これは作って正解でした!【林修のニッポンドリル】”チュモッパ”業務田スー子さん「業スー人気4位が超活躍」レシピ
- 2023年04月11日更新

こんにちは、家事はなるべく簡素化したいくふうLive!ライターのきなこです。
2023年3月29日にフジテレビ系列で放送された「林修のニッポンドリル」では、業務スーパーの商品が紹介されました。
番組内では業務スーパー非公認大使の業務田スー子さんも登場し、アレンジレシピを次々と紹介。
どれもおいしそうなものばかりでしたが、今回は番組内で紹介されたスー子さん考案レシピ「チュモッパ」を実際に作ってみたいと思います。
【林修のニッポンドリル】 業務田スー子さんレシピ『チュモッパ』の材料と作り方
「林修のニッポンドリル 業務スーパー人気番付」では第4位に輝いた業スー人気商品「6種の具材入りビビンバ」を使ったレシピです。
3月29日(水)よる7時🎓
— 【公式】林修のニッポンドリル✏️ (@nippon_drill) March 22, 2023
✏️コストコ&業務スーパー人気番付SP😋
📖巨大ピザ・プルコギビーフ・チーズ・サーモン…エグゼクティブ会員が選ぶコストコ惣菜・生鮮ガチランキング
📖大特価セール中!業務スーパー人気商品TOP10https://t.co/yt1cVEtYOI 📱 pic.twitter.com/WZ8Lp8qFfU
ちなみにチュモッパとは今流行りの韓国グルメで、第二のキンパとも言われている「韓国版悪魔のおにぎり」のことなのだそう。
【林修のニッポンドリル】業務田スー子さんレシピ『チュモッパ』の材料【3~4人分】
- 6種の具材入りビビンバ…150g
- 刻みたくあん…40g
- 韓国のり…1袋
- 白いりごま…大さじ1
- 炊いたごはん…1.5合分
- ごま油…大さじ1弱
番組内ではくわしい分量などが紹介されておりませんでしたので、今回の分量は我が家の好みの分量となっています。このあたりはご家庭のお好みの分量で調整してみてください。
ちなみ今回業務スーパーで購入したのは「6種の具材入りビビンバ・刻みたくあん・韓国のり・白いりごま」です。
あとは炊いたご飯とごま油を用意すればOK!
【林修のニッポンドリル】業務田スー子さんレシピ『チュモッパ』の作り方
それでは番組内で紹介された作り方を参考に作っていきましょう。
①温かいごはんをボウルに入れ、ビビンバの素、刻みたくあん、白いりごま、韓国のりをちぎって入れる。
②ごま油を加えてよく混ぜる。
ここでしっかりと全体を混ぜ合わせると◎
③ラップフィルムを使って1口サイズに丸めたら完成。
業務スーパーの「6種の具材入りビビンバ」はしょうゆベースの味付けになっており、刻みたくあんにもしっかり味がついているので他の調味料いらずなのも◎。
キンパのように巻く手間がないのであっという間にできました。
これなら忙しい朝でもサクッと作れそうです。
ちなみに今回は味変として、勝手にコチュジャンを小さじ1/2ほど追加したものも作ってみましたので、こちらも合わせて食べてみましょう。
業務田スー子さんレシピ『チュモッパ』を食べてみた感想
早速たべてみると、豆もやしやたくあんのシャキシャキ・ポリポリとした食感がたのしい!
食べる前は正直、薄味を想像していたのですが、塩味などもちょうどいい塩梅でとってもおいしいです。
いろんな具材が入っているので、食べる箇所によって食感や味わいが変わるのもいいですね。
元々ビビンバの素に野菜がたくさん入っているので、栄養もしっかり摂れそうですし、冷めても変わらずおいしいので、お弁当に入れたら喜ばれそうな一品かと思います。
そしてコチュジャンを入れたものは、ピリ辛で味に深みが出て大人向けの味わいになりますよ。
息子たちにも好評
今回一緒に試食した息子たちも「食感がよくてうまいっ!」と次々に手が出ていました。 普段なかなか野菜を好んで食べないお子さんでも、これなら難なく食べてくれそうです。
業務田スー子さん流「チュモッパ」は手軽に作れて美味!
ここまで「林修のニッポンドリル」で紹介された、業務田スー子さんレシピ「チュモッパ」を作ってみました。
材料も少ない上に手間がかからず、時短でおいしいので、我が家では今後もリピしたいと思います。
みなさんもぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【生姜焼きはもう一生これ!!】料理上手がこっそり教える「もう前に戻れない(泣)」「定食屋の味やん…」黄金比!“リピ確”レシピ2025/09/19
-
【大バズりした“ツナ缶”の食べ方】X投稿→45万回表示超え「今度作る!!!」「簡単でうまくておすすめ」作る人続々!アレンジも無限大2025/09/21
-
【じゃがいも、絶対やらないと後悔する食べ方】北海道農家の嫁が教える「わが家でいちばん出番の多い」大バズレシピ!ポテサラより圧倒的に旨いよ…2025/09/21
-
【水卜麻美アナが大大大興奮】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”パスタ「お店みたい」シンプルなのに激ウマ2025/09/19
-
【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!2025/09/19
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】栗原はるみさん流「炊飯器に"ドボン"」塩昆布はズルい!にんまり幸せ2025/09/19
-
【家事ヤロウ歴代レシピベスト10】鈴木保奈美さんおすすめ『わかめ炒め』作ってみた2025/09/21
-
【鶏もも買ったら、いきなり焼かないでー!】生のままドボ〜ン!家族「これうますぎ!」「こうすれば良かったのね」“1,920いいね”照り照り爆うまレシピ2025/09/18
-
コレ作るために【ツナ缶】多めに買うわ!「"アノ液体"にドボン」で激ウマ!『家事ヤロウ!!!』で話題「小5息子もどハマり」レシピ2025/09/21
-
【"お米"はとりあえず米びつへ…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた…」【老舗精米店】が教える"正しい保存方法"2025/09/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日