それ盲点だわ【食費節約】5人家族で食費月2万円台の達人が"やらない"「食費が減る!スーパーの買い物術」
- 2023年05月07日公開

こんにちは、子ども3人の母、業務スーパーに通い続けて20年マニアのくふうLive!ライターのchippuです。
値上げの影響で、食料品を購入するときも節約を意識するようになった方は少なくないはず。
私も、スーパーで余計な買い物を防ぐため、あえて避けている場所があります。
今回は、私が「スーパーで立ち寄らない場所」を紹介しましょう。
スーパー買い方【立ち寄らない①】カート置き場
スーパーでムダ買いを減らせるかどうかは、入店前が肝心です!
店内に入るとき、まずカゴとカートを手に取っていませんか?
実は私、あえてカートは使わないことが多いです。
その理由は、カートを押すことで、買った商品の“重み”を体感できないから。
押すだけで使えるカートは、商品をじゃんじゃんカゴに入れてもラク~に買い物できます。
でもその代わり、買いすぎた実感がわきにくいんです。
そのため私は、カートを使わずカゴだけで店内をまわるのが基本のスタイル。
業務スーパーなど、まとめ買いで大量に買うとき以外は、できる限りカゴで乗り切ります!カゴだけで買い物をすると、「これ以上入れたらまずい」「重たくて限界」のように、カゴの容量と重さがストッパーの役目を果たしてくれます。
スーパー買い方【立ち寄らない②】お弁当・お惣菜コーナー
当然ですが、誘惑の多いお弁当やお惣菜売り場はスルーが鉄則です!
おいしそうなお惣菜を見ると、「今日くらいは…」とつい魔が差してしまいます。
単品売りのお手頃な揚げ物だとしても、お弁当・お惣菜で済ますとなれば、家族分必要…。
そう考えると、出来合いのもので済ませるのはやっぱり割高です。
スーパー買い方【立ち寄らない③】お菓子・スイーツコーナー
食費がぐんと上がりやすいお菓子やスイーツのついで買いは、「見ない」ことで阻止します!
とくにお菓子は、つねに何かしらの新作が出ているので超危険!売り場は誘惑だらけです。
わが家は、お菓子やスイーツは食費とは別で計算しているため、食料品の買い出し時に購入することは極力避けています。
【スーパーで節約術】ムダ使いしそうな場所はスルーする
惣菜やお菓子以外にも、基本的に用事がない場所には立ち寄りません。 ふらっと店内をまわると、その日限りのお買い得品を見つけて、余計な買い物をしてしまう可能性もあります。 スーパーの買い物には時間をかけず、お目当ての商品がある場所だけ立ち寄る。 このルールを守ると、お金も時間も節約できますよ。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
ジョブチューンで話題!【サーティワンの秘密】「お得に食べる裏技」1,500万円貯めた達人の節約術2022/04/18
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
【ヒルナンデス】で本日放送!無理なく食費が減る「冷蔵庫収納」最強5大テク2023/06/23
-
控えめに言って「メリットだらけ!」5人家族・56㎡アパート住まいの節約主婦直伝【ミニマリストのススメ】2023/06/27
-
家族4人で「食費月6万円、年72万円ガツンと食費が減る」冷蔵庫収納2023/06/27
-
即完売&品薄でもゲット【3COINS】1日3店回る達人「本当は教えたくない!得する買い方3か条」2021/11/08
-
元浪費家「貯まらない5大原因」で借金100万円から年100万円貯金に成功2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日