硬っ!包丁が抜けない(泣)卒業【かぼちゃ】青果部が教える「誰でもラク~に切れる裏ワザ」&おいしい選び方
- 2023年10月30日公開

こんにちは、八百屋歴10年の青髪のテツです。
かぼちゃは夏の収穫のピークを迎えますが、追熟させておいしくなってくるのは秋なんです!そんなかぼちゃですが、お客様からは「選び方が難しい」という声をよく聞きます。
確かに、買うものによっては甘くなかったり、ラップをはがすとワタの部分が傷んでいたりということがよくありますよね。
そこで今回は「おいしいかぼちゃの選び方」と、それに加えて「かたいかぼちゃを楽に切る方法」も紹介します。
かぼちゃの旬は夏?でもおいしくなるのは秋!
だんだん涼しくなってきてかぼちゃがおいしくなってくる時期ですね。
こういうと「かぼちゃは夏が旬の野菜じゃないか?」と聞かれそうですが、いえいえ、実は夏に収穫したかぼちゃがおいしくなるのは秋頃なんです。
というのもかぼちゃは収穫後すぐ食べても味が薄いので、2週間から4週間ほど熟成させる必要があります。熟成を終えたかぼちゃはでんぷんが糖に変化して甘くなるというわけなんです。
おいしいかぼちゃの選び方
おいしいかぼちゃを見分けるときは以下のポイントをチェックしましょう。
・ずっしり重たい
・皮がかたい
・皮の一部が濃いオレンジ色のもの
・ヘタが乾燥しコルク状になっているもの
簡単に説明します。
触ると皮がかたくてズシッと重たいかぼちゃは適切なタイミングで収穫された証拠です。
また、皮の一部が濃いオレンジ色になっている甘味が強い可能性が高いです。
皮のオレンジ色は果肉の色と同じなので、皮の一部が濃いオレンジ色をしているかぼちゃは果肉も完熟し甘くておいしいかぼちゃの可能性が高いんですよ。
次に、ヘタの状態をチェックしてください。
ヘタが乾燥しコルク状になっているものは、長期間追熟された証拠です。かぼちゃは追熟が甘いと、水っぽくおいしくないかぼちゃになります。
それを見分けるためにヘタの状態もチェックしましょう。
おいしいカットかぼちゃの選び方
おいしいカットかぼちゃの選び方は以下のポイントをチェックしましょう。
・果肉が濃いオレンジ色
・果肉が肉厚
・種がぷっくり膨れているもの
カットされたかぼちゃはまるごと一玉のかぼちゃと比べておいしいものの見分け方は簡単です。
まずは果肉の状態をチェックしましょう。
果肉が肉厚で濃いオレンジ色をしているものは甘みがありおいしいですよ。とくに皮のギリギリまでオレンジ色のものはよく熟れていておいしいんです。
次に種の状態をチェックしましょう。
ぷっくりと膨れているものは完熟している証です。種が痩せているものは避けるようにしましょう。
私が仕事でかぼちゃの鮮度チェックをするときはワタの状態をチェックします。
かぼちゃはワタから傷みやすいので、買うときもワタを中心にチェックしましょう。
また切ってから時間が経つと切り口が白っぽく変色していきますが、こちらはあまり気にしすぎなくても大丈夫です。
これは仕事で先輩に教わったことですが、切ってすぐに白い結晶がでるようなかぼちゃは甘くておいしいと言われているほどです。
目からウロコ「かぼちゃを楽に切る方法」
かぼちゃはかたさのある野菜なので、調理の際に指や手を切ってしまう人が続出しています。
今回は「家庭でできるかぼちゃの安全な調理方法」を紹介します。
かぼちゃを安全に調理するために「電子レンジ」を使って調理しましょう。電子レンジを使うことでかぼちゃが柔らかくなり、包丁で切りやすくなるんです。
方法はとても簡単です。手順を紹介します。
1.皮をよく洗う
2.耐熱皿にかぼちゃをのせてラップをふわっとのせる
3.(カットかぼちゃの場合)600wで2〜3分チンする
レンジの時間はかぼちゃの大きさや切り方で調整してください。丸ごとかぼちゃもこの方法で柔らかくすることができます。
レンチンすることで煮物にするときに煮崩れしやすくなるというデメリットはありますが、怪我をしないことの方が大事ですよね。また、かぼちゃを潰す料理の場合はレンチンした方が潰しやすいですよ。
怪我のリスクも大幅に下げることができるので、ぜひ一度試してみてくださいね。
秋が食べごろ!たくさんかぼちゃを食べよう
今回は「おいしいかぼちゃの選び方」と「かぼちゃを楽に切る方法」を紹介してました。
ぜひ今回の記事を参考にして、これからが旬のかぼちゃをたくさん食べてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】和田明日香さん「細切りが正解」"とんでもなく旨い食べ方"が最高!みんな好きなやつ2025/10/16
-
バナナマン設楽さん「衝撃なんですけど!」大絶賛【笠原シェフ】"食パンの食べ方"が神!「感動レベル」全国民に食べてほしい2025/10/15
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「この発想なかった!」「コンビニにあったら買う」“め〜っちゃ旨い”食べ方2025/10/16
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/17
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
家中の【舞茸】消えちゃうよ!【落合シェフ】「なるほどこれは天才」"最高にウマい食べ方"に参った!お店出せちゃうよ...2025/10/16
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
【お願い、鶏むね肉は茹でないで!】「なるほど、こうすれば良かったのね」"うんまい食べ方"にハマる人続出!ズルいって♡2025/10/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日