家中のキャベツが秒で消える!!【ギャル曽根さんさすが】”ライスペーパーお好み焼き”おいしすぎ!「もっと早く知りたかった」やみつき飯

  • 2023年10月16日更新

こんにちは!ダイエット中でも美味しいものが食べたい、くふうLive!ライターの井野真利子です。

お好み焼きといえば「ガッツリ飯」のイメージがありますが、ダイエット中でも罪悪感なく食べたいですよね。

そこで今回は、人気番組「家事ヤロウ!!!」で紹介された、ギャル曽根さんの「ライスペーパーお好み焼き」を紹介します。

1人前とは思えないキャベツもおいしく消費できます!ワンパターン化したダイエット飯に飽きた!という方も、ぜひ最後までご覧くださいね。

「ライスペーパーお好み焼き」のカロリーを普通のお好み焼きと比較してみた

今回のレシピは、小麦粉の代わりにライスペーパーを代用するレシピで、ほかの材料は特に変わりありません。

そのため、小麦粉分のカロリーからライスペーパー分のカロリーを引いた差を算出してみましょう!

  • お好み焼き1食分の小麦粉のカロリー……約210kcal(60g)
  • お好み焼き1食分のライスペーパーのカロリー……約30kcal(1枚)

ライスペーパーを使用したお好み焼きは、普通のお好み焼きよりも1枚あたり180kcalほどカットできることが分かりました。マヨネーズやソースの量を減らして具材を工夫すれば、よりヘルシーに食べられそうですね!

ライスペーパーを使ったお好み焼きを実際に作ってみた!

今回ご紹介するお好み焼きは、洗い物も少なく準備から片付けまであっという間!

元々簡単に作れるレシピですが、市販の千切りキャベツを使うとさらに時短できますよ。

材料(1人前)

・ライスペーパー……1枚
・豚バラ肉……150g
・千切りキャベツ……200g
・卵……1個
・天かす……20g
・お好みのトッピング(お好み焼きソース、マヨネーズ、青のり、かつお節)……適量

200gのキャベツを実際に目の当たりにすると、ものすごいボリューム。

初めて作ったときには、卵1つでこの大量のキャベツがまとまるの……?と不安でしたが、心配ご無用。加熱することで、かさが減ります。

作り方(1人前)

温めたフライパンに油をひき、ライスペーパーを置きます。そこに卵を割りいれて、よくほぐしましょう。

さらに、その上からキャベツと天かすをのせます。この量は無理かも!と躊躇してしまいますが、思い切ってのせてください。

豚バラ肉を並べてのせ、フライパンに蓋をしたら弱火で7分ほど加熱します。

フライ返しを使ってひっくり返し、さらに3分焼きましょう。

豚バラ肉がカリッと焼けたら、皿に移してお好みのトッピングをして完成です。

キャベツがモリモリ食べられる!モチモチ食感のお好み焼き

あ……、これはまごうことなきお好み焼きです。なかなかのボリュームですが、粉のずっしり感がないので、パクパク食べられます。

ライスペーパーは、キャベツの水分を吸って加熱されたためかモチモチとしていて絶品!

フチの部分はパリパリとしていて、これまたやみつきの食感です。豚バラ肉だけではなく、シーフードなどを入れても美味しそう。

断面はこのような感じで、あれほどボリュームのあった千切りキャベツのかさがここまで減っています。

ひっくり返す作業も、極めて簡単。重みがない分崩れることもなく、不器用な私もこれまで失敗したことがありません。

参考までにこちらは、先日作ったのり巻き(になるはずだったもの)です。

お好み焼きにライスペーパーを使えば、超絶不器用な私が何度焼いても、つるんと綺麗な見た目に仕上がります。

今まで、ひっくり返す瞬間にドキドキしていたのは何だったんでしょう。もっと早くこのレシピを知りたかった〜!

ダイエット中にも安心して食べられる絶品痩せメシ!

ヘルシーなご飯を継続するためには、美味しさと手軽さが重要。
ギャル曽根さんイチオシのライスペーパーを使ったお好み焼きはそのどちらも満たしてくれるので、即我が家のレギュラーメニューに仲間入りしました。

また今回紹介したレシピは、全てフライパン内で完結するので、洗い物も少なく済みます。カロリーをカットしながら手軽に美味しい物を食べたい!という方は、ぜひ試してみてくださいね。

この記事を書いた人
便利グッズ&美味しいものに目がないWebライター
井野真利子

手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。

100均 業務スーパー ニトリ

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ