【白菜は煮なくてもいい!】ロバート馬場さん「ウマさ反則級!」"爆盛り"で食べたい...チーズ焼きが神
- 2024年09月11日更新

こんにちは!調理師免許を持つ、くふうLive!ライターのmomoです♪
この時期とても美味しい「白菜」はお鍋やクリーム煮にぴったり!
でも食べ方がややマンネリ気味で、新しいレシピを知りたい方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、煮ないのに旨みたっぷり「白菜レシピ」を紹介します!あと一品、爆速で作りたい!なんて日にもおすすめです。
ロバート馬場さんレシピ「白菜のチーズ焼き」作ってみた!
今回作るのは、料理好きで知られるロバート馬場さんがテレビ番組『ソレダメ!〜あなたの常識は非常識!?〜』にて"手抜きおかず"として紹介した「白菜のチーズ焼き」。
煮るのではなく焼くことで、驚くほど時短が叶うレシピなんだそう!
我が家でも、これまで白菜は煮て食べることがほとんどだったので、どれくらい時短できるのか楽しみです。
材料(2人前)
・白菜・・・50g
・スライスチーズ・・・1枚
・バター、醤油・・・各小さじ1/2
・塩、こしょう・・・各少々
作り方①アルミホイルにちぎった白菜をのせる
アルミホイルを用意し、手で食べやすい大きさにちぎった白菜を置きます。
包丁を使わないことで、洗い物なしで作れるのもありがたいポイントです♡
作り方②チーズを重ね、バター・塩・こしょうを加える
スライスチーズも手でちぎったら、白菜に重ねていきましょう!
シュレッドチーズがあれば、ちぎらずにのせるだけなのでもっと時短できそうですね。
バターをのせ、塩・こしょうをふります。
作り方③トースターで加熱して、醤油をかける
アルミホイルの端をくるくると囲ったら、グリルやトースターで3~4分を目安に、チーズの表面がこんがりするまで焼いていきます!
我が家のトースター(200℃設定)では、4分で焼き目がついていい感じに!
お皿に移して醤油をかけたら、完成です!あっという間でした。
白菜の新たな魅力を発見!"焼き"も大アリ
熱々をいただきます。
今回の「焼いた白菜」は煮た白菜よりも、さらに旨みがギュッ~と凝縮されている気がします。時短で作ったのにこれは反則級の美味しさ。
ほんのりとした白菜の甘みとチーズの相性は抜群。願わくば大きな鍋サイズで食べたいほど!(笑)
野菜嫌いな娘にも試しに出してみたら、「これは美味しい!」とパクパク食べてくれて感動しました♪
パパッと作れちゃう!「白菜のチーズ焼き」を覚えておいて
お鍋やクリーム煮などのイメージが強い白菜ですが、焼いてもこんなに美味しく食べられることがわかりました!
しかも包丁いらず、(トースターを使えば)火いらずでとことん簡単。
白菜の新しい食べ方、気になった方は作ってみてくださいね!

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【もう普段の炊き込みご飯に戻れない!?】公式SNS「絶対作ってみたい」「放送後何度も作ってます」反響続々!絶対作ってほしい…2025/10/01
-
【ハンバーグはもう一生これ!】水卜麻美アナも仰天!?「鳥羽シェフがこっそり教える」"秘伝の味"再現で大成功!ふわふわ堪能2025/10/02
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど、これはアリ」「ご飯2升くらいイケる!」こりゃ最強だね2025/10/01
-
【キャベツ、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「こういう方法があったのか…」“リピ確”レシピ!2025/10/01
-
「相葉マナブ見た?」「史上最高ウマい食べ方」に大興奮!農家さんが教える「お箸が止まらない無限レシピ」2025/10/02
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」しみっしみ“旨味爆弾”テクに感激2025/09/25
-
【やっすい豚こま肉→先に“あの液体”にドボ〜ンしてー!】Xで70万回表示「リピ確」「やわらかい!」SNS反響の食べ方!覚えとくと便利2025/09/30
-
【栗はとりあえず栗ごはんに...←ちょっと待って!!】"小料理屋の女将"が教える「過去最高の食べ方」楽しくて仕方ない!2025/10/02
-
【お願い!さつまいも買っても、焼き芋にしないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「大好き」「何度リピートしたか」SNSで作る人続出!リピ確レシピ2025/09/27
-
高校生息子「これうまい!!」【菰田シェフの“冷凍チャーハン”の食べ方】さんまさんも「卵が…」番組で大興奮!一気にかきこむ旨さ…2025/10/01
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日