安くておいしいなんて最高!食費をガッツリ抑える「むね肉レシピ」大集合
- 2023年01月21日更新

金欠ピンチにお役立ち♡むね肉特集
スーパーでお安く購入できる「鶏むね肉」は、節約時の心強い味方ですよね。そこで今回は、むね肉のおいしさを最大限に引き出すレシピ特集をお届けします。ぜひチェックにしてくださいね。
サクッと旨い!揚げ物のレシピ
①鶏むねフライドチキン
衣はサクサク、お肉はジューシー、一口食べたらやみつきになる、むね肉のフライドチキンです。コスパがよく見た目も豪華なので、おもてなしメニューとしても大活躍間違いなしです。
②鶏むね肉1枚で!簡単チキンナゲット
一口サイズにサクッと揚げ焼きにした、お弁当にもぴったりなチキンナゲットです。シンプルな材料で作れてとってもお手軽♡お好みでケチャップやマヨネーズをつけて召し上がれ。
③青じそ入り旨塩スティック唐揚げ
青じその香りがふんわり広がる、さっぱり食べやすいスティック唐揚げです。旨塩味としそが相性抜群で、ついつい手が伸びてしまうおいしさ。おつまみにもぴったりな一品です。
④お味噌効果で驚きの柔らかさ♡わが家の定番チキンカツ
お味噌の効果でパサつきを軽減。冷めてもサクフワ食感が持続する、むね肉のチキンカツです。冷めてもおいしいのでお弁当にもおすすめですよ。
本格!中華&韓国風レシピ
⑤絶品!むね肉で鶏チリ
本格ソースでいただく絶品鶏チリ。お店の味に負けない本格味のチリソースがとにかく絶品。ご飯がもりもりすすんでおかわり必至なおいしさです。エビより断然お手軽でコスパが良いので、ぜひお試しください。
⑥やみつきよだれ鶏
レンチン調理でとってもお手軽!しっとり柔らかい食感が自慢の絶品よだれ鶏です。蒸し鶏は冷凍保存も可能なので、作り置きにもぴったりな一品です。特製の香味ダレをたっぷりかけて召し上がれ。
⑦揚げずにやみつきヤンニョムチキン
甘辛い味つけでご飯もビールもすすむ絶品ヤンニョムチキン。こってり美味しい甘辛なタレと、こんがり焼いたむね肉の組み合わせが最高に美味しい一品です。下味の段階で冷凍保存も可能です。
⑧韓国人気グルメ!ハニーバターチキン
韓国の人気グルメ・ハニーバターチキン。揚げ焼きにしたサクサクのお肉に、バターの風味と優しい甘さがあと引くおいしさです。冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめですよ。
外食気分♡洋風レシピ
⑨鶏むね肉のフレッシュトマトソース
香ばしく焼き上げたむね肉のソテーを、お醤油+レモン果汁で作る洋風ポン酢で味付けし、仕上げに生トマト&大葉入りのソースをたっぷりと。さっぱりと食べ応えのある一品です。
⑩鶏むねときのこの濃厚トマトクリーム煮
柔らかいむね肉とコク深い味わいのトマトクリームソースがベストマッチ!牛乳を加えて酸味を抑えているので、お子様も食べやすいですよ。ごはん、パン、パスタなど、主食を選ばない万能おかずです。
⑪鶏胸肉のカリカリチーズピカタ
カリカリ食感がクセになる、むね肉のチーズピカタです。焼いているうちに粉チーズが溶けてカリッカリの食感に仕上がります。お好みでケチャップをつけて召し上がれ。
⑫スパイシータンドリーチキン
鶏むね肉を使ったスパイシーなタンドリーチキンです。カレーの風味が食欲をそそり、一口食べたら止まらないおいしさ。下味をしっかり馴染ませることで、しっとりした食感に仕上がります。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
ただの豚しゃぶに戻れない!【キムタクが自宅で作ってる】今までにない"最高の食べ方"「腹ペコ娘が吸い込んで食べた」2025/08/01
-
【こんな食パン、絶対に食べちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「ナメてた」「一生忘れないようにする」2025/08/01
-
【カルピスはもう水で割らないで!?】斜め上の"公式推奨レシピ"「作って即完食です」管理栄養士もびっくり!2025/08/02
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【お願い!ラップかけないでーー!?】絶対やってはいけないスイカのNG行為「もったいないです」管理栄養士が"警告"2025/08/01
-
【こんなめんつゆ、絶対に使っちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「油断してた」「使用目安、早っ」2025/04/18
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
-
【パスタ】は"あの液体"にドボンして!「なんでこんなに魅力的なの!?」「手抜き感ゼロ」マジで神レシピ2025/07/31
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【もう煮浸しにしないでーー!】こう切るといいのね!“なす1本とみょうが3本”でコレ作って「最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/07/23
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日