ジョブチューン"合格"にまんまと釣られて走った!【イオン】週7日も通うマニアが唸った鬼リピ"惣菜"3選
- 2023年05月08日更新

こんにちは、「イオン」マニア歴5年、「週7日」イオンパトロールをしている700万円ためた節約家、くふうLive!ライターのヤギコです。
イオンとトップバリュが大好きすぎて、テレビや雑誌、イベントでもおすすめ商品を紹介しています。
さて2月4日に『ジョブチューン 〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!』(TBS系)にて、イオンの惣菜が登場。一流料理人たちに数々の惣菜がジャッジされました。
今回はその時に紹介された商品の中から、合格を得たもの、そして我が家でもリピ買いしている惣菜を紹介します。
【ジョブチューンで合格①】W海老の季節の味覚天丼(桜海老)
【W海老の季節の味覚天丼(桜海老)】(537円・税込)
まずは「W海老の季節の味覚天丼(桜海老)」です。
「ジョブチューン」のおかげで、イオンの天ぷらの美味しさが、大々的に世に知られてしまいました! たくさんの人が買うから、品薄になりそうで心配です。でも嬉しいです。
たった537円の天丼の中には、7つもの天ぷらが。メンバーは、駿河湾産桜海老入かき揚げ、いか、レンコン、大葉、さつまいも、かぼちゃ、海老です。しかも海老は2本。太っ腹ですね、お得ですよね。
女性だと、ひとりで食べ切るのはちょっと大変なくらいにボリューミー。
天ぷらは軽めの衣です。そこに、甘めのタレが染み込んでとっても美味しい。ご飯との相性もばつぐんです。
そもそも旬香亭のかき揚げは爆売れ
さて、ここからはちょっとマニアックな話をします。
パッケージの中央付近に「旬香亭」と書かれていますね。 イオンの天ぷら売り場もこの「旬香亭」の文字を見かけます。そういうブランドなのでしょうか。つまり、この天丼も天ぷら売り場の天ぷらを使用したり、同じ担当さんが作っていらっしゃるのでしょう。
「旬香亭」の天ぷらは美味しいですよ!
特にエビが入ったかき揚げが大好きです。ぎっしりと具材が詰まっていてカリカリ。だけど食べると玉ねぎの甘さや油で少ししっとりしてるのがいい! こちらは単品でも発売されています。
このエビ入りかき揚げは、特に大晦日に売れに売れます。店員さんが売り場に並べれば、並べた分だけお客さんが買っていく。店員さんがまた追加で並べてもまた買われていく、そういった姿を目撃しました。
売り場を眺めていると、エビ天ぷらよりも、かき揚げが人気があるようでした。天ぷら好きさんには、ぜひチェックしてもらいたいです。
旬香亭の天ぷらは季節で変わる
今回ランクインした「季節の味覚天丼」は、夏、秋、冬と具材が変わっていきそうな予感。
「旬香亭」の天ぷら盛り合わせも、季節ごとに内容が少し変わります。ただ、季節ごとにしれっと具材が変わるので、季節の変わり目は自ら天ぷら売り場を覗き込む必要があります。
【ジョブチューンで合格②】絶賛肉餃子
【絶賛肉餃子】(中、429円・税込)
まずは、「絶賛肉餃子」です。以前、ジョブチューンで取り上げられたときは、不合格だった絶賛肉餃子。今回はリニューアルした肉餃子で臨みました。
結果は、一流料理人たち全員から「合格」と超高評価でした!その名の通り、絶賛されていました!
我が家の男たちも絶賛肉餃子が大好きです。イオンで惣菜を買う時には、私の持つかごに必ず入れてきます。
さてこの餃子は、たっぷりの肉感と少しの薬味のバランスがたまりません。さらに、付属のたれの酸味が絶妙! つけると肉感が減り、すっきりした味わいに。
またポン酢をつけて、さっぱりした味わいにしても美味しいです。醤油をつけると肉の甘さが引き出されます。
【ジョブチューンで合格③】絶賛パリッと五目春巻
【絶賛パリッと五目春巻き】(429円・税込)
続いて、「絶賛パリッと五目春巻き」です。イオンの春巻はパリパリで美味しいですよ!
オーブンで温め直さなくてもパリパリなのは、とても衝撃。
個人的に一番好きなのが、この端っこ部分です。口に入れて軽く力を加えるだけで、パリパリパリっと音がします。ASMRでお聞かせしたいほど、気持ちのいい音です。
中のあんには、たけのこ、春雨、きくらげ、椎茸が入っています。たけのこは他の具材よりやや大きめに切られていて、歯応えが楽しいです。やや甘めの味わいです。
春巻きの長さが10センチほどと、長めなのもいい。ちょっと高級感ありません? 冷凍食品の春巻だと、できない長さです。惣菜ならではの強みだと感じます。
【ジョブチューンで合格④】ジューシーいなり寿司
【だし感じるジューシーいなり】(235円・税込)
続いては「だし感じるジューシーいなり」です。 保育園に通う6歳の息子が、3歳頃からとてもハマっています。
この商品は名前も絶妙。「だし感じる」とついています。主張しすぎない「感じる」がすごく良いと思っています。 だしが強すぎず、ご飯に染み渡りすぎないのがすごくいいです。
酢飯の酢感も強くない。酢飯には、金ごまが混ざっていて、こちらも”ごま感じる”程度のうっすらしたごま感を出してくれています。
とにかくすごく調和されたいなり寿司です。バランスが最高。だから、飽きずにたくさん食べてしまいます。
なお、だしは利尻昆布、煮干し、かつお節だしの3つを使用。とてもこだわっていますね。
番組によると、皮は独自開発。出汁を吸いつつも、歯切れの良い食感を楽しめるそうです。だから、歯が抜けている息子でもあまり苦戦せず食べることができています。
家で作るには面倒なものばかりがランクインしていた
『ジョブチューン 〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!』(TBS系)で紹介された惣菜の中で、私も大好きなものを4品ピックアップしました。
どれも作るにはちょっと手間がかかるものばかりです。天ぷらや春巻きは揚げるのが面倒ですし、餃子やいなり寿司は詰めるのがちょっと手間。
これらの料理を食べたいけど作る時間がない…なんて時にも、とても活躍しますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
エンタメ
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】材料少なくてウマい!あられ豆腐「究極にウマい食べ方」にやられた~!ひと口で参りました2025/01/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
-
韓ドラ担当者の「おすすめ韓国ドラマ」まとめ(2025年4月版)超人気からマニアックな作品まで2025/03/30
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ホットケーキミックス”の悪魔的な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/01/21
-
いまから見られる「韓国ドラマ」【2025年4月】BS・地上波放送中・放送予定!無料で視聴できる作品2025/03/27
-
沸騰ワード10レシピ【タサン志麻さん】「チーズケーキトースト」の作り方!「もう1個食べたい…」「うまー!」とゲスト大絶賛2024/11/19
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日