これ、全国民好きなやつ!【タサン志麻さん】オムキッシュ「卵のめっちゃ美味しい食べ方」連休に家族でやりたい!
- 2024年04月09日更新

こんにちは。管理栄養士でくふうLive!ライターのmihoです。
みんなが大好きなオムライスと、おしゃれなデパ地下メニューのキッシュ。それぞれ自宅で作るとなるとなかなか大変ですよね。
今回はそんな2つを組み合わせた、家でも簡単に作れる絶品卵メニューをご紹介します!
タサン志麻さん「オムキッシュ」
今回作っていくのは、日本テレビ系『沸騰ワード10』で放送された、タサン志麻さんさんの「オムキッシュ」のレシピ・作り方です。
たっぷり使ったとろ~りチーズがたまりませんよ!それでは作っていきたいと思います。
オムキッシュの材料
- 玉ねぎ...1/4個
- ピーマン...1/2個
- ベーコン...1枚(今回はハーフベーコンなので2枚)
- ごはん...2膳分
- 塩、こしょう...各適量
- ケチャップ...大さじ3+適量
- 卵...1個
- 牛乳...100cc
- ピザ用チーズ...70g~(たっぷりがおすすめ)
作る分量を増やすときは、卵1個に対し、牛乳100㏄を目安にして下さいね!
「オムキッシュ」の作り方➀具材をカット
玉ねぎ、ピーマン、ベーコンはそれぞれ薄切りにします。
「オムキッシュ」の作り方②具材を炒める
フライパンで➀の具材をしんなりするまで炒めます。
油の記載は特にありませんでしたが、フライパンに食材がくっつきやすい場合は、オリーブ油やサラダ油などを少し引くと炒めやすくなると思います。
「オムキッシュ」の作り方③ケチャップライスを作る
ボウルにご飯と塩コショウ、ケチャップ(大さじ3)を入れてよく混ぜ合わせ、ケチャップライスを作ります。
「オムキッシュ」の作り方④グラタン皿にのせる
グラタン皿に③のケチャップライスを敷き、その上に②の炒めた具材をのせます。
そこに卵と牛乳をよく混ぜたものを注ぎ、ケチャップ、ピザ用チーズをトッピングして下さい。
今回は1人分ずつの耐熱容器に分けて入れましたが、大き目のもの一つに入れてもOKです。
「オムキッシュ」の作り方⑤オーブンで焼き上げたら完成
200度のオーブンで25分程焼いたら完成です。
オーブンの種類によって焼き加減は異なるので、20分頃からチーズの焼き目をチェックするといいですよ。焼き色が足りなそうであれば、1分ずつ焼き時間を延ばして調節してみて下さいね。
オムライスとキッシュのいいとこどり!
ちょうどよい焼き色がなんともおいしそうで食欲をそそりますね!早速出来立ての熱々をいただきます!
卵やケチャップライスはオムライスよりも優しい雰囲気の味ですが、たっぷりチーズのおかげでしっかり満足感もある味に仕上がっています。
混ぜただけの単調なケチャップライスが少し心配でしたが様々な食材と組み合わさることで、逆に主張し過ぎず、ちょうどよいバランスに仕上がっているなぁと感じました。
子どもたちも普段ピーマンは除けがちな野菜ですが、こちらはチーズやケチャップの味付けのおかげか、おいしい!と完食してくれました。
万人受け!連休に家族でわいわい食べよう!
今回ご紹介した志麻さん考案の「オムキッシュ」。オムライスとキッシュを組み合わせは大人も子どもも大好きな味に仕上がりますよ。
大き目の耐熱容器で焼き上げればおもてなしやパーティーのメイン料理なんかにもピッタリです!作り方もとっても簡単なので、ぜひ試してみて下さいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日