【えのき1袋すぐなくなる!】平野レミさん流ジャイアントえのき"インパクト抜群でウマい"「あっぱれな食べ方」に家族大絶賛!
- 2024年03月31日更新

こんにちは。管理栄養士でくふうLive!ライターのmihoです。
ヘルシーで年間通して安く手に入るえのき。今回はそんなえのきをたっぷり使ったメインおかずのご紹介です。
平野レミさん「ジャイアントえのき」
今回作っていくのは「平野レミの早わざレシピ!」で平野レミさんが紹介していた「ジャイアントえのき」です。見た目のインパクト抜群なレミさんらしいメニューになっていますよ。
それでは早速作っていきたいと思います!
「ジャイアントえのき」の材料(2人分)
- えのき...200g
- 豚ひき肉...200g
- 玉ねぎ...100g
- 片栗粉...大さじ2
- 塩...小さじ1/3
- 黒こしょう...少々
- 酢...適量
- しょうゆ...適量
- からし...お好みで
このレシピでは、蒸し器を使います!
平野レミ「えのきレシピ」➀えのきと玉ねぎをカット
玉ねぎはみじん切りにします。えのきの半量はみじん切りにし、もう半分は4㎝幅に切ります。
平野レミ「えのきレシピ」②えのきに片栗粉をまぶす
ボウルにみじん切りにしたえのきを入れ、片栗粉(大さじ1)をまぶします。
平野レミ「えのきレシピ」③ひき肉を入れて、ボール状に丸める
②のボウルにひき肉を加え、塩コショウも振ります。全体をしっかり混ぜながら粘り気が出るまでこねて下さい。
こねた肉だねを4等分にし、ボール状にまとめます。ひき肉が入っていたトレーを使うと、洗い物が必要なく便利ですよ。
平野レミ「えのきレシピ」④肉だねにえのきをまぶす
肉だねが入っていたボウルに4cmの長さに切ったえのきを入れ、片栗粉(大さじ1)をまぶします。それを④の肉だねの周りにつけて下さい。
えのきの根元の方はしっかりほぐさないと、肉だねにくっつきにくいので、あらかじめバラバラにしておくことがポイントです。手でギュッと押し付けるようにするとくっつきやすいですよ。
えのきが少し残った場合は、お味噌汁などに再利用するのがおすすめです。
平野レミ「えのきレシピ」⑤肉団子を蒸す
蒸気の上がった蒸し器に入れて、13分ほど蒸します。蒸しあがったらお皿に盛り付けて完成です。
本来のレシピではクレソンを飾りに使っていましたが、今回は自宅にあったグリーンレタスで代用しました。彩りなので、なくても問題ありません。
お好みで酢じょうゆとからしをつけて召し上がれ!
インパクトもボリュームも抜群!
完成したジャイアントえのきは食卓に並べるだけでインパクト抜群!子どもたちもボールみたい!と興味津々です。大きすぎてかじりつくのはなかなか難易度が高めなので、箸でカットしていただきます(笑)
一口食べると、旨味たっぷりの肉汁がジュワ~っとあふれてきて、まわりにまぶしたえのきもいいアクセントになっています。
普段えのきはあまり食べたがらない子どもたちなのですが、こちらはお肉と一緒になっているおかげか、おいしい!とパクパク食べてくれました。
楽しい見た目で美味しいメインに!
今回ご紹介した平野レミさん「ジャイアントえのき」。
見た目のインパクト抜群で、さらにおいしいとは、さすがレミさんといった印象のメニューでした。まわりにえのきを使うので、普通の焼売よりもヘルシーに仕上がるのも嬉しいですね。
ぜひ皆さんもご自宅で作ってみて下さいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日