【石川県民は、ナスをこう食べるの!?】秘密のケンミンSHOWで話題「ナスそうめん」「濃ゆ~い食べ方」に参りました!!
- 2023年09月19日更新

こんにちは、くふうLive!ライターで調理師のだいきです。皆さん、夏バテでしんどい時の救世主と言えばなんでしょうか?
色々あると思いますが、夏の食欲がない時は「そうめん」が大活躍しますよね。今回はそんな「そうめん」のアレンジレシピを紹介します。
石川県民が愛してやまないという「ナスそうめん」です。名前からはナスを使う以外パッと想像がつきませんが……作り方や食べてみた感想も紹介しますので、ぜひ参考にご覧ください。
なすと一緒に茹でずに煮込む!
「ナスそうめん」は石川県の郷土料理で、なすとそうめんを一緒に"煮込む"のが特徴の料理です。そうめんを煮込んでやわらかくするので、煮物に近い感覚で食べられているとか。
汁がなくなるくらい煮込むと一体どんな味になるのか楽しみです!
今回参考にした、日本テレビ『秘密のケンミンSHOW極』のYoutubeのURLを貼っておきますので、興味がある方は見てください。
石川県「ナスそうめん」の作り方
材料(3~4人前)
- そうめん...4束
- ナス...4本
- 水...1000cc
- 麺つゆ(3倍濃縮)...200cc
「ナスそうめん」の作り方①ナスを半分に切り、あく抜きをする
ナスをたて半分に切り、
表面に5㎜くらいの切込みを入れます。切込みをいれることで、味がしみ込みやすくなりますよ。
切込みを入れたナスは水に5分ほどつけておき、あく抜きをします。
「ナスそうめん」の作り方②だしを作り、ナスを煮る
水と麺つゆを鍋に入れ、
切ったナスを入れます。
ナスを入れたら沸騰させ、火加減を調整しながら15分煮ます。
「ナスそうめん」の作り方③そうめんを水分がなくなるまで煮込む
そうめんを半分に折って、鍋に入れます。
麺がくっつかないように、かき混ぜながら煮込みます。
水分がなくなるくらいまで煮たら、完成です。
お好みで味の濃さを調節して
盛り付けをするときに、とろみがすごくて、麺が持ち上がらないくらいでした。ナスは15分茹でたらので、やわらかくなっています。トロットロが好きな方は、もう少し煮てもいいかもしれません。
それでは食べてみたいと思います。
「味が濃い!?」
ナスはやさしい味付けでちょうどよいのですが、麺はそうめん自体にも塩気があるのにさらにめんつゆ煮込んでいるためか味が濃く感じました。
「本当に分量これであってる?」と思うくらいしょっぱいです。「ちょっと濃いね」というレベルをこえてしまいました。
体感ですが、麺つゆの量を半分の100ccくらいにして、水を倍の2000㏄くらいにしてもいいかもしれません。 でも、ナスは美味しかったです!ナスを煮るなら、このくらいの濃さがベストかもしれないですね。
農林水産省ホームページ内「うちの郷土料理」でのナスそうめんの作り方では、乾麺の状態ではなく茹でた後のそうめんをつゆに入れ煮ていたので、家庭によっていろいろな作り方があるようです。
こちらの方が味の濃さは軽減されるかもしれないですね。
ナスがおいしい
この記事では、石川県の「ナスそうめん」を作って食べてみた感想を紹介しました。ナスはちょうどよい味で、とても美味しかったものの麺はしょっぱさを強く感じてしましました。
めんつゆのメーカーにもよると思うので、めんつゆは少なめにして様子を見ながら濃さを調節して作るのが良いでしょう。

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/15
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【小松菜、お浸しにしないでーーー!】夏はこれに限る!「震えるほどうまい食べ方」お弁当に入れたらサイコー!2025/08/13
-
【大バズりしそうなプリン】DAIGOさんも作れた「えええ、オーブン使わないの!?」「こういうのを求めてた!」リピ確定♡2025/08/14
-
【こんなめんつゆ、絶対に食べちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「ナメてた」「使用期間も短っ」2025/08/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日