
煮込みハンバーグからたこ焼きまで!家事ヤロウ大絶賛!【神レシピ厳選】作る人続出3選2025/07/24
-
【女優・北川景子さんがDAIGOさんから教わった!】「納豆」の最高にうまい食べ方!"驚きの速さでメイン級"超バズTOP32025/07/17
-
【桃、こう切ればよかったのね!】JA全農"社員"が教える「種がきれいに取れる」切り方!夢の"丸ごとかぶりつき"2025/07/17
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日