話題の"X"で1.4万いいね!【まるみキッチン】「ワンパンで豚バラもやしキャベツのうまいヤツ」洗い物はフライパンだけ!豪華風レシピ
- 2023年09月29日更新

こんにちは、料理はなるべく簡素化したいくふうLive!ライターのきなこです。
猛暑日が続くと冷たい料理ばかりを選びがちですが、エアコンが効いた室内では温かい料理も食べたいものです。
そこで今回は、料理研究家のまるみきっちんさんが紹介する、夏の暑い時期にモリモリ食べられるお手軽ワンパンレシピを試してみました。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
まるみキッチンさん考案【ワンパンで豚バラもやしキャベツのうまいヤツ】
今回試してみるのは、料理研究家のまるみキッチンさんがTwitter(X)で投稿していたレシピです。
【ワンパンで豚バラもやしキャベツのうまいヤツ】
— まるみキッチン【簡単レシピ】 (@marumi_kitchen) July 23, 2023
洗い物はフライパンだけ!
素材のうま味だけで煮詰めたウマいヤツをぜひ!
【材料】
豚バラ薄切り200g
キャベツ1/8
もやし1袋
めんつゆ大さじ4
(2倍濃縮)
焼き肉のタレ大さじ3
ゴマドレ大さじ3
おろしにんにく4cm
※きざみねぎ
※白ごま
作り方→… pic.twitter.com/PZLZaVWsAk
まるみキッチンさんは、”だれでもカンタンに作れる”がモットーの料理研究家さんで、SNSや書籍で手軽にチャレンジできるレシピを紹介しています。
ここでは材料や作り方など、まるみキッチンさんのTwitter(X)を参考に再現してみたいと思います。
【材料】
- 豚バラ薄切り…200g
- キャベツ…1/8
- もやし…1袋
- めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ4
- 焼き肉のタレ…大さじ3
- ゴマドレ…大さじ3
- おろしにんにく…4cm
このほかトッピングに、きざみねぎと白ごまを用意しておきましょう。
また、この分量でおおよそ2人分といったところです。
作ってみよう!
【1】もやしとキャベツは水洗いし、キャベツはざく切りにする。
【2】フライパンにキャベツ→もやし→豚バラ薄切りの順に重ねていく。
筆者は28㎝のフライパンを使用し、こんもりと山になるように重ねました。
【3】めんつゆをまわしかける。
このとき水などは入れず、野菜の水分のみで作るのがポイント。
【4】フタをして弱~中火でクタクタになるまで加熱する。
ここで、フタが閉まらない場合はアルミホイルを使用して落しブタでもOKとのこと。
【5】④で加熱している間に焼き肉のタレ、ゴマドレ、おろしにんにくを混ぜておく。
【6】④に火が通ったら⑤を全体にかける。
お肉に火が通り、野菜がクタクタになるまで約10分ほど加熱しました。
【7】トッピングできざみねぎと白ごまを振ったら完成!
材料を重ねたら火にかけるだけと簡単ですし、味付けは市販の調味料を合わせるだけなので、料理初心者さんでも失敗なしで作れそうです。
まるみキッチンさん考案【ワンパンで豚バラもやしキャベツのうまいヤツ】を実食
フライパンのまま食卓に乗せ、取り分けていただきます。
食べてみると、お野菜はシャキシャキ食感が残り、めんつゆのかつおだしと野菜の旨みを感じるやさしい味わいが第一印象。
続いて、ゴマダレと焼肉のタレの合わせダレがかかった豚バラは、しっかりした味でコク深く白ご飯によく合います。
特に野菜を豚バラでクルっと包み、口いっぱいにほおばる食べ方が一番おいしいと感じました。
内心、めんつゆに焼肉のタレ、ゴマダレと3種の調味料使いは「味が濃すぎるのでは?」と思っていましたが、野菜からの水分がたくさん出るため分量通りでちょうどよい塩梅!
また、一緒に食べた夫は味変でコショウとラー油をプラスし、ご飯をスープに浸して食べるスタイルが気に入った様子(笑)
「ご飯が足りない…」とおかわりまでしてモリモリ食べ大絶賛でした。
簡単なのに豪華!疲れた日のお助けレシピに決定
今回は料理研究家のまるみキッチンさんのレシピを再現してみました。
材料も少なく簡単なのに豪華に見え「今日はもう疲れてご飯作りたくないな…」という日のお助けレシピです。
みなさんもぜひ作ってみてください。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日