最終結論!【節約】1,500万円貯めた3児の母「絶対に貯まる!節約術3」「コレやるだけでお金持ち」
- 2023年06月05日公開

こんにちは、子ども3人の母、貯金ゼロから1,500万円貯めたくふうLive!ライターのchippuです。
節約をして貯金につなげるには、細く長くコツコツと続けていくことが大切です。
今回は、1,500万円貯めるために、私が「5年以上続けていること」を3つ紹介します。
【続けていること①】先取り貯金
少しでも貯金を増やすには、「貯めること」の優先順位を上げること!これ、とっても大事です。
わが家では長年、「先取り貯金」を徹底しています。
まずは支払いぶんを計算して、先取り貯金を確保。
このとき、先取り貯金は“無理のない金額”で取り分けておくのがポイントです!
あまり無理をすると、ストレスが溜まったり、費用が足りず貯金を崩したりして、先取り貯金をする意味がなくなってしまいます。
少額でも良いので、先取り額はがんばりすぎない。
このルールを守ると、わりとすんなり貯金は増えていきます。
【続けていること②】冷蔵庫チェック~食料品のまとめ買い
食料品の買い出しに行くときは、必ず冷蔵庫の中身をチェックします。
冷蔵庫だけでなく、乾物や缶詰などの買い置き、冷凍品も確認。
家中の食材をすべて見まわしたうえで、「もう作れるものがない!」となったときに、スーパーへ行きます。
在庫チェックは少し面倒かもしれませんが、このひと手間が大切なんです!
パントリーや冷蔵庫内をパトロールすることで、使いかけの野菜や埋もれていた冷凍品を発見できるため、食品ロスがほぼ出ません。
ちなみに、食料品は約1週間分のまとめ買いが基本です。
まとめ買いすることで、スーパーへ行く頻度が減り「ついで買い」を防止!
買い物へかかる時間も節約できます♪
【続けていること③】ふるさと納税
食費を節約したい方は、「ふるさと納税」をフル活用しましょう!
年間2,000円の自己負担で、全国各地の食材を“お礼の品”として受け取ることができます。
私はふるさと納税を初めて今年で8年目になりますが、必ず申し込むのが「お肉」の返礼品。
1万円程度の寄付で、豚こま肉なら4kg以上、鶏むね肉なら6kg以上届きます。
温めるだけでおかずになる冷凍ハンバーグや唐揚げなどの総菜系や、20kg届くお米の返礼品もおすすめです♪
節約をルーティン化すればすんなり貯まる
食費の節約は手間と時間をかかるものばかりではありません。
今回紹介した「先取り貯金」「在庫チェック・まとめ買い」「ふるさと納税」は、すべて今すぐ始められるうえに、買い物回数が減って時短になります。
値上げが苦しい今だからこそ、今すぐできる3つの節約を始めてみてください。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【意外と知らない】「早炊き=節電」はウソ!?炊飯器の電気代を減らす2つのコツ2025/04/18
-
「ヒルナンデス!」にも出演"節約名人"が直伝「月5,000円も食費節約に!?」【冷蔵庫見直し3ステップ】2025/04/23
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【小学生の時から特技“貯金”】過去最悪の値上げでも「5人家族・食費2万円台」年200万円貯金主婦“賢い食費節約”3選2025/04/18
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
スタバ超え!カインズ「カフェブリッコ」おすすめメニュー4選!お得な裏技も2022/04/27
-
年2万5000円お得!オーケーで買うだけ食費節約「おすすめ冷凍食品」4選2022/04/28
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
特売鮭2切れで4人分「調理10分、1食71円」節約レシピで自炊疲れなし♡2023/06/23
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日