うわ、逆に高くつくわ!【節約】食費2万円台の人が「あえて買うもの」マネするだけで食費が減る!
- 2023年11月09日公開

こんにちは、子ども3人の母、貯金ゼロから1,500万円貯めたくふうLive!ライターのchippuです。 ありとあらゆる食品が値上げされる今、「手作りが節約になる」とは限りません。 ものによっては、市販品を買った方が安いこともあります。
そこで今回は、5人家族・食費2万円台の私が「手作りせずに買うもの」を3つ紹介します。
【手作りせずに買う①】○○の素
素・あわせ調味料・味付けソースなどの市販品、ものによっては手作りするよりも安上がりです。
特に、めずらしいものや味付けが限られる調味料を使うものは、材料揃えるよりも、素を1つ買った方が割安。
麻婆豆腐の素や焼肉のたれ、たらこパスタのソースにカレールーは市販品を買って済ませます。
調味料をあれこれ揃えると、期限内に使い切れずロスしてしまいがちです。
「これは使い切れない」「材料費がかかる」と思うものは、手作りしません。
【手作りせずに買う②】ミックス粉
お好み焼き・たこ焼き・天ぷらは、タネを手作りせず、迷わず「ミックス粉」を使います。
ミックス粉は、粉・水・たまごを混ぜるだけなので、材料費が安いんです。
今は小麦粉も高いので、手作りするとかえって割高になることも…。
手間抜き・時短になることを考えても、ミックス粉を買わずにいられません。
ちなみに、天ぷら粉や揚げ物を作るときのバッター液代わりに、たこ焼き粉はチヂミや唐揚げ粉代わりにも使えます。
たこ焼き粉で唐揚げを作ると、だしの風味が効いておいしいですよ。
【手作りせずに買う③】パン・ピザ生地
材料費と手間がかかるパンやピザ生地は、市販品を買います。
趣味として楽しむのなら良いのですが、節約と時短がモットーの私にパン作りは不向きです。
食パンなら1斤100~150円程度で買えますし、ピザ生地も業務スーパーなら5枚入りで400円以下。
買っても安いうえに手作りする光熱費もかからないので、今後も市販品を使い続けます。
コスパ・タイパが良いものは「迷わず買う」
手作りするよりも安くてラクできる、節約向きの商品はたくさんあります。
市販品を上手に使って、食費と手間を減らしましょう。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
4人家族で食費月2万円台!節約達人「野菜の保存方法」冷凍・冷蔵16連発2022/02/17
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
【小学生の時から特技“貯金”】過去最悪の値上げでも「5人家族・食費2万円台」年200万円貯金主婦“賢い食費節約”3選2025/04/18
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
物価が上がっても【食費月2万円台キープ】節約マニアがやめた3つのこと「手間もコストもなし」2025/03/20
-
誘惑に負けないで!「実は年末に買うとソンです」家電も3・6月がおすすめ【12月に避けたい買い物3選】2025/07/03
-
【今度こそ貯金したい!】色々試したけど…「ホットプレート様様」マニアが教える「財布をひらかない日」の増やし方2025/07/02
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
いくつできてる?【1,500万円貯めた3児母が実践】夏の5大節電テク「知らないとヤバい…(涙)」カーテンは開ける?閉める?2025/07/02
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日