うわ、もうムリかも!(泣)【蛙化現象のきっかけランキング】鬼門「げっぷ・おなら」を超えて1位は!?
- 2023年09月14日公開

こんにちは、くふうLive!編集部です。
最近メディアで話題になっている「蛙化現象」。Z世代が選ぶ2023年上半期トレンドランキングでは、流行語部門の1位に「蛙化現象」が選ばれました。
現代では2種類の意味を持つこの言葉。本来の意味としての蛙化現象は、好きな相手から好意を示された途端に嫌悪感を抱いてしまうというもの。一方で、最近の流行語として使われている蛙化現象は、「好きな人のささいな行動で気持ちが冷めてしまうこと」とされています。
エピソードの理不尽さで話題になることが多い「蛙化現象」。株式会社ネクストレベルが運営するマッチングアプリ大学では、18~41歳までの男女347名に対し、蛙化現象についてアンケート調査が行われました。
Z世代(18〜25歳)・ミレニアル世代(26〜41歳)で「蛙化してしまう相手の行動」をランキング形式で紹介!
ポイ捨てよりも○○がムリ!!「蛙化現象が起きた相手のあるある行動」ランキング
男女とも1位は「店員への横柄な態度」でした。「食べ方が汚い」「ポイ捨てなどマナーが悪い」「性格が悪い(わがまま)」は、順位の違いはありましたが男女ともに2位~4位以内にランクインしています。
1位から4位の蛙化した状況について詳しく聞いてみました。
1位「店員への横柄な態度」で蛙化
- 店員に、2人だけなのに、6人用の広い席にして欲しいと無茶を言っていた。(20代女性)
- 店員に対して、偉そうな態度をとっていた。(20代男性)
「店員への横柄な態度」で蛙化したという意見が多数。上から目線でものを言う態度は、相手への思いやりに欠けると思われて蛙化されやすいのかもしれません。
「食べ方が汚い」で蛙化(男性3位・女性2位)
- 一緒に食事に行ったときに、食べ方が汚すぎた。その後また会おうとか言われて蛙化。(20代女性)
- 一緒にご飯を食べている時に咀嚼音が気になって冷めました。(10代女性)
「ポイ捨てなどマナーが悪い」で蛙化(男性4位・女性3位)
- 飴を包んでいた包装紙を道端に捨てたのを見たとき。(30代男性)
- 食事の際に、机に肘をドーンとついて食べる姿を見た時。(30代女性)
食事のマナーが悪い、公共のマナー違反などの行動で蛙化したという意見も多く見られました。
特に食事のマナーについては、女性から男性に対しての蛙化が多く「それまで素敵に見えていた恋人でしたが、マナーが悪いところを見て気持ちが下がってしまった」など、食べ方によって相手の印象が大きく変わることがあるようです。
「性格が悪い(わがまま)」で蛙化(男性2位・女性4位)
食べ物や人に対して、好き嫌いをしているとき。(20代女性)
初めてのデートで、映画を見に行きました。チケットを買いに行くと売り切れでした。仕方ないと思っていましたが、それに対して、ブツブツ怒ったり、イライラしてる姿を見て、器の小さい人だなと蛙化しました。(20代女性)
面白い!5位以降の結果は男女に違いが
男性の5位は「相手がおなら・ゲップをした、4位は「ムダ毛を処理してない」でした。
女性の5位は「ナルシスト」、4位は「お金に対してケチ」でした。
蛙化エピソード番外編「メニュー表を指す指が小指」で蛙化
ここからは、かなり理不尽とも言える蛙化エピソードを紹介していきます。共感できるものはありますか?
外食で注文をする時にメニュー表を指す指が小指だった。(40代女性)
レジの時にあたふたしているのを見たとき。(20代女性)
靴下の親指が薄くなっていて爪が見えていたとき。(40代女性)
顔を見た際に鼻毛が出ているのを発見したとき。(30代女性)
子犬と戯れていた時に無理して高い声で赤ちゃん言葉を使っていた時(20代女性)
虫を見つけた時の、絶叫と鬼のような形相があまりにも凄くて、引いてしまった。(20代男性)
笑う時にガハハと大口を開けて手を叩いていて、おばさんに見えたとき。(20代男性)
いびきをかいて寝ている姿を見たとき。(20代男性)
まとめ
今回のアンケートで共感できるエピソードはありましたか?
エピソードによっては、理解できるものもあれば、「理不尽すぎて理解できない!」なんてものもあったのではないでしょうか。
蛙化現象は誰にでも起こりうる現象ではありますが、せっかく訪れた恋愛の機会を蛙化で無くしてしまうのはなんとも勿体ない!蛙化しそうになったときは、相手の良いところに目を向けてみることもオススメですよ!
調査方法:インターネットアンケート
アンケート母数:男性153名・女性194名【合計347名】
実施時期:2023年6月16日~7月3日
調査実施主体:マッチングアプリ大学(https://jsbs2012.jp/)
調査会社:株式会社ネクストレベル

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
子どもの頃「これあげる!」貧乏な俺に弁当をくれていた幼馴染の弁当屋が廃業寸前!→「俺に任せて」その結果…2025/10/17
-
「ググれば分かりますw」中卒の俺を見下すコネ入社の新人。希望通り“指示しなかった”結果…因果応報の大逆転!2025/10/17
-
「社食のおばさんは底辺!逆らったらクビw」と見下すエリート新人に天罰!明かされた“彼女の正体”に顔面蒼白!2025/10/16
-
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/10/02
-
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/10/02
-
「中卒のPCオタクは気に入らないw」社長息子に嫌われ、理不尽すぎる左遷(泣)→支社で本気出した結果…2025/10/08
-
どっちのクギが重い?【間違えたら恥ずかしい…!】義務教育で習ったってマジ?→「もう一生忘れない!」2025/10/18
-
上司にはめられ「無能だらけ」と噂のボロ工場へ左遷(泣)→3人のギャルの”秘めた実力”でまさかの大逆転!2025/10/05
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日