余ったお餅をじゃんじゃん消費!【タサン志麻さん流】餅と切干し大根のおやき「トースターで焼かない」うんまい食べ方に感動!
- 2024年09月11日更新

こんにちは。くふうLive!ライターで管理栄養士のmihoです。
買ったものの食べきれず、余っているお餅はありませんか?
うっかり腐らせてしまう前に!お雑煮や磯部揚げとは違う新しいレシピで、消費しましょう!
タサン志麻さん考案「餅と切干し大根のおやき」
今回ご紹介するのは、伝説の家政婦でおなじみの、タサン志麻さんが考案した 「餅と切干し大根のおやき」です。
お餅と切干大根を組み合わせ、どんなおやきになるのでしょうか?早速作っていきたいと思います!
材料
- 切り干し大根...30g
- 角餅...3個
- ベーコン...6枚
- ほうれん草...1株
- アボカドオイル(今回はオリーブ油で代用)...大さじ1程度
- 粗塩、コショウ...各適量
- とろけるチーズ...20g程度
- 片栗粉...大さじ6程度
餅おやき➀切干大根を戻す
切干大根は10分程度水につけて戻し、ザルにあけて水気をしっかり切っておきます。
餅おやき②具材をカット
➀の切干大根、ほうれん草は細かく刻み、ベーコンは3ミリ幅にカットします。各餅は1㎝角に切って下さい。
餅おやき③生地を混ぜる
②の具材と、オイル以外の材料をボウルに入れ、混ぜ合わせます。この段階では生地が粉っぽいですが、問題ありません。
餅おやき④生地を焼く
フライパンにオイルを引き、火をつけたら、③の生地を流し入れ、丸く広げて下さい。そのまま餅が溶けるまで9分程焼いていきます。
火加減は弱火~中火の間位がおすすめです。焼き目がついたらひっくり返し、反対面も同様に焼いたら完成です。
志麻さんのレシピではピザのように8等分していましたが、今回は子どもたちが食べやすいように、一口大にカットしてみました。切り方はお好みで大丈夫ですよ。
様々な食感のオンパレード!
早速焼きたてをいただきます!
一口食べると表面のカリッとした生地やベーコンの中に、おもちのトロッモチッが合わさり、いろいろな食感が口の中で繰り広げられます。
和とも洋ともいえない組み合わせですが、全体がうまくマッチしており、絶妙なおいしさはさすが志麻さんです!
そのままでもベーコンやチーズの塩気で美味しくいただけますが、醤油をつけて味変しても美味しかったですよ。
生地を作った際は、水気がなくきちんとまとまるのか心配でしたが、じっくり加熱することによって野菜の水分が出るので、片栗粉と合わさりしっかり固まりますよ。また溶けたお餅も具材同士をくっつけてくれる役割をしてくれます。
お餅の消費におすすめ!
今回ご紹介した志麻さん考案の 「餅と切干し大根のおやき」。ほうれん草や切干大根なども加わり、野菜も摂れるおやきになっているのが嬉しいですよね。じゃんじゃんお餅も消費できそうです。
ご自宅でお餅の食べ方に悩んだ際は、ぜひ試してみて下さいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
家事ヤロウでも人気!土井善晴さんおすすめレシピ「醤油ご飯の焼きおにぎり」を作ってみた率直な感想2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日