【IKKOさんも感動した!】ヒルナンデスで話題の超ウマい食べ方「キャベツシュウマイ」がまるで焼肉!挑戦者求む!
- 2023年06月01日更新

こんにちは、くふうLive!ライターで調理師のだいきです。
テレビ番組「ヒルナンデス!」で話題の"超時短料理対決"コーナー!忙しくても簡単に作れて美味しいと、人気が高いんです。
今回は、料理研究家・長田知恵さんが披露した「キャベツシュウマイ」を紹介します。審査員を務めたIKKOさんも感動するくらい美味しかったそうです!
簡単レシピというけども!?「春キャベツシュウマイ」作ってみた
超時短というくらいだから、僕の中でかなりハードルが上がっております(笑)。
でも、材料を見る限り、簡単ではなさそう。簡単でありますように......。
材料(2~3人前)
※豚ひき肉が入ります
- 春キャベツ(色味がきれいな外側の葉)...2枚(100g)
- 片栗粉...(キャベツにまぶす用)小さじ2
[A]
- 豚ひき肉...150g
- 新玉ねぎ...小1/2個
- 片栗粉...大さじ2
- 酒...大さじ1
- しょうゆ...小さじ2
- オイスターソース...小さじ2
- しょうが(チューブ)...小さじ1/2
[B]
- 焼肉のたれ(甘口以外)...大さじ2
- 穀物酢...大さじ1
- 白ごま...小さじ1
- ラー油...お好みで
キャベツシュウマイの作り方①玉ねぎをみじん切りにして、分ける
玉ねぎをみじん切りにしたら3等分にして、肉だね用(2/3)とタレ用(1/3)に分けます。
タレ用の玉ねぎは、ボウルに水(200ml)・穀物酢(小さじ1)で酢水を作り、さらしておきます。
キャベツシュウマイの作り方②キャベツを湯通しする
鍋にお湯を沸かしながら、
キャベツを繊維に垂直になるように千切りにします。
千切りにしたキャベツを耐熱性のザルに入れ、湯通しします。
湯通ししたら水で冷やし、よく水気を切っておきましょう。
キャベツシュウマイの作り方の作り方③シュウマイの肉だねを作る
次にシュウマイの肉だねを作ります。
保存袋に、①の肉だね用の玉ねぎ(2/3)と[A]を入れて、よく揉み込んでおきます。
保存袋の端を少し切り、耐熱容器にドーナツ状になるように絞ります。形が崩れても、スプーンで成形すればOKです!
春キャベツシュウマイの作り方④キャベツを肉の上に乗せる
②で水気を切っておいた千切りキャベツに、片栗粉をまぶします。
肉だねの上に千切りキャベツをのせましょう。
ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で4分加熱します。
キャベツシュウマイの作り方⑤[B]と玉ねぎを混ぜてタレを作る
酢水でさらしていた玉ねぎの水気を切り、[B]と混ぜ合わせます。キャベツシュウマイと一緒に召し上がれ!
シュウマイを通り越して焼肉!?
春キャベツの緑色が鮮やかで、春を感じます。
ドーナツ状にシュウマイを作るのも斬新で、見た目のインパクトも凄いです。
肉だねはシュウマイのようにもっちりした食感。レンジ調理でここまで再現できるのは凄い。キャベツのシャキシャキ感もあって、さっぱりと食べることができました。
ラー油入りのピリ辛で酸味が効いたたれに、豚肉が最高!普段のシュウマイよりも、ご飯のおかずに特化していますね。焼肉のたれも入っているからか、焼き肉を食べているような気分にもなってきます。
もっと簡単だったらよかったかも!
改善してほしいところをあげるとすれば、もう少し簡単だといいですね。
キャベツを湯通ししてから冷やしたり、玉ねぎを酢水に漬けたり......思っていたよりも作るのに時間がかかります。
歴戦の女戦士のようなベテラン主婦なら鼻歌交じりに太刀打ちできるかもしれませんが、料理があまり得意ではない方や、新米主婦にはちょっとハードルが高め。
美味しいだけにもうちょっとラクだったらな.....と思いました。
料理好きにチャレンジしてほしいレシピ
テレビ番組「ヒルナンデス!」で紹介された、長田知恵さんの「キャベツシュウマイ」は、シュウマイのような食感で、焼き肉を食べているの気分も味わえます。
春キャベツのシャキシャキ感も楽しめ、ご飯のおかずに最適。
見た目にもこだわりたい、料理が好きな方には、ぜひ一度チャレンジしてみてもらいたいです。

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!2025/09/19
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
【水卜麻美アナが大大大興奮】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”パスタ「お店みたい」シンプルなのに激ウマ2025/09/19
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】栗原はるみさん流「炊飯器に"ドボン"」塩昆布はズルい!にんまり幸せ2025/09/19
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】たった7分「本当に簡単」“目からウロコ”の焼き方が神→うんまっ!小躍りしちゃう2025/09/05
-
【ほうれん草、お浸しにしないでーーー!】北海道の農家の嫁が教える「震えるほどうまい食べ方」が美味しいいい!「目からウロコ」の作り方も注目2025/09/18
-
【こんなカップ麺、食べたら危険!】"食品メーカー"が注意喚起→「やらかすとこだった」「一生忘れない教訓」2025/09/19
-
【鶏もも買ったら、いきなり焼かないでー!】生のままドボ〜ン!家族「これうますぎ!」「こうすれば良かったのね」“1,920いいね”照り照り爆うまレシピ2025/09/18
-
スーパーで【50円豆腐】を手に取った瞬間…夫が真顔で「食べちゃダメだよ」⇒理由を聞いて絶句!衝撃の真相とは2025/09/12
-
【“サンマ”はとりあえず冷蔵庫に…←ちょっと待って!!】「危ないじゃん」「早く知りたかった(泣)」プロが教える“賢い保存法"2025/09/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日