5人家族で食費月2万円台!【節約】「やる気でない」「外食したい」節約達人が自炊疲れでやること3選
- 2023年11月13日公開

こんにちは、子ども3人の母、貯金ゼロから1,500万円貯めたくふうLive!ライターのchippuです。
毎日自炊を続けていると、ふとした瞬間にやる気が出なくなることがあります。
とはいえ、節約において自炊は必要不可欠。家計のことを考えると、やめるわけにはいきません。
今回は、やる気が低下したときに効果てきめん!私が実践している「モチベアップ術」を紹介します。
とにかく「ラクさ」を優先する
疲れたときは、とりあえず休んでみる!シンプルですが、これが一番効果的です。
休むとはいっても、外食やお惣菜に頼ることはしません。
できるだけ手間と時間がかからない、かんたんなメニューをつくります。
私のお疲れメニューは、「ソース焼きそば」か「たらこスパゲッティ」が定番。
冷蔵庫にあるお肉かウインナーに、もやし・キャベツなどがミックスされたカット野菜を使います。あとは、ぱぱっと炒めるだけ。
たらこスパゲッティは、市販のたらこソースとあえるだけ!
半端に余った野菜があれば、スパゲッティと一緒に茹でて混ぜちゃいます。
休日のお昼ごはんのような献立ですが、疲れたときはこれでいいんです。
「ずっと頑張らなくて良い」「つくっただけでエライ!」と自分をほめながら、とにかくラクさを優先します。
新しいキッチングッズを買ってみる
料理のやる気がでないときは、モチベが上がりそうな調理グッズを新調してしまうのもひとつ!
新しいグッズを買うと「はやく使ってみたい」という気持ちになり、自炊のやる気スイッチが入りやすいです。
100円ショップの商品だと、安さから特別感が出にくいので、あえてお高めのアイテムを購入します。
“ちょっと良いもの”は長く愛用できるので、結果的に損することはありません。
無印良品は質が良くてお手頃なので、「シリーズもの」をまとめて新調することもありますよ。
モチベーションが落ちたら、お気に入りのキッチングッズをひとつ増やす。
このやり方、今のところ失敗しらずです!
人をまねく
自炊をすることに疲れているのに、「人をおうちに招待なんて…」思うかもしれません。
でも、意外なことに気持ちが前向きになり、やる気アップに効果てきめんなんです!
人を家に招く時間がないときは、おすそわけでもOK。
とにかく「人に食べてもらう」ことで、その場も楽しく気持ちも明るくなり、料理をつくることも苦に感じなくなります。
「おいしい!」とほめ言葉をもらえたら、モチベーションはぐーんと上がって、いつしか笑顔に。
疲れているときこそ、人をまきこんで料理をつくる。荒治療のようですが、やる気はあっという間に元通りになりますよ。
まとめ
自炊に疲れたときは、手間抜きをして体を休ませるのもよし。
気持ちが落ちてしまったときは、あえて行動することで前向きになれることもありますよ。
下がったモチベーションが再び上がる方法は人それぞれ。
やる気が下がったときは、自分に合いそうなモチベアップ術を試してみましょう。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
【ヒルナンデス】で本日放送!無理なく食費が減る「冷蔵庫収納」最強5大テク2023/06/23
-
思わず4個買い【カルディVSファミマ】買うだけで節約♡お店級「魯肉飯(ルーローハン)」達人激推し2021/11/08
-
貯蓄ゼロから1,000万円貯めた人の無理なく続く“ズボラ食費節約術”5選2023/06/27
-
食費2万円台の達人3名の食費節約ルール「食費50%カット」に成功!2022/04/18
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
「貯金ゼロから年100万円」成功者の得する「お金が貯まる!6つの習慣」2023/06/23
-
他店の6割引!ドンキホーテ「電動歯ブラシ製造マシーン」で日用品費が激減2021/04/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日