旬のりんごを絶品アレンジ♡ちょっぴり贅沢な「簡単スイーツレシピ」12選
- 2023年10月24日更新

“そのまま”だけじゃもったいない♡
りんごは、秋を代表するフルーツのひとつ。10月に旬を迎えたりんごは、味・香り共に格別です。もちろんそのまま食べても美味しいのですが、スイーツにしても絶品ですよ♡
旬のりんごを使って簡単に作れる「ちょっぴり贅沢なスイーツ」レシピをお届けします。いつもと違ったりんごを味わいたい時や、食べきれないりんごの大量消費にもおすすめです!
「ホケミ」で作る簡単レシピ
①甘みをギュッと濃縮!「りんごの無水ケーキ」
りんごの水分だけで作る、りんごの無水ケーキ。ホケミを使うので、細かく分量をはかる必要がありません。りんごの甘さがぎゅっと濃縮された、ふわふわ食感に思わずにっこり♡冷凍保存すればいつでも食べられます。
②おしゃれな「りんごのガトー・インビジブル」
何層も重なったりんごの層がとってもおしゃれ。ホケミで作られたとは思えない、りんごのガトー・インビジブルです。りんごは縦方向に揃えるのがポイント。ちょっとしたティータイムも、豪華な気分を味わえます。
とりこになるモチモチ感「米粉」レシピ
③りんごの水分で焼き上げる「米粉のマフィン」
たっぷりのりんごをのせた、米粉のマフィン。りんごの水分だけで焼き上げており、香りと甘みが口いっぱいに広がります。米油の変わりにサラダ油でも◎。少量のはちみつとりんごの甘さで作る、ヘルシーさも嬉しい。
④混ぜて焼くだけ!「りんごのソフトクッキー」
りんごをまるごと一個使った米粉のソフトクッキー。端はカリッと、真ん中はしっとり、りんごはシャキッと、さまざまな食感がクセになります。砂糖を使わないさっぱりとした風味は、ついつい手が止まらなくなるほど!
⑤モチふわ♡「アップルティーシフォンケーキ」
甘酸っぱいりんごと紅茶が相性抜群のシフォンケーキ。米粉を使えば、粉をふるう手間もなく、仕上がりはモチっとした食感に♡ジューシーな甘さを楽しめる、角切りのりんごをたっぷり入れて焼いてみて。
「りんごの食感」を活かすレシピ
⑥レンジで簡単!「メープル焼きりんご」
電子レンジで解決!加熱6分で完成する、焼きりんご。小腹が空いたときにサッとできるお手軽さが嬉しいですね。バターとメープルシロップの香りがベストマッチ!お皿にあふれたソースを、りんごにかけて召し上がれ♡
⑦ハロウィンのお供にぴったり「りんご飴」
屋台で見かけるりんご飴は、お家で簡単に作れます♡鍋に火をかけたら、砂糖は絶対に混ぜないで加熱すること。たっぷりの飴をかけることで、表面がツルっとした綺麗なりんご飴になりますよ。
⑧イマイチなりんごが大変身「タルトタタン」
たっぷりのりんごを、すき間なく詰めたタルトタタン。一見難しそうですが、炒めたりんごを型に入れ、生地はクッキーを使用するなど、分かりやすく作れるレシピです。甘くないりんごがあったら作ってみて。
秋の定番「アップルパイ」レシピ
⑨ペロッと食べちゃう「絶品アップルパイ」
秋になったら食べたくなる、アップルパイ。照りっとしたパイ生地の表面が、食欲を誘います♡中身のフィリングは、電子レンジで簡単に作れますよ。仕上げのシナモンシュガーは、お好みでどうぞ。
⑩食パンにおかませ!「サクサクアップルパイ」
パイ生地の変わりに、食パンで作るアップルパイです。某ファーストフード店のアップルパイに似ているんだとか!中は市販のりんごジャムを使って失敗知らず。じゅわ~と染みたバターの風味とサクサク食感のとりこ♡
⑪誰でも作れる「アップルクリームチーズパイ」
鮮やかなりんごをのせた、アップルクリームチーズパイ。りんごフィリングはレンジにおまかせ!市販のパイ生地を使うので、お菓子作りが苦手な人にもおすすめのレシピです。クリームチーズがリッチな仕上がりに。
⑫材料3つで「カスタードアップルパイ」
材料3つで作れるなんて!あれこれ材料を揃えるめんどくささがない、アップルパイのレシピ。オーブントースターでお手軽に作れますよ。焼きプリンを使用すれば、手間をかけずカスタードクリームに変身します♡

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日