【想像以上にウインナーが激ウマ】公式が教える「ウマい炊き込みご飯」もう何度でも作りたい!!
- 2023年10月12日公開

こんにちは!食べるのは得意ながらも料理するのは苦手な、くふうLive!ライターの相場一花です。
自力では気の利いた献立を思いつかないため、テレビ番組やメーカー公式のレシピサイト、料理研究家の時短レシピなどを参考にすることが多々あります。
今回紹介するのは、日本ハム公式サイトで公開されているレシピ「炊飯器で作るシャウエッセンのカレーピラフ」。炊飯器メインの調理は、料理が苦手でも作りやすいからいいですよね。さっそく、調理&実食しました。
日本ハムではソーセージを使ったレシピがたくさん!
日本ハムの公式サイトでは、ソーセージを使ったレシピがたくさん公開されています。ソーセージ好きなら嬉しいですよね。
以前、日本ハム公式レシピ「ウインナーの炊き込みご飯」を調理&実食しましたが、調理は簡単ですしおいしく仕上がって◎。
今回はもう少しひねりを加えている日本ハム公式「炊飯器で作るシャウエッセンのカレーピラフ」を作ってみます。
日本ハム公式「炊飯器で作るシャウエッセンのカレーピラフ」の材料
材料(3人分)
- シャウエッセン®…9本
- 米…2合
- 玉ねぎ…1/2個
- にんじん…30g
- ピーマン…2個
- パプリカ赤…1/2個
- サラダ油…大さじ1
- イタリアンパセリ(あれば)…少々
【A】
- カレー粉…大さじ1
- コンソメ(顆粒)…小さじ1
- 塩、こしょう…各少々
- トマトケチャップ…大さじ1
- バター…10g
日本ハムの公式レシピなこともあり、日本ハムの代表的な商品「シャウエッセン®」を使っているのが特徴的です。
用意する材料は多く感じますが、一般家庭にもストックしている調味料だったり一般的なスーパーで買えるものだったりするものがほとんど。材料の調達ハードルはさほど高くはありません。
①米はといで炊飯器の内釜に入れ、2合のメモリまで水を加え、そこから大さじ2ほど水を減らして30分置く
放置している間に、野菜を切ったり炒めたりなどの調理工程を進めておくと時間効率が良いと思います。
②玉ねぎ、にんじん、ピーマンを1cm角に切る。パプリカは縦に1cm幅に切る。
作り方①でお米を放置している間に切っておきます。
③フライパンにサラダ油を熱し、カットした玉ねぎ、にんじん、ピーマンを入れて炒める。
火力や時間については環境により異なると思いますので、目安としては「野菜がしんなりするまで」炒めましょう。
パプリカやシャウエッセンは炒めませんので注意を。しんなりしてきたら【A】の調味料を加えて、絡まったら火を止めて30分放置したごはんの上にのせ、普通に炊く。
④炊き上がったらすぐふたをあけてシャウエッセンとパプリカをのせ、ふたをして10分蒸らす
蒸らす時間はあくまでも目安。実食後、もうちょっと蒸らせばよかったなと思いましたので、時間があればプラス5分くらい多めに蒸らしてもよいと思います。
⑤底からさっくりと混ぜ、器に盛り、あればイタリアンパセリを飾る
どことなくおしゃれなピラフが完成しました。
「炊飯器で作るシャウエッセンのカレーピラフ」実食
パリッ!とした口あたりのシャウエッセンは言うまでもなく素晴らしい出来栄え。ピラフの味はやや薄めに仕上がっていたこともあり、シャウエッセンのおいしさが際立っています。
規定量で作った場合、ピラフの味は強調されないようですので、ピラフの味を濃いめに仕上げたいならばカレー粉を少々多めにするといいかもしれません。
パプリカはシャリシャリ。蒸らす時間が足りなかったのでしょうか。好みによりますが、よりしんなりしたパプリカに仕上げたいのであれば、蒸らし時間を多めにとるといいですね。
炊飯器でここまでおいしいピラフが作れるとは思いませんでした。時間はかかりますが、調理自体は簡単。何度でも作りたくなります。
個人的な改善点を述べるとしたら、パプリカとシャウエッセンは一口大にカットした方がよいのでは?と思っています。
規定通りに作ると、パプリカとシャウエッセンが大きすぎてスプーンでは食べにくさがありますし、かといって箸で食べるイメージもなく。箸で食べると、ピラフを絡めて口に入れるのが難しいので、もったいない気がします。
次回はパプリカとシャウエッセンを一口大にカットしようと思います。
日本ハム公式サイトならソーセージレシピが多数
日本ハム公式サイトでは、ソーセージを使ったレシピが多数掲載されています。
今回紹介の「炊飯器で作るシャウエッセンのカレーピラフ」のように、調理工程がラクなレシピもあります。
料理が苦手という方も、ソーセージをよりおいしくいただきたいと思ったら、ぜひとも日本ハム公式サイトのレシピをのぞいてみてくださいね。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】和田明日香さん神…「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなるよ(泣)2025/09/01
-
これ反則でしょ…【ウインナーはこの食べ方が最高!】家族が大絶賛「うっま!」「ご飯がとにかく進む」悪魔的な食べ方2025/08/31
-
【ライスペーパー】そのまま食べないでー!?「“アレ”するだけ」→家族が秒で完食「全然足りない」「パリッともっちり」次は倍量で作る(泣)2025/09/01
-
ギャル曽根さんも驚いた!【家事ヤロウ】清水ミチコさんおすすめ肉料理「ポン酢チャーシューチキン」レシピ作ってみた2025/08/31
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
これのために【ブロッコリー】常備します!シェフの食べ方に「1株ぺろりだよ…」家族「おいしい、おいしい!」で“止まらない”激ウマ系2025/09/01
-
【え!?こんなことしていいの!?】上にドーン!→チン「すっごい美味しい(動揺)」「まるでお店」驚愕の神レシピ2025/08/30
-
【こんな梨は、買ってはダメ!?】スーパー青果部が教える「甘さの見極め方」→そこを見ればいいのか!一生忘れない2025/08/29
-
【家事ヤロウ!!!】で紹介の「ノリア」とは!?簡単&絶品の和田明日香さんレシピ2024/11/29
-
【お願い!マカロニ茹でたら「あの液体」かけて!】"店主の食べ方"→ファンが多いのも納得!「これうまい!」大人の味2025/08/30
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日