【ホットケーキ、ふっくら焼ける正解はどれ?】「みりん・マヨ・レモン汁」で対決したら...⇒ウマさ段違い!
- 2024年09月12日更新

こんにちは。くふうLive!ライターの臼井愛美です。
みんな大好きホットケーキ。せっかく食べるならふっくら焼きたいですよね!
市販のホットケーキミックス(略してホケミ)に調味料3種類をそれぞれ加えて、どれが一番ふっくら焼けるのか検証してみました!
【マヨVSレモン汁VSみりん】ホットケーキが1番ふっくら焼けるのはどれ!?
ホットケーキミックスをふっくらさせると話題の調味料3種類(マヨネーズ・レモン汁・みりん)をそれぞれ加えて、どれが一番ふっくら焼けるか検証します。
調味料以外の材料・作り方はどれも統一して作ります!
基本の材料
・ホットケーキミックス...150g
・卵...1個(約52g)
・牛乳...100cc
検証①ホケミ×「マヨネーズ」
基本の材料にマヨネーズ(大さじ1)を加えて、焼きました。
- 評価:★★★★☆( 4 / 5 )
焼けたホットケーキの厚みは「2.4㎝」。食感はしっとりして弾力があったので、星4つです!
マヨネーズの風味はあまりしないですが、目玉焼きやベーコンなどお食事系のトッピングに合いそうな味わいです。
検証②ホケミ×「レモン汁」
基本の材料にレモン汁(大さじ1)を加えて、焼きました。
- 評価:★★☆☆☆( 2 / 5 )
焼けたホットケーキの厚みは「2cm」。他と比べてみても、生地の水分量が多い印象。ふっくら度は星2つ!
レモン汁のせいか、味は酸味があり、さっぱりとしています。
検証③ホケミ×「みりん」
基本の材料にみりん(大さじ1)を加えて、焼きました。
- 評価:★★★★★( 5 / 5 )
焼けたホットケーキの厚みは「2.1cm」。今までの中で1番、生地のきめが細かく、ふんわり仕上がっています!
味は、ほんのりコクと甘味が増したように感じます。
【結果発表】1番ふんわりしたのは・・・
今回の検証の中では、「みりん」が一番ふっくら焼けたと感じました!
マヨネーズのほうが分厚かったものの、みりんを加えた方が、同じホットケーキミックス粉を使っているとは思えないくらい、上品でリッチな味わいに。生地もふわふわで美味しく焼き上がっていました。
こんなに違いが出ると思っておらず衝撃でした。ぜひ試してみてくださいね。

主婦歴21年年37歳です。大3、高3、中3の3人の子供がいます。フードコーディネーター、WEBディレクター、WEBライター、SNS運用代行などマルチワーカーです。アパレル販売員歴5年でファッションも大好きです。カルディや3COINS、セブンマニアとしてテレビ出演多数! ライフスタイルブック【ごきげんな主婦でいるための56のアイデア】(KADOKAWA)が絶賛発売中です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【豚しゃぶ】が硬くなる原因5つとその対策|中村牧場が教える「柔らかく仕上げる調理のコツ」2025/05/16
-
【食パンがピザに!?】子どもに人気!村上農園の「カラフルピザ」が簡単で美味しすぎるレシピ2025/05/16
-
【ペットボトルコーヒー】そのまま飲むの、もったいなーーーい!"あの粉"を入れたら「まるで魔法?」消費量爆増レシピ2025/05/17
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【茹でないそうめん】お湯に5分つけるだけ!?くっつかない&美味しい神ワザを管理栄養士が検証!2025/05/02
-
【豆腐】そのまま食べるの!?もったいなーーーい!!「3連パックが即消える!」「後戻りできない…」激ウマレシピを実食2025/05/15
-
【和田明日香さん】「カニカマとチーズ」入れて劇的にウマイ!「お酒に合う」「大人〜」な“マカロニサラダ”レシピ実食2025/04/17
-
「もやし」と「たまご」でご馳走に!シャキっ!ふんわりボリューミー【もやしオムレツ~お好み焼き風~】の作り方2025/05/15
-
【実食】背徳感がやばすぎる…エバラ公式「黄金ウインナー丼」が5分で作れる幸せ飯だった!2025/05/16
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日