【福島県ではツナ缶をこう食べてる!!】バズった「ツナの旨い食べ方」地元の給食では"おかわり争奪戦"
- 2023年07月05日公開

こんにちは!福島県在住くふうLive!ライターのきなこです。
みなさんこどもの頃に食べた思い出の給食メニューといえば、何を思い浮かべますか?
ちなみに筆者が住む、福島県いわき市の人気給食メニューといえば、断トツで「ツナごはん」です!
最近ではセブン-イレブンでも福島県限定で「ツナごはんおむすび」が販売されたり、地元民には人気で馴染み深い給食メニューなんです。
そんな思い出の給食メニュー「ツナごはん」が今、Twitterでバズっているのを発見!森シェフさんが投稿した「ツナごはんレシピ」で、2023年6月4日現在3.3万件のいいね!がつくほど話題です。
そこで今回は、森シェフさんのレシピ「いわき市の人気給食メニュー ツナごはん」を作ってみたいと思います。
セブンイレブン『ツナごはんおむすび』(税込124.20円)
▲販売地域:福島県
福島県内のセブンイレブンで販売されている『ツナごはんおむすび』。
店舗により取り扱いがない場合や販売地域内でも未発売の場合があります。
Twitterでバズった!森シェフさんレシピ
いわき市の給食メニュー「ツナごはん」の材料と作り方
ここでは、森シェフさんの投稿を参考に作っていきたいと思います。
福島県いわき市の大人気給食メニュー「ツナごはん」がマジで旨い!!
— 森シェフ (@yohtaro007) June 1, 2023
【材料】
ごはん…..2合
ツナ缶…..2缶
ニンジン(小サイズ)…..1本
サラダ油…..小さじ2
塩…..少々
水…..100ml
みりん…..大さじ1
醤油…..大さじ1.5
めんつゆ(2倍濃縮)…..大さじ1
砂糖…..小さじ1
白すりごま…..大さじ1 pic.twitter.com/6Of3TJSt2Y
【材料】2~3人分
- ごはん…2合
- ツナ缶…2缶
- ニンジン(小サイズ)…1本
- サラダ油…小さじ2
- 塩…少々
- 水…100ml
- みりん…大さじ1
- 醤油…大さじ1.5を
- めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ1
- 砂糖…小さじ1
- 白すりごま…大さじ1
ちなみに今回使用するツナ缶は、ノンオイルのものを使います。
【作り方】
1.ごはんを炊いておく。
2.人参を千切りにする。
今回は少し太めにカットしてしまいましたが、人参はできるだけ細い方がよさそうです。
3.フライパンに油をひき、①の人参を入れる。
4.塩を少々振って、人参がしんなりするまで炒める。
5.③に軽く油を切ったツナ(2缶分)入れて、混ぜ合わせる。
6.水・みりん・しょう油・めんつゆ・砂糖を入れ、汁気がなくなくまで煮詰める。
水分量にもよりますが、筆者は中火で5分ほど煮詰めました。
7.水分が少し残るくらいになったら、白すりごまを入れる。
8.炊きたてのごはんと混ぜ合わせたら完成。
ご飯の白い部分が残らないようにしっかりと混ぜ合わせるのが◎。
いわき市の給食メニュー「ツナごはん」を実食
食べてみると、具材にはしょう油などの調味料がしっかりと染み込んでいて、ツナはしっとりしてパサつきもありません。
また、人参も形は残りつつも柔らかく煮あがっていて、人参嫌いなお子さんも食べられそうなおいしさ…!
全体的に甘めな味つけで、まさしく子どもが好きな味です。
さらに冷めてもおいしいので、おにぎりしても◎。 お弁当にもぴったりかと思います。
9年間「いわき市給食メニュー ツナごはん」を食べていた息子の感想
今回は、ちょうど帰宅していた大学生の息子にも一緒に試食してもらいました。
実際に食べたことがある息子ならではの感想はこうです。
「そうそう…この味!やさしい甘さが給食と同じでうまっ!なつかしい~」と、かなり感動した様子でモリモリ食べていました。
くわしく聞いてみると、小・中学校時代、ツナごはんの日はいつも「おかわり争奪戦」で、早く食べ終わる子からおかわりができたのだとか。
息子いわく、どうしてもおかわりがしたくて最初の1杯目はあまり味わってたべられなかったようです。
このレシピのおかげで、これからはいつでも「ツナごはん」がおかわりし放題で、食べられる…!と喜んでいました。
わが家では今後、何度もリクエストされるレシピとなりそうです。
森シェフさんレシピ いわき市の給食メニュー「ツナごはん」作ってみて!
今回はTwitterで話題となっていた、森シェフさんのレシピ「ツナごはん」を試してみました。
実際にいわき市の給食メニュー「ツナごはん」を食べてきた、わが家の息子も太鼓判を押す、再現度の高いレシピです。
みなさんもぜひ作ってみてください。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日