あえてパラパラにしない!?【ギャル曽根さん流】「炒飯の食べ方が最高!」うわああ…発想力に乾杯
- 2024年06月03日公開

こんにちは!ホームパーティーが好きな、ヨムーノライターのmomoです♪
ホームパーティーで盛り上がる定番メニューといえば、「ホットプレート」を使った料理!ホットプレートはその場で作るライブ感がとっても楽しい上に洗い物も楽、おうちでご馳走気分が味わえるアイテムなんですよね♡
今回は、タレント・ギャル曽根さんがテレビで紹介していた斬新なメニューを作ってみます。
『家事ヤロウ!!!』発・絶対盛り上がるパーティーごはん
ホットプレートで作る料理といえば、お好み焼き・焼肉・餃子…などさまざまなジャンルがありますよね♪
今回作るのは、2023年10月24日放送・テレビ朝日『家事ヤロウ!!!』で紹介されたホットプレートレシピです。
人気タレントのギャル曽根さん考案のレシピで、意外な材料と作り方が面白い「くるくるロール炒飯」を作ります!
パラパラになるはずの炒飯を"ロール炒飯"に……と聞いても、なかなか完成のイメージが湧きませんが、さっそく作っていきますよ〜♪
ギャル曽根さん「くるくるロール炒飯」の作り方
材料(5〜10人分)
・ご飯・・・450g
・卵・・・2個
・卵白・・・3個分
・ピザ用チーズ・・・70g
・ウインナー・・・5本
・カニカマ・・・5本
・焼肉のたれ・・・大さじ4
・油・・・適量
作り方①ホットプレートでウインナーを焼いておく
ホットプレートを食卓に用意し、先にウインナーを焼いておきます。
焼けたらいったん取り出して置いておきましょう!
作り方②ボウルでご飯と調味料をよく混ぜる
ボウルに、ご飯・卵・卵白・ピザ用チーズ・焼肉のたれを入れてよく混ぜ合わせます。
ご飯や調味料の量が多いので、大きめのボウルで混ぜるのがおすすめです!卵白は黄身だけ使う料理の余りで♪
今回は、卵黄の醤油漬けを作った残りの卵白を使いました。
作り方③ご飯をホットプレートに流し、平らにならして焼く
よく混ぜ合わせたら、ホットプレートを180℃に温めておきます。
ホットプレートにご飯をお玉で流し込み、平らにならすようにヘラで押して5分ほど焼きましょう!
我が家のホットプレートは幅が狭く生地を全て入れられなかったので、ご家庭のホットプレートに合わせて量を調整してくださいね。
ご飯はなるべく薄くのばして焼いていくのが上手く作るコツだそうです♪
ここまでのイメージだと、作り方はもんじゃが近いですよね。
作り方④焼いたご飯に縦横切り込みを入れ、ウインナーとカニカマを置いて巻いて完成!
ご飯に焼き色がついたら、焼いたご飯を5×2で10個作れるよう(1つが約横5cm×縦約10cm)にヘラで切り込みを入れます。
※我が家のホットプレートは小さいので炒飯を少なめに入れて切り込みは2×3で6個作りました。
手前にウインナー・カニカマを置き、ヘラでくるくると巻いていきます!ウインナーとカニカマを置くときは、生地にぐいっと埋め込むように置くのが上手に巻くコツです♪
大きなホットプレートで10個作る場合は、一番外側にソーセージとカニカマを並べ、外側からくるくると巻いてください。
ヘラで少しずつ巻いていくと、くるくるっと綺麗に仕上げることができますよ!夏に流行っていたロールアイスのようなイメージで、作るのがとても楽しい♪
ご飯の底が焼けていないとうまく巻けないので、しっかり焼き色がついているか確認するのがおすすめ。
お皿に盛り付けたら、「くるくるロール炒飯」の完成です♡
楽しく美味しく作れて盛り上がる〜!一石三鳥レシピ♡
ギャル曽根さんの「くるくるロール炒飯」、とっても楽しく作ることができました。
パクッと1〜2口で食べられるロール炒飯は、ホットプレートパーティーの〆にぴったりのレシピですね!
見た目からは味の想像がつきませんでしたが、不思議なことに味はしっかりと炒飯なんです。
海苔巻き感覚で気軽に食べられて、カニカマやソーセージが入っているのでボリューム感もあるのが嬉しい♪
『家事ヤロウ!!!』公式インスタグラムのコメント欄では、「フライパンでも作れるの?」という声が多かったので試してみました!
結果、フライパンでも作れるのですが、フライパンはホットプレートと違い丸い形になっているので、巻く際に手間取ってしまいました(汗)。
温度調節もホットプレートなら一定の温かさを保てるので、「くるくるロール炒飯」を作るときは、四角い形のホットプレートが作りやすくておすすめですよ♪
くるくるみんなで楽しんで♪アイデアパーティーメニュー!
今回は、ホットプレートで盛り上がりながら楽しく食べられる、ギャル曽根さん考案「くるくるロール炒飯」作りにチャレンジ。
今までに作ったことも食べたこともない斬新なレシピだったので、ギャル曽根さんの豊富なアイデアに感激してしまいました!
みんなで楽しく作って食べれば、美味しさも倍増しますよね♪盛り上がること間違いなしのパーティーメニューなので、ぜひ試してみてくださいね!

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【カットわかめは炒めても美味しい!?】和田明日香さんの「豚わかめチャンプルー」で驚きの旨さ発見!《実食レビュー》2025/04/20
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
タサン志麻さん流【フランスで愛される“鶏肉”の食べ方】「鶏もも肉のオリーブ煮」実食レビュー2025/04/21
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【サッポロ一番がもっとウマくなる】食べ方に挑戦!公式さん「あと引くおいしさ♪」家族には大好評だが…2025/04/20
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日